スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2018年12月22日

2月は脳の働きを学び、生き生きと




先月は

御代志市民センターにて

自己免疫疾患やアレルギーについて、免疫細胞の働きを説明しながら講座を開催しましたが


来年は2月に

アロマテラピーによる認知症の予防、改善について

開催が決定しました本


脳のこと

できるだけわかりやすくお話します!


予防は年を取ってからではなく

40を過ぎたら考えないと。。。。

興味のある方はご連絡お待ちしております。




今月は美容オイルを御代志市民センターで作っていただきましたにっこり







我が家の無農薬レモンで

今年もザボン漬けにしたり

輪切りの砂糖漬けにしたり

レモンは香りで・・・食べて・・楽しんでますハート



  


Posted by プルメリア at 23:46Comments(0)アロマテラピー日々の出来事

2018年12月15日

今年最後の蒸留は柚子で!

一年はあっという間に過ぎます

12月も半月が過ぎて・・・・・ピッピ


今日はレモンを切ったり

残りの柚子を高枝切狭で収穫したりミカン



かなりの柚子が木から落ちて割れてしまったので

きれいなのはご近所に配り

割れたのは蒸留することにしました




今回は

容器の中に・・・・水に浸した果皮を入れ

熱源で蒸留します




すると

沸騰して間もなく・・・・早い時間で精油が溜ってきました




圧搾法と比べれば・・・見ての通り

透明な柚子の精油キラキラ




今回は小型の蒸留器なので

およそ220~250グラムの果皮を2回に分けて蒸留し

時間も沸騰後20分で止めました




写真のように

およそ5㏄?の柚子の精油

100mlくらいのハーブウオーターが採れましたキラキラ


従来の水蒸気蒸留に比べると・・短時間で倍近くの精油です音符


ハーブウオーターはいつもはこれくらいの果皮だと。。。400mlくらいは採りますから

かなり濃厚なしっとり感が感じられますハート


アロマスクール&サロン プルメリアは

今月は29日までお仕事します

精油やハーブウオーターなど購入されたい方はお早めにご連絡くださいねにっこり
  


Posted by プルメリア at 22:58Comments(0)アロマテラピー日々の出来事

2018年12月06日

認知症予防のためのアロマ講座・来月おこないます



12月も慌ただしくすぎます

今日は

サンタミッフィーちゃんを置いてみましたにっこり

先日は

アロマセラピー学会の地方会が福岡で開催されたので

久しぶりに参加してきましたメモ




テーマは認知症アロマ

先生方のお話や介護アロマでの知識を

来月は勉強会を計画しようと思います本

認知症に効く薬がないのであれば・・・どうすれば健康な後期高齢者になれるかは

今から予防しなくてはチョキ




先生の話の中で


レモンバーム(メリッサ)についてK先生がお話されました

レモンバームが軽度から中等度認知症の脳を活性化することを脳波等により確認された

そして

レモンバームに含有される芳香分子である・・・βカリオフィレンには不安や緊張を抑える


先生のお話では13・1%含有(プラナロム精油)

そこで


レモンバームに含まれるβカリオフィレン

では他の精油にはこの分子は含まれないのか調べてみましたピカッ


すると

レモンバーム以上に含まれるのは



イランイランハート


手元にある分析表では





他にも


ペッパー

ヤロー

タイム・サツレオイデスなどもイランイランほどではありませんが含有しています

しかし

天然の植物なので

ロットが違うと含有する濃度も違いますピカッ


K先生がメリッサが効果が期待できるといわれても


レモンバームは高価な精油ですお金


夏などはハーブで代用してもいいのかもしれません




神保先生や塩田先生など貴重なお話を学ばせていただきました






サンルームでは・・小ぶりになったプルメリアがまだ咲いていますハート




レモンも黄色になりました

そろそろ収穫しなくては・・

今年はレモンのザボン漬けを作ろうかなにっこり

  


Posted by プルメリア at 20:08Comments(0)アロマテラピー日々の出来事

2018年12月01日

出会いに感謝!

今日から師走枯葉


一年は早いものです



先日

アロマの生徒さんからいただきました鬼ユズ

間近で見たら大きいですね~ひょえー

まるで晩白柚と変わらない大きさです


香りも

ユズですが八朔に近いかな?



これは

ユズの蒸留の様子です

今年は柑橘系は豊作です


12月に入ったばかりですが・・・

この1年を振り返れば

初めてお会いする方がたくさんいらっしゃいましたにっこり


アロマテラピーを通しての出会いに感謝です!


そして思うのは・・

出会う方たちは皆さん素敵な方たち

昔はそんなに考えたことがなかったなー

これも。。。年を重ねてきた証拠かしら(年をとった・・とはいいませんがえーっと…

例えば

私よりもかなり若いのに・・

しっかりされてるな・・とか

こんな風に考えるといいのか・・とか

心にグッとハートくる言葉


心洗われる言葉

魔法のように私の心に響く言葉を刻んだ一年のように思います


相手に伝わる言葉が話せることは素敵ですねハート

相手は鏡・・という言葉がありますが

言いも悪いも自分に戻ってくる!


来年もいい年を重ねて素敵な年になりますように・・・

来週には来年のドリームマップを作ろうチョキ











  


Posted by プルメリア at 21:31Comments(0)アロマテラピー日々の出来事