アロマと漢方は共通することが多いですね

プルメリア

2015年06月17日 19:42



今日も午前中は漢方講座

いつものように早めに到着、大学敷地内の植物を観察

遠くから見ると紫陽花に見えたので・・・近寄ると・・・うっすら香りが漂っています





名前はボタンクサギ

個人的には好きな香りではない

だけど・・・綺麗な花です




の写真はドクダミです

だけど

よーく見てみると・・・普段みかけるドクダミとの違いに気づきませんか


巷に見かけるのは一重

これは八重です

そして・・・

花の大きさも小さい



フェンネルは大きくなり・・・

周囲はフェンネルの甘い香りです

午前中はこのように雨なく写真撮れましたが・・・

今はシトシト雨で肌寒くなりました

漢方講座も終盤になり

今日もグレープフルーツや陳皮の話

そして

薬草のブレンドも・・まるでアロマの調香を連想させる・・・トップ・ミドル・ベース

が・・・君・臣・佐・使

なんとか・・・もっか・どきんすい・・・木・火・土・金・水と

臓器のつながりがみえはじめました

そして

ホメオスターシスが漢方でも大切なんです

関連記事