スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年01月31日

起きた出来事から見えるものは

最近の出来事

あるお客様がいらっしゃって・・・

帰り際に外で飼っている室内犬を見て・・・

「可愛そう・・私は犬の心が分かる」と涙を浮かべて帰られた

その出来事は私にとってショックだった

虐待している訳でもないのに・・げんなり


今日の出来事

県立美術館で開催されている人体展示を見に行った

全て本物の献体(?)だ

しかし沢山の標本を見ながら辛くなった

この標本の人たちはこのように展示されて嫌じゃないのかな?

本当に同意したんだろうか?

私の心の中では不当に扱われている・・と感じている

今は大学でも解剖用の献体が不足している

昔は犯罪を犯した囚人や浮浪者が献体にされていた

現在はアジアの國から買っていると聞く

もし、私が献体して・・と言われたら断る

このようにさらし者になりたくない!

この二つの出来事

犬をみて抱いた感情と私が献体に抱いた感情って同じなのでは?

一つの出来事で見えてくる深層意識

象の足だけみて・・象の全体はわからない・・・一部の出来事で全部わかったように言わないで

と心が叫ぶわー






  
タグ :TAW


Posted by プルメリア at 00:36Comments(0)

2010年01月25日

依存社会の中で心の成長を

人と人との関係で私が大切に思うのは対等な関係

目下にも目上にもみない、相手を尊重しながらの対等な関係

ここで書くことは内なる自分にも話しかけています

今、熊本市をフェアトレードシティにする運動が進められています

主催者の方たちはすばらしい


昔、勤めていた病院にはアルコール依存症の方たちが治療をされていました

その方達の中には、自分の病気に対して・・・・親のせい、会社のせい、社会が悪い

等と自分の病気の理由づけをされる方がいます

悪いのは周り、自分は悪くない

入院しても職員や病院の不満ばかり、退院してもすぐに再入院を繰り返す人達

中には治療の過程で抑鬱的になったり自分を責める方たちもおられます

根本には親子間の問題、虐待されたとか、親もアルコール問題があるとか

・・・・カウンセリングで結果は親を許しましょう・・となります

許すは対等じゃなく親を見下す言葉です

一年前は日本社会も派遣切り捨てや雇用不安が始まり

テレビではある若者が会社の前で叫んでいる姿を映していました「僕の生活をどうしてくれるんですか」

マスコミは会社の理不尽な対応を批判していました

私は疑問を持ちました

この若者は会社に依存しているだけじゃないのか

この若者が優秀な人材として会社のためになっていたら雇用していたはずです

相手に望む前に自分はどうだったのか

対等な関係とはお互いに必要とする関係ではないのか

そして立派な大人としての身体ではなく心の成長が必要です

自立した大人同士の社会へ

私自身も自立した関係を構築できるようにと考えています

  


Posted by プルメリア at 13:34Comments(0)

2010年01月24日

1日アロマ体験を千円で



只今1日アロマ体験を千円で行っています♪

いつもはナード・ベイシックコースで3千円で行っている内容です

クリーム、ソープ、アイジェル、クレイ、ダイエット用オイル等

を美容や身体の不調など効果的な精油の勉強をしながら

作ります

勿論初めての方にも分かり易く、ご説明致します

参加された方たちからは「香りだけじゃなくてアロマって奥が深いですねぇ・・・」

と、感想があります

香りを楽しみながら、美容やダイエット、肩こり生理痛と・・・

身体の不調に対応出来るのがアロマテラピーです

使う精油は勿論、メディカルアロマでは有名なプラナロムです  


Posted by プルメリア at 23:14Comments(0)

2010年01月19日

K病院でアロマ

昨年の3月より月1で行っています

対象は病院の中で勤務されている職員さんです

看護師さん、検査技師さん、放射線技師さん、栄養士さん、医療事務の方などです

昨日はウォルナットシェルパウダーを入れたスクラブソープでしたにっこり
石鹸作りにはお肌を清潔に保つ作用のある精油を入れます

今回は初めてローレルも加えました

ローレルはテイートゥリーに芳香成分はよく似ていますが、

初めての香りに「いい香りー」音符

気に入った方が多かったようです

アロマ教室も会が増す毎に、当初は「なんだっけ?」と言ってた人が

「これはわかる!」とニッコリされますにっこり

参加の方たちも、黙々と作っている人

お喋りしながら作っている人

まちまちです

でもアロマグッズが出来上がった時の参加者の方たちの表情はみんな嬉しそうキラキラ

だから皆さん忙しくても、毎月続けて参加して頂ける

仕事が終わって遅れて参加される方や、救急車が来て遅れて駆けつけて参加される方、

今日は休みだから・・と定刻に参加される方

皆さんアロマを楽しみにされている

と、思ったらホントに嬉しい

今日もアロマの香りを楽しんでもらえたかなUP  


Posted by プルメリア at 09:28Comments(0)

2010年01月12日

お蕎麦作り









3月14日 自然農「野の花」で蕎麦作りを計画しています

今日は予行練習のつもりで

「野の花」で取れたてのそば粉を使って作ってみましたにっこり

やや太めの麺になりましたが、美味しく出来上がりました

興味のある方、是非ご参加下さい♪  


Posted by プルメリア at 17:22Comments(0)

2010年01月12日

フエアトレード

昨年の秋

初めてフエアトレードについて知りました

内容についてまだまだ十分に理解出来た訳ではありません

しかしフエアトレード製品を買う事で社会貢献が出来ます

貧困や環境問題、後進国の事、農薬や化学肥料の事

一人じゃ何も解決出来ないけど、同じように考える人が集まれば町や国も動かせる

今、熊本市をフエアトレードシティにしょうクラッカー・・

と活動をされてる方たちがおられます

先週、同じ活動をされている(新米セラピストのAさん)に案内して頂き

フエアトレードの店・・らぶらんどエンジェルに行きました

お店の中は所狭しとお菓子やCDや服や色んな国の雑貨など置いてありました

私はお菓子とハープティ、チョコレート、CDを買って帰りました

CDは癒し系クリムゾンコレクション祈り、祝福・・・・

聴いていると頭にアルファ波が増えそうですヘッドフォン

チョコはまろやかで美味しかったですにっこり

同じように地球に生きてきて、貧富の差、宗教、人々は色んな事で一喜一憂

色んな国を旅して思うのは・・価値観や考え方は違って当たり前

日本は長寿大国だけど、平均寿命が30~50代の国の方が多い現実

医療や社会保障が整っていない国の方が多い

ましてや生活保護なんてありえない

以前にマダガスカルを訪れた時

すべてにビックリさせられました

電気も水道もない

首都は人で溢れ貧富の差にびっくり

病気になったら?・・・死を待つだけです・・とガイドさんのお話

恵まれた国で生活している、私たちは平和の為に何か役立つ事はないのか?

今年は考えてみます



  


Posted by プルメリア at 14:17Comments(1)

2010年01月10日

今年初の出張アロマ

土曜日の午後からは毎月定例の「野の花」でのアロマ教室です

今日はローズウオーターにヒアルロン酸やローズヒップを加えた美容ジェル

を作りましたにっこり

最後にネロリの精油を加え肌に塗ってしっとり感を味わって頂きました

途中ではお餅や焼き芋の誘惑にめげず、皆さん作り終えたあと「野の花」の主が作った焼き芋

やお餅を頂きながらの和やかなアロマ教室でした

来月は感染症(インフルエンザなど)対策で作ります葉っぱ



夜はそのまま、大津にあるK小学校でアロマでした

お肌に効果的な精油の香りを楽しみながら

石けん作りを楽しんで頂きました

終始、和やかな雰囲気の中で子ども達も加わりながらの教室です

アロマテラピーって香りの他に様々な薬理効果がある事に驚いた様子でした

最後に花束を渡されて・・・

実は私の誕生日だったのですが・・・

全く予想もしていなかった出来事に感動してしまいましたクラッカー

参加された方々がアロマで癒され、楽しい一時が共有できれば最高ですにっこり  


Posted by プルメリア at 01:03Comments(4)