2018年07月26日
かゆみ止めのアロマロールオン
今日は
久しぶりに雨が降りました

写真は・・イランイラン・・香りも感じられるほどになりました

写真の右は
フランスの薬局で購入したものですが・・・
虫よけ?虫刺されのかゆみ止め?

蚊に刺された後に塗ってみると・・・かゆみが治まりました

そこで容器の説明書を調べてみました

虫刺されローラー
使用されている精油は・・・
上から順に・・・・・
ユーカリ・レモン
アルベンシス・ミント
レモングラス
プチグレン
ラベンダー・スピカ
カモマイル・ローマン
カタフレイ
タナセタム
なるほど

かゆみを抑える効果が期待されたり
抗炎症、抗ヒスタミン・アレルギーなど
ナードでアロマテラピーを学んだ方は理解できる精油たちですね

だから効果がある

虫刺され用ジェルだった

だから・フランスでは・薬局で販売される

それでは今朝
開花しているプルメリアです

そして・・
レモン
2018年07月19日
今日は・・バスボム(^^♪
今日は・・御代志市民センターでアロマ講座
それぞれ・・いろんな容器やラップに包み・・バスボム作りです

重曹やクエン酸、クレイも入れて
好きな精油で

暑い季節だからこそ
シャワーだけでは疲れがとれないですよね

好きな香りで・・バスタイム

プルメリアはアロマテラピー
ナード・ジャパン認定校です

本格的にアロマテラピーを学びたい方
一日体験も
まずは
無料説明会にお越しください

2018年07月17日
お肌にボデイミスト❣
上は私が使っているボデイミスト

あと一つは・・
車に置いて・・車の中でシュッ

ルームスプレー&ボデイスプレーにも使います

今月は各アロマ講座でも人気のアロマクラフト

それでは
今日のプルメリアたち。。。
そして
小さな・・イランイラン
プラナロムから
新たに新製品・・・プラナフォースクリーム

これも
フランスで販売されてましたが・・日本上陸ですね
夏でも免疫力が落ちますから
2018年07月16日
やはり薬局で販売されてました
これは
フランス
エクス アン プロバンスの薬局で見つけました

南フランスは
ゴッホゆかりの場所が多い
フリータイムにはゴッホ、ゴーギャンも訪れたカフェで珈琲を飲んだり

アロマテラピーはフランスでうまれました
そして
名前の通り・・芳香療法です
薬局ではやはりプラナロムの品々が多数を占めておかれていました
日本で販売されていない蚊避けジェル

その他
日本で入手困難な植物油やアロエジェルも

時間が足りなくて・・ゆっくり見れなかったのが残念

しかし入手出来てよかった

そしてアルル
ゴッホの跳ね橋のモデルです
2018年07月13日
南フランス・ラベンダーの旅
久しぶりにブログ書いています
4日からヘルシンキ経由での地中海の旅

目的はプロバンス・ラベンダー畑を見たい

ここはヴァレンソールといわれる地域
まず・・ヴァレンソールの入り口地域にロクシタンの大きな会社がありました

そして・・・しばらくすると

次々に・・・ラベンダー畑が車窓から見えてきます
地中海に来て思うのは。。。
ブドウもラベンダーも☀お日様が大好き

そしてどちらも水はけのよい土地を好む
ここは標高も高く・・雨も少ない場所です

バスを降りるとラベンダーの香りが・・半端ない

ランチは
ラベンダーを祖父の代まで蒸留していた・・というレストランの
ラベンダー畑に囲まれた屋外で

ラベンダー畑のはちみつも買いました

ラベンダーの香りがします

一度は訪れたい

一度行くと・・再び訪れたくなる

感動した場所ですヴァレンソール
