2012年09月30日
プルメリアはいい香りです♪

今日は寒いので、完全に開花していませんが。。。
いい香りです



今年は黄色に続き2番目に、やっと咲きました
プルメリアの花も
微妙に香りが違ったりしますが。。。。
部屋中に香りが漂います

ローズもネロリもいいですが。。。
やっぱり

プルメリアの花は見ていても可愛くて、一番好きな花です

昨日は
福岡、プルメリア春日校のナード・アドバイザーコースの補習がおわりました

いよいよ
来月はアドバイザーコース試験です

ナード・アドバイザーコースは難しいと、他のアロマと比較して言われますが。。。
安全に基本的なことを学ぶことは大切ですね

化学も楽しく学べます

日頃の成果を発揮して頑張ってください

2012年09月27日
アートなマルセイユ石けん

今日は菊陽中央公民館で
マルセイユ石けんでした

みなさんは香りだけでなく・・・
色遣いもいい感じでしょ

香りも、色合いも、お一人お一人違って面白い

記念に写真に収めさせていただきました

1か月後が楽しみですね

2012年09月26日
芸術の秋はアロマの秋

プルメリアでは
各地の公民館でもアロマ教室を開催しています

明日は7時~菊陽中央公民館でマルセイユ石けん作りです

来月は
ヴィーブルでマルセイユ石けん
御代志市民センターではリップクリームです

植物の香りを楽しみながら
アロマクラフトをお試しください

2012年09月25日
アロマイベントのお誘い

来月7日8日と
手をつなごう和ーくワークショップが開催です

プルメリアは
フットマッサージ(足のトリートメント)

そして
簡単手作り石けんを楽しんで頂きます

その他にも
手作り体験をお楽しみください

2012年09月25日
試験は過酷なストレス!
昨日は。。。。
実はナード・トレーナー口述試験でした

朝からトイレに通い続け。。。
時間が過ぎるにつれてドキドキ

発表時はマックス

口が渇いて上手くしゃべれない

何とか終了しましたが。。。。
こんな緊張も久しぶりでした

結果はともあれ。。。昨晩はよーく眠れました

適度なストレスは心を鍛えてくれますが。。。
ほんとに苦しい日帰り旅でした

2012年09月22日
レモングラスはいい香り♪


いよいよ。。。レモングラスの蒸留を来週から始めます

今日は
自然農・野の花までレモングラスをもらいに行ってきました

無農薬で育てたレモングラス
いっぱいのお日様の中で大きく育っています

刈り取り始めると・・・いい香りが立ち込めています

ハーブティとしても楽しめますし。。。
その他に
いろんな作用や働きがあります

そして

今年。。。最後。。。バジルです
今から
バジルペースト作りをスタート

夕食の一品はバジルパスタ

プルメリアでは
アロマの生徒さんに
蒸留体験をして頂きます

勿論、お持ち帰りです

2012年09月20日
今日は体質に合わせたアロマ選び
いつもは好きな香りでアロマクラフトを作りますが。。
今日はヒポクラテスの体質診断テストを用いて香りを選ぶんです
9月20日 PM7時~9時
合志市御代志勤労者センターで開催です
今回は
先週行われたナード・アロマセミナーの報告もおこないます
興味がおありな方、若干名受付中です

写真は
昨夜のアドバイザーコースレッスンで使ったビーカー
練り香水を作りましたが
それぞれに
素敵な香りができました
一晩たった今でも。。
ビーカーからいい香りがするので
なかなか洗えません
今日はヒポクラテスの体質診断テストを用いて香りを選ぶんです

9月20日 PM7時~9時
合志市御代志勤労者センターで開催です
今回は
先週行われたナード・アロマセミナーの報告もおこないます

興味がおありな方、若干名受付中です


写真は
昨夜のアドバイザーコースレッスンで使ったビーカー
練り香水を作りましたが
それぞれに
素敵な香りができました

一晩たった今でも。。
ビーカーからいい香りがするので
なかなか洗えません

2012年09月18日
今日は沈香の香りで

先日、三十三間堂で買ったお香・・・・沈香

です

ここ数日は
試験勉強したり、セミナーで大阪に出かけたりで
心が落ち着かない

身体がフワフワした感じもして
ストレスかな

それもあり
朝から沈香を焚いていました

そうしたら
アロマの生徒さんも体調が良くない

そういえば・・・・
台風も来し。。。。
海も満潮と重なったと。。。
低気圧なんだ

こんな天候の時は妊婦さんも破水出産が多いと聞きます

天体や自然現象は人間の体になんらかの影響を与えます

不思議ですよね

このふわふわした体調も自然現象に影響してるのでしょう

しかし
お香を焚いて、アロマのレッスンが終了したころは
いつもの体調に戻っていました

人間も、生き物も全て自然に生かされています
中国と日本の関係も早く治まりますように

2012年09月15日
今年もナード・セミナー!

先ほど
大阪から戻ってきました

年に1度のナード・アロマセミナーでした

今年は参加者全員に、ヴォドー先生直筆のサイン入りの本がプレゼントなんですよ

普段はお会いできない、ナードで活躍されている先生方にもお会いできますし
唯一の情報交換の場にもなります

今回も
私は前日に移動

今回は、三十三間堂を参拝しました!


昔、学生だった頃は
この近くに住んでいましたが、1度も行くことなく今になってしまいました
隣の建物(日赤血液センター)は初めて献血した場所ですし。。。
向かいの博物館も行きましたが。。。
とうとう参拝することなく過ぎました

それなりの年をとったからか

今回は行きたい!と強く思いました

最近はなぜか仏像に惹かれます
中央の観音像の両サイド合わせて1001体の数とお香の香り(沈香)
昔はちっとも興味なかったのに。。。
気持ちが落ち着く空間でした

タイムリーに、NHKで平清盛がありますが、
ここは
後白河上皇や清盛とも繋がりが深いんです

今回はホントに参拝して良かったーと思いました
夜は
学生時代からの友と久しぶりに会い。。。
お喋りに時間も忘れ。。。

楽しい、懐かしい昔話で盛り上がりました

友は大切です

今回のアロマセミナー内容については。。。
ブログでボチボチ書いていきます

2012年09月11日
ストレスケアのアロマ

イランイランの花が黄色く色づいてきました

今日のA病院でのアロマは
ナード・ベイシックのストレスケアボールでした

そこで
今日は。。。
ストレスにも関係ある
睡眠のメカニズムについて。。。
ミニセミナーをおこないました

ちょっと難しかったかもしれませんが。。。
みなさん真剣に聞いていただけました

プルメリアでは
出張アロマ講座もおこないます

これまでも
会社、学校、病院などで依頼を頂いてます

お気軽にお問い合わせください

2012年09月07日
パチュリー
先日からアロマトリートメントを開始されたK様
グループホームで過されてますが・・・
頭はしっかりされていらっしゃるし、世の中の情報は
私以上に詳しいんです

足のしびれと浮腫みを気にされて
アロマトリートメントを喜んでいただいてます

香りで選んで頂こうと。。。いくつか準備して伺いました
選ばれたのは
パチュリー
アカマツ・ヨーロッパです

ラベンダーやその他の香りは選ばれずです

アカマツ・ヨーロッパは
コーチゾン様作用と浮腫みに効果的ですし。。。
パチュリーもリンパや静脈の流れを改善してくれます。
腰の具合も良くないので。。。
やっぱり

必要な香りは。。。求める香りですね

帰りの車の芳香に

私もパチュリーを使ってみました

いい

以前はそんなに好きじゃありませんでしたが。。。
好い感じ


今の私にも。。。必要な香りなのかも

2012年09月06日
来月は手作り本格・・・マルセイユ石けんです
今日の合志市ヴィーブルでのアロマは・・・
歯磨き粉&マウスウォッシュ
でした!
使った精油はクローブ、ペパーミント、レモン、シナモン(葉)など
いくつかを組み合わせて作ります
歯周病、歯肉炎、口臭、ホワイトニングなど
アロマで口腔ケアです
歯は大切ですからね
来月のアロマは
10月4日に
マルセイユ石けんです
一度作り方を覚えると
手作りが楽しくなります
興味がおありの方は、ご連絡くださいね
歯磨き粉&マウスウォッシュ

使った精油はクローブ、ペパーミント、レモン、シナモン(葉)など
いくつかを組み合わせて作ります

歯周病、歯肉炎、口臭、ホワイトニングなど
アロマで口腔ケアです

歯は大切ですからね

来月のアロマは
10月4日に
マルセイユ石けんです

一度作り方を覚えると
手作りが楽しくなります

興味がおありの方は、ご連絡くださいね

2012年09月04日
明後日はヴィーブルで歯磨き粉作りです!
午後からのアロマレッスンは急きょキャンセルになりました

こんな時はと
今月末の試験の勉強です

中々。。。気持ちばかり焦って。。。頭がついてこない

明後日6日 2時~は
合志市ヴィーブルでのアロマテラピー
今回は歯磨き粉&マウスウォッシユを作ります

興味がおありの方連絡くださいね

2012年09月03日
ローズマリーの蒸留でした!


朝・晩が涼しくなりました

今日はローズマリーを蒸留しました
プルメリアではナード・アドバイザーコースの生徒さんには
レッスンの一環として
水蒸気蒸留法にて精油・ハーブウォーターができるプロセスを体験していただきます!
勿論、お持ち帰りして

今日は生徒さんに体験です

プルメリアでは
その他にもトリートメントも500円で体験できます

来月は
レモングラスの予定です
