2011年08月31日
たまには自分にご褒美を♪アロマでね
今日は暑い一日でした
お盆頃は雨ばかり
これが夏ですよね
プルメリアの日々
ここんとこ
毎日、アロマトリートメントを行っています
天気がいいので
リネン類が良く乾いていいですね
先日は
アロマセラピストさんに施術
クライアントの方にするばかりでなく
たまには
される側もいいですよね
セラピストさんも
『されて気持ちがいいからセラピストになりました』とおっしゃっていました
そして
プルメリアで行うICAAの手法にも満足され
『私も習いたい』と
施術を受けた方々は
『肩が軽くなりました』・・・
『気持ち良かった』・・・と
セラピストとして・・・少しずつですが・・・
満足していただけるようになりました
感謝

お盆頃は雨ばかり
これが夏ですよね

プルメリアの日々
ここんとこ
毎日、アロマトリートメントを行っています

天気がいいので
リネン類が良く乾いていいですね

先日は
アロマセラピストさんに施術
クライアントの方にするばかりでなく
たまには
される側もいいですよね
セラピストさんも
『されて気持ちがいいからセラピストになりました』とおっしゃっていました

そして
プルメリアで行うICAAの手法にも満足され
『私も習いたい』と

施術を受けた方々は
『肩が軽くなりました』・・・
『気持ち良かった』・・・と
セラピストとして・・・少しずつですが・・・
満足していただけるようになりました

感謝

2011年08月29日
9月の野の花・アロマは・・・
大津町・自然農『野の花』で毎月第一土曜日に
アロマ教室を開催しています

9月3日(土曜日)14時~
参加費:1500円
アロマクラフト:マウスウォッシュ&歯磨き粉
口腔ケアに効果的な精油を選んで作ります

アロマテラピーを楽しみませんか

どなたでも参加いただけますよ
連絡先

9月24日(土) 14時~16時
合志市ヴィーブル2F和室にて
『介護に役立つアロマテラピー』も受付中です

2011年08月27日
こころの元気クリニックでアロマでした!
パンフレットには
Don't Worry Be Happy と書かれてます

水道町交差点から北へすぐ・秀匠苑ビル5Fに
『こころの元気クリニック』はあります

今日は
『お好きな香りでアロマクリーム』と題して
好きな香りを選んでいただいて
アロマクラフトを作っていただきました

初めての方や
アロマの香りに詳しい方や
それぞれに
クリーム作りを楽しんで頂けました

ジェル基材には、美肌オイルとして有名なアルガンオイルも少し入れて

勿論・・・顔にも


『こころの元気クリニック』のパンフレットには
開くと
季節の花々の写真と一緒に
次の文章が書かれています
読んでみて・・・共感してしまい載せてみました

こころがちょっと疲れたとき
前に進む元気がほしいとき
気軽にお話に来ませんか?
笑顔のあなたに戻れるように
私たちがお手伝いします。

こころとからだはつながっています。
こころの元気とからだの元気が
バランス良く整って『健康』といえます。
ただ時に試練が大きく感じ、疲れを
覚えてしまうこともあるでしょう。
時に傷つくことがあるのもまた人生です。
こころが疲れている時には
わかりにくいものですが、人生にはたくさんの
選択肢があり、必ず進む道があります。
選択に迷った時や進めないと
感じた時には語らいに来てください。
一緒に元気で楽しい人生を築いていきましょう。

http://cocoronogenki.net/
2011年08月26日
ニキビに効果的なアロマ
ニキビに効果が期待できる精油は・・ 一般的には
ティートゥリーが効果的
ナード精油処方では
効果的な精油がいくつか記載されています
他には
ローズウッド、プチグレン、ラベンダー・ストエカス、クローブなどなど・・・・あり
精油の抗菌作用
瘢痕形成作用
免疫調整、刺激作用により
即効性は少なくても効果は期待できます
ニキビがないので自分では試すことはできません
以前・・・お顔ニキビの方に
ユーカリ・ディペス
ラベンダー・スピカ
ティートゥリーのブレンドを希釈して作っていただき
『治りましたー!』と喜んでいただきました
今回は『背中ニキビ!』 顔と違い手強い部分です
市販のクリームもアウト
皮膚科で漢方薬、ローションを処方いただいても改善せず
そこで
今回は
プラナロム精油『シナモスマ・フラグランス』を一日2回
原液塗布を試みていただきました
そうしたら
徐々に発疹が小さくなり
およそ3Wで完治してしまいました
数か月治らなかった『背中ニキビ』が(*_*)
シネオール成分が多い精油なので
他にも
呼吸器系の各種感染症にも効果が期待できます
ティートゥリーが効果的
ナード精油処方では
効果的な精油がいくつか記載されています

他には
ローズウッド、プチグレン、ラベンダー・ストエカス、クローブなどなど・・・・あり
精油の抗菌作用
瘢痕形成作用
免疫調整、刺激作用により
即効性は少なくても効果は期待できます

ニキビがないので自分では試すことはできません

以前・・・お顔ニキビの方に
ユーカリ・ディペス
ラベンダー・スピカ
ティートゥリーのブレンドを希釈して作っていただき
『治りましたー!』と喜んでいただきました

今回は『背中ニキビ!』 顔と違い手強い部分です
市販のクリームもアウト
皮膚科で漢方薬、ローションを処方いただいても改善せず

そこで
今回は
プラナロム精油『シナモスマ・フラグランス』を一日2回
原液塗布を試みていただきました

そうしたら
徐々に発疹が小さくなり
およそ3Wで完治してしまいました

数か月治らなかった『背中ニキビ』が(*_*)
シネオール成分が多い精油なので
他にも
呼吸器系の各種感染症にも効果が期待できます

2011年08月23日
かゆーい時は><
こんなに雨が多い年は久しぶりです

そういえば
毎日、タイ米を食べていた年も
日照時間が少なかった・・・

こんなに雨の日でも・・・
蚊はいるのです

『アッ!かゆい!』と気づくと・・・
すでに
腕や足・・数か所が刺されて
足に止まっている所を殺しましたが

かゆみは徐々に広がります

そんな時に
役立つ精油は
『ラベンダー・スピカ』


刺された箇所に
原液を塗れば・・(フランスなどでは医療として使われ原液塗布も当たり前ですが、日本では精油は雑貨扱いなので、原液で使わないように!と 言われています)
・・医療グレードで・成分分析表の添付してあるメーカーさんのスピカでしたらオッケイですよ

くれぐれも自己責任で

数分後にはかゆみが消失します

なぜなら
スピカには抗毒素作用があり

毒のある
マムシ、クラゲ、スズメバチにも効果が期待できるのです

これこそが
アロマテラピー
2011年08月20日
特養施設でアロマボランティア
今日は
熊本市の某施設に出かけてきました
そして
お2人の方に
アロマトリートメントを施術しました
高齢の方にアロマトリートメントを行うのは久しぶりです
お2人とも
足が不自由で、移動は車いすです
お邪魔したのは夕食の時間です
夕食後・・・
お部屋に戻り
それから、フットトリートメントの体験でした
見るからに足背がパンパンにむくんでいらっしゃいます
そして
下肢の筋肉は硬縮気味です
慎重に・・圧をかけすぎないように・・・
いつもよりゆっくりと・・・
エフルラージュをメインに・・おこないました
末梢の循環がよくなるように・・・お喋りしながら・・・
やさしい柑橘系ブレンドオイルの香り
そしてトリートメントに
お2人とも笑みを浮かべて喜んでいただきました
また
お邪魔します
熊本市の某施設に出かけてきました

そして
お2人の方に
アロマトリートメントを施術しました
高齢の方にアロマトリートメントを行うのは久しぶりです
お2人とも
足が不自由で、移動は車いすです
お邪魔したのは夕食の時間です
夕食後・・・
お部屋に戻り
それから、フットトリートメントの体験でした
見るからに足背がパンパンにむくんでいらっしゃいます

そして
下肢の筋肉は硬縮気味です
慎重に・・圧をかけすぎないように・・・
いつもよりゆっくりと・・・
エフルラージュをメインに・・おこないました
末梢の循環がよくなるように・・・お喋りしながら・・・
やさしい柑橘系ブレンドオイルの香り
そしてトリートメントに
お2人とも笑みを浮かべて喜んでいただきました

また
お邪魔します

2011年08月17日
介護に役立つアロマテラピー
来月より、毎月第4土曜日に(計5回)
介護に活用できるアロマテラピーを合志市ヴィーブルにておこないます

お肌のケア、口腔ケア、循環障害、心身のケアなどなど
身近な介護に役立つアロマ知識を介護する側のストレスも緩和できるように
役立ててほしいと思っています

最終日には、ハンド・フットトリートメントです

第1回目
日時
9月24日(土曜日) 14時~16時
テーマ
気分障害、睡眠障害、認知症に効果的な香り・・・
簡単なコロンも作ります

参加費は1000円
看護師として病院でアロマテラピーを行った経験をもとにお話しします
定員10名(定員になり次第締め切り)
お申し込みは プルメリア 松本
お誘いあわせくださいね



2011年08月15日
またまたハーブを蒸留♪
昨日は
アロマのお客様から沢山のセージをいただきました

紫の花が沢山・・・
そしてフルーティな香りのセージです
名前は『メドセージ』
精油にあるセージはエストロゲン様作用があり
ケトン類が多いのでお肌にはとてもいい成分を含みます

2時間程蒸留して
ウォーターは200ml
精油はビーカーに付着程度の量でした
香りは樹木のような優しい香りです
どのような成分があるのでしょうか
この間
蒸留を繰り返して思うことは
いかに1適の精油を抽出するのが大変なことか
だからこそ
貴重な精油、植物の一滴
を大切に使いたい
話は違いますが・・・
ゴキブリに対して
真面目に調べてみました
忌避効果は
クローブやシナモンが強いようです
どちらも芳香成分にオイゲノールを多量に含みます
他にはαーテルピネオールを含む精油も効果あるようです・・・クラリセージとか・・
オイゲノールは助産の神様の名前
クローブは子宮筋に強壮的に働き出産時に役立つ精油です
精油にはいろんな働きがあり、おもしろいですねー
アロマのお客様から沢山のセージをいただきました


紫の花が沢山・・・
そしてフルーティな香りのセージです

名前は『メドセージ』
精油にあるセージはエストロゲン様作用があり
ケトン類が多いのでお肌にはとてもいい成分を含みます

2時間程蒸留して
ウォーターは200ml
精油はビーカーに付着程度の量でした

香りは樹木のような優しい香りです

どのような成分があるのでしょうか
この間
蒸留を繰り返して思うことは
いかに1適の精油を抽出するのが大変なことか

だからこそ
貴重な精油、植物の一滴

話は違いますが・・・
ゴキブリに対して
真面目に調べてみました

忌避効果は
クローブやシナモンが強いようです

どちらも芳香成分にオイゲノールを多量に含みます

他にはαーテルピネオールを含む精油も効果あるようです・・・クラリセージとか・・
オイゲノールは助産の神様の名前
クローブは子宮筋に強壮的に働き出産時に役立つ精油です

精油にはいろんな働きがあり、おもしろいですねー

Posted by プルメリア at
16:59
│Comments(2)
2011年08月14日
胃腸は快調(^_-)-☆
皆さんは胃腸は丈夫ですか?
胃腸はストレスに弱い臓器ですし
免疫力は胃腸で決まる!ほどに大切な臓器!
しかし
私はストレスが直・・・胃腸を襲う
特に夏
冷たい食べ物は要注意
なのに・・・
今年は
快調なんです
理由はいくつか考えられます
一つ目
毎朝、カプセルにシナモン(桂皮)を入れて飲んでいます
血糖降下作用もありますが、私はシナモンの抗菌作用・下痢・鼓脹予防に飲んでいます
二つ目
毎日、ハーブティーを飲んでいます
自分でミントのハーブティーを作り、お客様にお出ししてます
ペパーミントは胃腸に効果的です
三つ目
『野の花』さんの畑から、バジルをもらってバジルペーストを作り
ほぼ毎日・・・食べています
バジルは消化促進作用や消化器系の動きを整えてくれます
下痢にも便秘にもいいですよ
これだけ体にいいものを口に入れていれば・・・納得ですね
胃腸はストレスに弱い臓器ですし
免疫力は胃腸で決まる!ほどに大切な臓器!

しかし
私はストレスが直・・・胃腸を襲う

特に夏

冷たい食べ物は要注意
なのに・・・
今年は
快調なんです

理由はいくつか考えられます

一つ目

毎朝、カプセルにシナモン(桂皮)を入れて飲んでいます

血糖降下作用もありますが、私はシナモンの抗菌作用・下痢・鼓脹予防に飲んでいます

二つ目

毎日、ハーブティーを飲んでいます

自分でミントのハーブティーを作り、お客様にお出ししてます

ペパーミントは胃腸に効果的です

三つ目

『野の花』さんの畑から、バジルをもらってバジルペーストを作り
ほぼ毎日・・・食べています

バジルは消化促進作用や消化器系の動きを整えてくれます
下痢にも便秘にもいいですよ

これだけ体にいいものを口に入れていれば・・・納得ですね

2011年08月09日
ナード・アドバイザー試験
一昨日の日曜日は
福岡にあるプルメリア春日分校での
アドバイザー試験でした

今回は、福岡校で初めての試験でした
試験準備に手間取り
生徒さん方には
ご迷惑おかけしました

4月からの新しいテキストでの勉強でしたが
皆さん熱心にアロマテラピーを学んでくださり・・
これからも、もっと学びたいとおっしゃって頂きました

秋には。。
10月頃に
アドバイザーコース開校します

お問い合わせくださいね


2011年08月05日
ローズマリーの精油です
昨日は
朝から庭のロースマリーを蒸留し
沢山のハーブウォーターが採れました
そして精油も

香りから判断して・・・シネオールタイプ

そして
ボディミスト作りに・・・・早速

今回は
手作りの
ハーブウォーターも加えて頂きました
フレッシュな香りに参加された方々は笑顔がいっぱいです

夏場のお肌ケアに
お好きな精油も追加して出来上がりです

ボディミストは
今週末、6日(土)の『野の花』でも作ります

2011年08月02日
近くでランチ

今日は親子でランチにでかけました

ここは
菊南にあるホテルの中のお食事処『菊泉』です
以前もランチにきましたが、
春にリニューアルしてからは初めてです
こんなに活きのいいお魚がいっぱい載った海鮮定食が1000円です

安くて美味しい・・・
おすすめですよ

Posted by プルメリア at
19:35
│Comments(0)
2011年08月02日
8月はボディミスト!いかがでしょうか
梅雨明け後は
雨が降りません
毎日・・・夕方は
水撒きです

しかし
池のメダカは元気に泳いでますねー
今年は睡蓮は咲きそうにありませんが

柚子も元気に大きくなっています
今月は
特に
ハーブウォーターを使ったりして
ボディミスト作りします
今週末・・・大津町『野の花』アロマや某公民館でつくります
ハーブウォーターは
日焼けのお肌に
あせものお肌に
虫よけ用に
おむつかぶれに
ニキビのケアに
スキンケアに幅広く活用できます
勿論ですが、品質も大事です
細菌、農薬の検査など
お好きな精油も入れて
オリジナルミスト
いかがでしょう
お問い合わせは
ナード認定校 アロマスクール プルメリアまで
http://pulumeria7.jimdo.com/
雨が降りません

毎日・・・夕方は
水撒きです

しかし
池のメダカは元気に泳いでますねー
今年は睡蓮は咲きそうにありませんが

柚子も元気に大きくなっています

今月は
特に
ハーブウォーターを使ったりして
ボディミスト作りします
今週末・・・大津町『野の花』アロマや某公民館でつくります
ハーブウォーターは
日焼けのお肌に
あせものお肌に
虫よけ用に
おむつかぶれに
ニキビのケアに
スキンケアに幅広く活用できます

勿論ですが、品質も大事です

細菌、農薬の検査など
お好きな精油も入れて
オリジナルミスト

いかがでしょう

お問い合わせは
ナード認定校 アロマスクール プルメリアまで
http://pulumeria7.jimdo.com/