2013年05月31日
ハーブティはいかが

今日のプルメリア
生徒さんには
庭で育ったハーブを紅茶に入れて、お飲みいただきました

ハーブは
カモマイル・ジャーマン
レモンバーム
ペパーミント
アップルミント
これからの季節は・・・ハーブのスッキリした香りがいいですよ

庭のティートゥリーは

花は、・・・葉とは違う香りですが
今日はすごーく・・・香ります

2013年05月30日
手作りの香りへチャレンジ!
久しぶりの雨
だったので
庭の植物は瞬く間に・・・・すくすく育っています
今年も何か手作りのモノを作ろう
今の時期は。。。爽やかな香り
いいですよねー
そこで。。。庭のシソ系植物を

(アップルミント、ベルガモットミント、ペパーミント、レモンバーム)
細かく切って。。。
アルコールに漬けてみました

約1Wくらい。。。そのままにして
コロン作りに加えてみると、いいかも
梅雨のジメジメした室内に
レモンやグレープフルーツなどの精油とこれを加えて。。。。
しばらくは
楽しい妄想をふくらましてみます


庭の植物は瞬く間に・・・・すくすく育っています

今年も何か手作りのモノを作ろう

今の時期は。。。爽やかな香り
いいですよねー

そこで。。。庭のシソ系植物を

(アップルミント、ベルガモットミント、ペパーミント、レモンバーム)
細かく切って。。。
アルコールに漬けてみました


約1Wくらい。。。そのままにして
コロン作りに加えてみると、いいかも

梅雨のジメジメした室内に
レモンやグレープフルーツなどの精油とこれを加えて。。。。

しばらくは
楽しい妄想をふくらましてみます


2013年05月29日
ベビーのためのアロマ
今日のお客様は
9か月になるベビーのお母さんです
プルメリアのアロマ教室でアロマを学んで頂いたあと
妊娠されました
妊娠中には。。。つわり、肩こりなど
アロマでケアされ。。。
早いものですねー
たくましい新米ママさんになっていらっしゃいます
今日はベビーちゃんのお肌ケアに
ボデイ乳液
勿論、顔も大丈夫

0歳児のアロマは
基本的にハーブウォーターがオススメですが
今日。。。使った精油は
1%に満たない濃度でローズウッドそしてカモマイル・ローマンです
ベビーのお肌には、安全なものを使いたいですね
アトピーなどのお肌ケアに
抗炎症作用もあり。。。オススメは
カモマイル・ローマン
ヨーロッパでは、ローマンは赤ちゃんの治療として、良く使われている精油です
ローズウッドとブレンドすると
甘く優しい香りになりました
ママにも満足していただけるボデイ乳液ができました
9か月になるベビーのお母さんです

プルメリアのアロマ教室でアロマを学んで頂いたあと
妊娠されました
妊娠中には。。。つわり、肩こりなど
アロマでケアされ。。。
早いものですねー

たくましい新米ママさんになっていらっしゃいます

今日はベビーちゃんのお肌ケアに
ボデイ乳液

勿論、顔も大丈夫


0歳児のアロマは
基本的にハーブウォーターがオススメですが
今日。。。使った精油は
1%に満たない濃度でローズウッドそしてカモマイル・ローマンです

ベビーのお肌には、安全なものを使いたいですね

アトピーなどのお肌ケアに
抗炎症作用もあり。。。オススメは

カモマイル・ローマン
ヨーロッパでは、ローマンは赤ちゃんの治療として、良く使われている精油です

ローズウッドとブレンドすると
甘く優しい香りになりました

ママにも満足していただけるボデイ乳液ができました

2013年05月27日
アロマで虫刺されケア

スティックタイプで虫刺されケアクラフト
作ってみました

虫に刺されて痒い場所に塗ってみました

これ


さすが。。。

私はすごい

今回
痒みを抑える為に使った精油は
アルベンシスミント
ウインターグリーン
そして
ラベンダー・スピカ
ラベンダーの中でも
スピカは抗毒素作用があり
スズメバチやクラゲなど、毒虫に効果的な精油

今回は
子供さんでも使える精油、
そして濃度は10%で作りました

これも
プルメリアでお作りいただけます


ティートゥリーもこんなに。。。

ホワイトブラシのように・・・ユサユサ~
風で揺れると
面白いほどに感激でーす

2013年05月25日
来月はティートゥリーで蒸留

今年は来週にも梅雨入りするようですが・・・・
今日はこんな感じに、窓越しからパチリ


来月の
アドバイザーコースは
ティートゥリーを蒸留して。。。。。。
ハーブウォーター、精油を実際にとるところから学びます

フレッシュな香りを堪能して


今は若葉が大きく成長し。。。。
葉っぱからもいい香りします

えーっ

こんなにティートゥリーって。。。いい香り

と。。。
思われるかも

2013年05月24日
ティートゥリー開花しましたー!
オーストラリアでは有名な
アロマテラピーでも皆さんご存知
ティートゥリー
今朝。。開花しましたー

白い。。。ふわっとした
綿のような花




これから
もっと開花します
嬉しいですねー
アロマテラピーでも皆さんご存知
ティートゥリー

今朝。。開花しましたー


白い。。。ふわっとした
綿のような花





これから
もっと開花します

嬉しいですねー

2013年05月23日
アンチエイジングにアスタキサンチンを入れて

これが
アスタキサンチンを入れた手作り化粧水

歌手のMさんとNさんがこれを入れた、某メーカーの化粧品のCMしていますね

アスタキサンチンは
抗酸化力がVEの100~1000倍だそうで

紫外線でコラーゲンが破壊されるのを防いでくれるそうです

だったら。。。
暑い今。。。作るのは・・・・今でしょ

と。。。言うわけで
作ってみました

ベースはハーブウォーター
日焼け肌のケアに人気のラベンダーです

それに今回は
セラミド
ナイアシン(VB3)
ラベンダー。アング精油を加えて。。。作りました
こんな風に
手のひらにとり
お顔に。。。

きょうでまだ3日目なので
効果はまだわかりませんが。。。
私はヒアルロン酸を1滴手のひらに落してから。。。
今回の化粧水と重ねてつかいます

プルメリアでは
これからのシーズンは
虫よけクラフト、日焼け止めのリクエストが多いのですが。。。
今年はこれ

クラフト作りは
各公民館やプルメリアでも作りますが
5名様から出張講座も伺います


2013年05月22日
待ち遠しい開花!

先週より
かなり膨らんできましたよ

ティートゥリーはどんな風に咲くのでしょうね

暖かさに誘われて
ラベンダー・ストエカス(フレンチ・ラベンダー)も育っています

こちらは
リラックスと言うより。。。。
ケトン類が多く含まれますので
ダイエット効果や
お肌のケアに使います

今日は朝からトリートメント

夜は
久しぶりに
マルセイユ石けん作りを
菊陽中央公民館でおこないます

どんな感じで出来上がるか。。。
楽しみですねー

2013年05月21日
日焼け止めクリーム作りは・・・今でしょ!

2つの容器に作って入れて

今回は
甘いシトラスの香り

レモンバームを入れて作りました

ふわっとクリーミィなクリームです

顔や手に
今日も塗っています

シミやシワがこれ以上増えないように予防が大切ですね

各教室で来月から作りますので
興味のある方はご連絡ください

2013年05月20日
今日は脳を活性です
毎週、月曜日のK大での講義
今日はニューロン(神経細胞)の接合部、シナプスです
どうして
専門科目の勉強?
アロマテラピーとどう関係するの?
と。。。思われるかもしれません
アロマテラピーでは重要です
香りを感知するのは鼻ですが
詳しくは嗅神経です
香り成分を嗅毛で感知する、そして嗅細胞~嗅神経へと臭い情報が伝わります
そして
講義では、いろんな発見に伴うエピソードが紹介されて
話を聞くのも楽しいんです
一般に年齢とともに脳細胞は減少する。。。。と言われていますが
しかし
私たちの脳の神経細胞間のシナプスは。。。
脳刺激の量に応じて増えていきます
年齢は関係ないですね
だから。。。脳は使わなきゃ


今日はニューロン(神経細胞)の接合部、シナプスです

どうして
専門科目の勉強?
アロマテラピーとどう関係するの?
と。。。思われるかもしれません

アロマテラピーでは重要です

香りを感知するのは鼻ですが
詳しくは嗅神経です

香り成分を嗅毛で感知する、そして嗅細胞~嗅神経へと臭い情報が伝わります

そして
講義では、いろんな発見に伴うエピソードが紹介されて
話を聞くのも楽しいんです

一般に年齢とともに脳細胞は減少する。。。。と言われていますが
しかし
私たちの脳の神経細胞間のシナプスは。。。
脳刺激の量に応じて増えていきます

年齢は関係ないですね
だから。。。脳は使わなきゃ


2013年05月18日
初めての木工体験
今日は午前中に
和~くメンバーで、木工体験。。。
そしてイベント打ち合わせでした
簡単にみえて。。。ますが。。。
皆さん真剣な表情
雑談も

TANDEさんご指導の下
のこぎりの使い方や
物差し?の使い方を教えてもらい
ゴリゴリと・・・・

なんとかマシンで穴を開けて。。。

形が出来上がったら、サンドペーパーで角を滑らかに

これは私の作品
(釘はTANNDEさんにお願いしましたが。。)
ヒノキと杉で2個つくりました
私はペイントせずに
自然の色に。。。香りが抜けないので
森林浴香で仕上がり
イベントではこんな感じで木工体験が楽しめますよ
イベントは6月、 7月と計画されています
プルメリアは6月は参加できず。。。残念
和~くメンバーで、木工体験。。。

そしてイベント打ち合わせでした

簡単にみえて。。。ますが。。。
皆さん真剣な表情

雑談も


TANDEさんご指導の下
のこぎりの使い方や
物差し?の使い方を教えてもらい
ゴリゴリと・・・・

なんとかマシンで穴を開けて。。。

形が出来上がったら、サンドペーパーで角を滑らかに

これは私の作品

(釘はTANNDEさんにお願いしましたが。。)
ヒノキと杉で2個つくりました

私はペイントせずに
自然の色に。。。香りが抜けないので
森林浴香で仕上がり

イベントではこんな感じで木工体験が楽しめますよ

イベントは6月、 7月と計画されています

プルメリアは6月は参加できず。。。残念
2013年05月18日
もうすぐ開花!ティートゥリー


ティートゥリーの花はふわふわした綿毛のように白い花が咲きますが。。。
3m位に成長した木だけど。。。
この木は咲かないかな????なんて思っていましたが
ナナナ・ナント

たくさんの花芽

今年はいいことがたくさんありそう

咲いたらブログにアップしまーす

2013年05月17日
介護に癒しのアロマ
昨日は
介護施設でのアロマトリートメント
ここでは
ハンドマッサージではなく
フットをおこなっています
殆どの方が。。。
歩けなかったり
年齢相応な足や腰の問題を抱えていらっしゃいます
介護現場でのアロマ・トリートメントは職員さんたちの邪魔にならないように
そして
入所者さんや、通所者さんに喜んでいただける
そして
安全に行うことが基本です
プルメリアでは
介護アロマの基本講座を秋からスタートします
(2時間5000円×3レッスン)
レッスン毎にアロマクラフトも作ります
精油の使い方や手技、ケアについて、認知症の方への接し方等
看護師経験をもとに講座をおこないます
出張講座も含め
2名様から受け付けます
介護施設でのアロマトリートメント

ここでは
ハンドマッサージではなく
フットをおこなっています

殆どの方が。。。
歩けなかったり
年齢相応な足や腰の問題を抱えていらっしゃいます
介護現場でのアロマ・トリートメントは職員さんたちの邪魔にならないように
そして
入所者さんや、通所者さんに喜んでいただける
そして
安全に行うことが基本です

プルメリアでは
介護アロマの基本講座を秋からスタートします

(2時間5000円×3レッスン)
レッスン毎にアロマクラフトも作ります

精油の使い方や手技、ケアについて、認知症の方への接し方等
看護師経験をもとに講座をおこないます

出張講座も含め
2名様から受け付けます

2013年05月15日
患者会でのトリートメント
今日は月一での某患者会でのトリートメントに出かけていました

写真は今年咲いた、晩白柚の花です
今は
二人に一人が癌に罹る時代
乳がん罹患率も40代~特に高くなっているそうです
この会の代表をされているKさんもやはり看護師さんです
そして
先日も患者会の代表として
某看護師の学校で講話をされたそうです
患者の立場と看護師の立場をともに経験されているお話は
学生の心に届いたようです
詳しいことはここではかけませんが。。。
そのお話を、今日伺って
感動したとともに
彼女の根底にあるもの
が少し理解できたように思いました
これまではどうしてあんなに使命感を持って頑張れるのかな?って。。。
基本は看護目線なんです
私も彼女ほどにはできませんが。。。
アロマテラピーやトリートメントの仕事を通して
微力ながら社会に貢献できるように頑張りたいと思います
これも看護目線なんでしょうね


写真は今年咲いた、晩白柚の花です

今は
二人に一人が癌に罹る時代
乳がん罹患率も40代~特に高くなっているそうです

この会の代表をされているKさんもやはり看護師さんです
そして
先日も患者会の代表として
某看護師の学校で講話をされたそうです
患者の立場と看護師の立場をともに経験されているお話は
学生の心に届いたようです

詳しいことはここではかけませんが。。。
そのお話を、今日伺って
感動したとともに
彼女の根底にあるもの

が少し理解できたように思いました

これまではどうしてあんなに使命感を持って頑張れるのかな?って。。。
基本は看護目線なんです

私も彼女ほどにはできませんが。。。
アロマテラピーやトリートメントの仕事を通して
微力ながら社会に貢献できるように頑張りたいと思います

これも看護目線なんでしょうね

2013年05月13日
香りのルーツ・フランスに嫁いだイタリアのお嬢様

フランスでメトロ(地下鉄)に乗った際の切符です

メトロは行き先の終点駅がわかれば、方向音痴の私でも乗れる
パリをフリーで移動するには、ちょうどいいですね

今日は
フランスの香りについて書いてみます

今日のように、フランスが香水で有名になったのは

16世紀に
イタリア・メディチ家のお嬢様が、フランス王であるアンリ2世に嫁いだからだそうです

当時のフランスは農業国で貧しかった

そこに嫁いだのはメディチ家のお嬢様
当時、メディチ家はフレンッエでは莫大な富を持つ富豪

フランス王は婚姻により富を得る
メディチ家は名声を手に入れる
両者の利害が一致したようです

そして
お嬢様はイタリアからフランスへ嫁ぐ際には
料理人から調香師などあらゆる人を伴い嫁ぎました

フランス料理のルーツもイタリア。。。ナイフやフォークもその時伝えられたそうです

そして
グラース地方を通りかかった時
香料植物の栽培に最適な場所だと見定めて
調香師や職人などをその地に残し、香料事業にあたらせたそうです

昔から、この地は皮革産業が盛んであり、臭い場所だったようです

この地は
ロクシタニ=南仏の人を表す言葉だそうです

似たような名前の香料メーカーがありますね

いまでも、南仏はいろんな香料メーカーがありますね

ルーブル美術館に行くと
このお嬢様の一生を描いた絵画のコーナーがあります

メディチ家は
有名な芸術家のパトロンとしても有名ですね

それだけ金も名誉もメディチ家は持っていたのですね

このメディチ家は薬を扱っていました

家紋は丸薬のマーク
薬のことを英語でメディスンといいますが。。。
メディチ家が語源なんです

今日も生徒さんとアロマの話で盛り上がり。。。
南仏・・・調香体験のツアーがあれば行きたいですねー

2013年05月11日
父・母に感謝
明日は母の日
母に感謝の日ですね
お正月には実家に戻らなかったので
先日の連休は久しぶりに実家に戻り両親とゆっくりすごしました
いつもは電話で母と話したりしますが。。。。
父は耳が聞こえにくいので、直接会わないと会話ができません。。。
今回は一人で帰ったので
いつも以上に父や母といろんな話ができました

これは父の作品
今回の里帰りで、父から貰ったものです

これは以前に父から貰ったもので
プルメリアのアロマルームに飾っています
決して高価な絵画ではありませんが。。。。
父が描いた油絵は私にとっては大切なもの
毎回、里帰りするたびに、好きな絵があれば持って帰っていい。。と父は言います
父は海や秋吉台の風景画を好んで描きますが。。
私は父の作品の中では数少ない
石像や仏像のような絵がすきです
今回も。。。
何気ない会話の端々に。。私は両親の思いを感じずにはおられません
親の愛は普段あたりまえに思っていました。。
なぜか。。今回の里帰りは
これまで以上に。。両親へ感謝の気持ちがこみあがってきました

母に感謝の日ですね

お正月には実家に戻らなかったので
先日の連休は久しぶりに実家に戻り両親とゆっくりすごしました

いつもは電話で母と話したりしますが。。。。
父は耳が聞こえにくいので、直接会わないと会話ができません。。。
今回は一人で帰ったので
いつも以上に父や母といろんな話ができました

これは父の作品
今回の里帰りで、父から貰ったものです


これは以前に父から貰ったもので
プルメリアのアロマルームに飾っています

決して高価な絵画ではありませんが。。。。
父が描いた油絵は私にとっては大切なもの

毎回、里帰りするたびに、好きな絵があれば持って帰っていい。。と父は言います
父は海や秋吉台の風景画を好んで描きますが。。
私は父の作品の中では数少ない
石像や仏像のような絵がすきです

今回も。。。
何気ない会話の端々に。。私は両親の思いを感じずにはおられません
親の愛は普段あたりまえに思っていました。。
なぜか。。今回の里帰りは
これまで以上に。。両親へ感謝の気持ちがこみあがってきました

2013年05月09日
な・なんとバナナ?の香りがする花

この花は
なんとバナナの香りがするんです

色んな香りの花がありますが。。。
思わず。。。美味しそう

今日のアロマで
生徒さんがご自宅のお庭に咲いている

持ってきてくださいました

おがたま。。。と言う名前だそうです

正式には
もくれん科
カラタネオガタマ(トウオガタマとかバナナツリーと呼ばれるそうです)
どんな香り成分が含まれるのでしょうか

ベンゾイン
トゥルーバルサムにも似たような甘い香りなんです

2013年05月08日
お好きなアロマの香りで出来上がり!
今日は午後からはヴィーブルでのアロマ会でした
今回は
ホホバ油に小麦胚芽油を少し加えていただきました
小麦胚芽油にはVEが多く含まれます
酸化防止や
老化予防
保湿
皮膚の乾燥にも効果的
。。。。ただし小麦アレルギーのある方はお控えください

写真は乳液作りの様子

出来上がり

今回は
たっぷり。。。100mlです
明日は
同じく合志市で
19時~美肌オイルです


今回は
ホホバ油に小麦胚芽油を少し加えていただきました
小麦胚芽油にはVEが多く含まれます

酸化防止や
老化予防
保湿
皮膚の乾燥にも効果的

。。。。ただし小麦アレルギーのある方はお控えください

写真は乳液作りの様子

出来上がり

今回は
たっぷり。。。100mlです

明日は
同じく合志市で
19時~美肌オイルです


2013年05月07日
明日はヴィーブルで乳液(ミルクローション)作り
今日は6月並みの暖かさ
初夏の気候ですね
連休中の暖かさで
一気に花が咲きました

柚子も

レモンも
ミツバチも元気にブンブン羽音を立てて飛んでいます
香りも。。。いいですねー
明日は。。。。
久しぶりに
ヴィーブルでアロマ会です
明日、作るのは。。。乳液
アロマの勉強をしながら
お好きな香りの乳液を作ります
使用する精油は勿論
医療グレードのプラナロム社の精油です
フェイス用でも
ボデイ用でも
いかがでしょうか?
寒暖の差がまだまだ続く季節
お肌の乾燥を防ぎ、保湿にも最適ですね
初めての方も若干名受付中
時間は14時~16時まで
連絡先はプルメリアまで
090-9079-6923

初夏の気候ですね

連休中の暖かさで
一気に花が咲きました


柚子も

レモンも
ミツバチも元気にブンブン羽音を立てて飛んでいます

香りも。。。いいですねー

明日は。。。。
久しぶりに
ヴィーブルでアロマ会です

明日、作るのは。。。乳液

アロマの勉強をしながら
お好きな香りの乳液を作ります

使用する精油は勿論
医療グレードのプラナロム社の精油です

フェイス用でも
ボデイ用でも
いかがでしょうか?
寒暖の差がまだまだ続く季節
お肌の乾燥を防ぎ、保湿にも最適ですね

初めての方も若干名受付中

時間は14時~16時まで
連絡先はプルメリアまで

2013年05月06日
ふるさとへ一人旅でした
大型連休は天候もよくてよかったですね
私も実家である山口から先ほど辿り着きました
今回は・・・
一人旅
高所恐怖症の私は。。。関門橋が苦手
そこで
今回は往復ともに
関門トンネルを通りました
ナビの案内で車を運転しましたが。。。。
方向音痴の私は
トンネル近くで行ったり来たり
高速道路+一般道の旅は、疲れましたー
今回は久しぶりの里帰り
遅くまで母と語らい
翌日は
友人と語らい
瀬戸内の海に面したレストランでランチを楽しみました
遠くに見えるのは大分県

ここのレストランからの夕日は最高だそう
夕日百選にも選ばれているそうです
食べたランチは


それに
スープやケーキもありましたが。。
食べ終わってから。。。
あらら。。。写真撮るのを忘れていました
美味しくいただきました
たまには一人でふるさとに戻るのもいいですね
これも大人の女子会

私も実家である山口から先ほど辿り着きました

今回は・・・
一人旅
高所恐怖症の私は。。。関門橋が苦手

そこで
今回は往復ともに
関門トンネルを通りました

ナビの案内で車を運転しましたが。。。。
方向音痴の私は
トンネル近くで行ったり来たり

高速道路+一般道の旅は、疲れましたー

今回は久しぶりの里帰り
遅くまで母と語らい
翌日は
友人と語らい
瀬戸内の海に面したレストランでランチを楽しみました

遠くに見えるのは大分県

ここのレストランからの夕日は最高だそう

夕日百選にも選ばれているそうです

食べたランチは


それに
スープやケーキもありましたが。。
食べ終わってから。。。
あらら。。。写真撮るのを忘れていました

美味しくいただきました

たまには一人でふるさとに戻るのもいいですね

これも大人の女子会

