2011年11月30日
ネロリウォーターが入荷しました(^_-)-☆

プラナロムのネロリが出荷しなくなりひさしくなりますが・・
今日は
ネロリウォーターが入荷しました


それも
KENSOからです

久しぶりに出会うネロリウォーター
いい香りです


私はやっぱり・・・・ローズよりネロリが好きなんです

香りを楽しみ・・・
午後からはアロマの生徒さん
今日はナード・アドバイザー試験です

2011年11月28日
肩こりはアロマでセルフヘルプ
肩こりや足の疲れは
アロマトリートメントでらくーになりますね
でも
自分で自分にできないのがつらいです
昨夜から・・・『肩が凝る』
朝から起きても・・・肩こりは続いています
そうか
久しぶりに
肩こりブレンドを作ろう
今日の肩こりレシピは
ウインターグリーン
カタフレイ
ローズマリー・カンファ
タラゴン
そしてレモン・ユーカリです
鎮痛、抗炎症、鎮痙攣、筋肉弛緩作用の精油たちを
ファーナス油で50%濃度に希釈です
肩~首に塗布してみるといい感じに肩が軽くなりました
興味がおありの方は・・
精油濃度が高いので、自己責任のもとパッチテストをして試してほしいですね

勿論・・・精油は品質の確かな医療グレードなもの
アロマトリートメントでらくーになりますね

でも
自分で自分にできないのがつらいです

昨夜から・・・『肩が凝る』

朝から起きても・・・肩こりは続いています

そうか

久しぶりに
肩こりブレンドを作ろう

今日の肩こりレシピは

ウインターグリーン
カタフレイ
ローズマリー・カンファ
タラゴン
そしてレモン・ユーカリです

鎮痛、抗炎症、鎮痙攣、筋肉弛緩作用の精油たちを
ファーナス油で50%濃度に希釈です

肩~首に塗布してみるといい感じに肩が軽くなりました

興味がおありの方は・・
精油濃度が高いので、自己責任のもとパッチテストをして試してほしいですね


勿論・・・精油は品質の確かな医療グレードなもの

2011年11月27日
来月は野の花で化粧水作りです
12月10日午後より
大津町・野の花で・・・ハーブウォーターをベースに化粧水を作ります

そして
女性に人気の
ヒアルロン酸、エラスチンも加えた
お肌ケアを体験ください

そして
今年最後の野の花アロマは
しばらくお休みします

これまで、ご参加いただいた方・・・これまでありがとうございます

そして、場所を提供してくださったり
応援してくれた野の花オーナーTさんありがとうございます

2011年11月26日
今日は3回目の介護アロマでした
介護に役立つアロマテラピー
今日は肩こり、関節炎などをテーマに
骨粗しょう症、骨折についてお話しました
トリートメントオイルは
セントジョーンズワート油をベースに
ウインターグリーン
タイム・サツレオイディス
カタフレイ
レモン・ユーカリなど
筋肉の炎症や痛みに効果的な精油でオイルづくりです

そして
お互いにペア?になっていただき
マンダリン、プチグレン、スイート・オレンジをブレンドしたリラックス系のホホバ油で
ハンドマッサージです
写真は3人で両手をされて・・・・『気持ちいー
』
とおっしゃってました

来月は
12月17日(土)
感染症をテーマにおこないます
アロマクラフトも作ります
今日は肩こり、関節炎などをテーマに
骨粗しょう症、骨折についてお話しました

トリートメントオイルは
セントジョーンズワート油をベースに
ウインターグリーン
タイム・サツレオイディス
カタフレイ
レモン・ユーカリなど
筋肉の炎症や痛みに効果的な精油でオイルづくりです


そして
お互いにペア?になっていただき
マンダリン、プチグレン、スイート・オレンジをブレンドしたリラックス系のホホバ油で
ハンドマッサージです

写真は3人で両手をされて・・・・『気持ちいー

とおっしゃってました


来月は
12月17日(土)
感染症をテーマにおこないます
アロマクラフトも作ります

2011年11月25日
アロマでヘアパック

昨日の出張アロマはヘアパックでした

シアバタークリームとアルガン油、それに効果的な精油を入れて作ります

頭皮の皮脂詰まりもとれ
頭皮の血液循環も改善し
アルガン油は毛髪にも頭皮にも効果が期待できるし
抜け毛予防にもなります

そしてお肌にも効果的な作用が多い植物油なんです

今日は
私も・・・プラナロムのカピパルヘアマスクを使い頭皮と髪のお手入れです
明日は髪がイキイキでしょう

2011年11月24日
足のマッサージ
今日は、アロマボランティアの日でした
施設の職員さんが
『Gさんの足もお願いしてよかでしょうか?』『ここんとこチアノーゼがひどくて』とおっつしゃいました
Gさんにアロマトリートメントをするのは3か月ぶりでしょうか
久しぶりにGさんの足をみてみると
足はまだらにチアノーゼになっています
特に足の指は暗赤色・・・チアノーゼです
車いすに座ったままのGさんは
自分で移動することができません
日中はDルームで過ごしますので足の循環がますます悪くなります
トリートメントをはじめると
『気持ちよかー』と繰り返しおっしゃっていました
そして
足のむくみも・・・・
足のチアノーゼも・・・
改善しはじめます
これからの季節はアロマで冷え性対策ですね

施設の職員さんが
『Gさんの足もお願いしてよかでしょうか?』『ここんとこチアノーゼがひどくて』とおっつしゃいました
Gさんにアロマトリートメントをするのは3か月ぶりでしょうか
久しぶりにGさんの足をみてみると
足はまだらにチアノーゼになっています

特に足の指は暗赤色・・・チアノーゼです

車いすに座ったままのGさんは
自分で移動することができません
日中はDルームで過ごしますので足の循環がますます悪くなります
トリートメントをはじめると
『気持ちよかー』と繰り返しおっしゃっていました

そして
足のむくみも・・・・
足のチアノーゼも・・・
改善しはじめます

これからの季節はアロマで冷え性対策ですね
2011年11月23日
トリートメントはモデルさんに好評です♪
プルメリアは
ナード・アロマテラピー認定校ですが
ICAAセラピスト認定校でもあります
今日は一日トリートメントレッスンでした
プルメリアでセラピストを学んでいただく場合
生徒さんにはモデルさんをお願いしております
お2人でレッスンの場合は必要ありませんが・・・
これまでに・・・
モデルさんからのお言葉
『立ち仕事なので常に腰が痛くて・・・モデルになってから腰が楽になりました
』とか
『肩がらくになりました
』とか
好評なんです
モデルさんの方が、レッスンが楽しみです
と
おっしゃっていただけてます
香りで癒され
トリートメントで体のメンテナンスも出来るし
これからも女性の心身を元気に、活き活きと
です
ナード・アロマテラピー認定校ですが
ICAAセラピスト認定校でもあります

今日は一日トリートメントレッスンでした

プルメリアでセラピストを学んでいただく場合
生徒さんにはモデルさんをお願いしております

お2人でレッスンの場合は必要ありませんが・・・
これまでに・・・
モデルさんからのお言葉
『立ち仕事なので常に腰が痛くて・・・モデルになってから腰が楽になりました

『肩がらくになりました

好評なんです

モデルさんの方が、レッスンが楽しみです

おっしゃっていただけてます

香りで癒され
トリートメントで体のメンテナンスも出来るし
これからも女性の心身を元気に、活き活きと


2011年11月22日
アロマキャンドルの季節
街角にはイルミネーションの季節になりました
このシーズンに・・・作りたくなるのは
アロマキャンドル
プルメリアでは
お好きな香りでアロマキャンドルが作れます

クラフト代は1000円+精油代(実費)です
このシーズンに・・・作りたくなるのは
アロマキャンドル

プルメリアでは
お好きな香りでアロマキャンドルが作れます


クラフト代は1000円+精油代(実費)です

2011年11月21日
寒い冬こそ日焼け止めクリームです

今朝は寒かったですね

しかし日中はぽかぽかでした

寒くても
皮膚は太陽の日差しでダメージを受けています

そして
空気は乾燥しますから
皮膚はカサカサ
だから
冬こそお肌ケアは大事ですね

手作り日焼け止めは
チタンや亜鉛を入れます
そして
シアバターやホホバオイル、植物性の乳化剤も入れます
お肌の乾燥を予防でき
適度な紫外線ブロック

手作りの楽しみです
精油は
冬なので
フランキンセンス

そして
レモンバーム

これで冬も安心です

2011年11月19日
我が家の番犬?

愛くるしい顔の我が家のお嬢さんです

4歳のペキニーズです
他にも
狆(ちん)13歳
チワワ7歳 まるで犬屋敷

3匹とも来客があると吠えます

来客じゃなくてもご主人様が戻ってきても
チワワ、ぺキは吠えてしまい・・・ご主人様に毎回・・・『コラッ

どうしてこんなに頭が悪いのでしょうか

13歳の老犬?は
しっかり相手を見て吠えますが、なにせ小さいので迫力なし

しかし、ちゃんと番犬の役目をはたしてくれています

きょうのプルメリアの
アドバイザーコース
ハーブウォーターのレッスンでした

先日、エラスチンを購入しましたので
化粧水作りに加えることにしました

今日は・・・ローズの化粧水です

ヒアルロン酸+エラスチン どうぞお試しくださいね

2011年11月19日
娘にアロマトリートメント!
昨日は
出張アロマ教室でした
某婦人会です
アロマクラフトは
シアバターを使った保湿クリーム、美肌オイルです
そして
家にたどり着いたのが10時過ぎ
我が家の娘は
来年の熊本城マラソンに参加するそうです
昨日は
久しぶりに走ったので、足が痛いと
そこで
久しぶりに
娘の足をアロマトリートメントです
今朝はかなりいいようです
当日にトリートメントすれば・・・
翌日は筋肉痛もかなり違いますね
出張アロマ教室でした

某婦人会です
アロマクラフトは
シアバターを使った保湿クリーム、美肌オイルです

そして
家にたどり着いたのが10時過ぎ

我が家の娘は
来年の熊本城マラソンに参加するそうです

昨日は
久しぶりに走ったので、足が痛いと

そこで
久しぶりに
娘の足をアロマトリートメントです

今朝はかなりいいようです

当日にトリートメントすれば・・・
翌日は筋肉痛もかなり違いますね

2011年11月17日
ユズを蒸留しました

柚子を絞って凍らせて保存すると、必要なときに解凍して料理に使えます

昨年は・・・ここでおわりでしたが・・・
今年は蒸留です

柚子皮は刻んで準備オッケイ

そして・・・これから・・・
ナード・アドバイザーコースの生徒さんのレッスン

蒸留法は アロマテラピーの勉強に役立ちます


ハーブウォーターは毎回、生徒さんにプレゼントです

柑橘系は圧搾法が精油の抽出では一般的です
今回も精油が採れるか心配でしたが・・・
少しですが精油も採れました

無農薬なので、今日はお風呂に入れてみます

勿論、乳化剤と一緒に

2011年11月16日
2011年11月15日
2011年11月15日
アロマの化学・・・カルボン酸
今日は少しアロマの化学について書いてみました
ハーブウォーターの香りは
精油の香りと似ているものがあれば
あまりにも違う香りに感じる香りもあります
ペパーミントやレモングラスは香りが似ていますが・・・・
ラベンダーやジャーマン・カモマイルは・・・・
ムムム・・・・と思う方が多いのではないでしょうか
精油成分には
親水性と疎水性があります
そして
カルボン酸の大半は水に溶けません
-COOH です
芳香成分では・・・・エステル類です
カルボン酸とアルコールが結合するとエステル類になります
エステル類を含む香りは
ラベンダー
プチグレン
カモマイル・ローマン
ベルガモット
クラリセージ
香料の世界ではいい香りといわれています

ハーブウォーターの香りは
精油の香りと似ているものがあれば
あまりにも違う香りに感じる香りもあります

ペパーミントやレモングラスは香りが似ていますが・・・・
ラベンダーやジャーマン・カモマイルは・・・・

ムムム・・・・と思う方が多いのではないでしょうか
精油成分には
親水性と疎水性があります
そして
カルボン酸の大半は水に溶けません

-COOH です
芳香成分では・・・・エステル類です

カルボン酸とアルコールが結合するとエステル類になります

エステル類を含む香りは
ラベンダー
プチグレン
カモマイル・ローマン
ベルガモット
クラリセージ
香料の世界ではいい香りといわれています
2011年11月13日
いろんな出会いに感謝!
今日は
人っていろんな人達と繋がっている
と
ご縁について考えさせられた一日でした
人との出会いはやはりご縁
どんな出会いも、その人を成長させる
たとえその時は・・・
と思っても
その出会いがあったから今がある
と
感謝することがほとんどです
どんな出会いも、その時の自分に必要な出会いばかりでした
これからも、いろんな人に出会う事が、楽しみになりました
すべて私の思いから・・・
これからもアロマをとおして素敵な出会いが待っています
人っていろんな人達と繋がっている

ご縁について考えさせられた一日でした

人との出会いはやはりご縁
どんな出会いも、その人を成長させる
たとえその時は・・・

その出会いがあったから今がある

感謝することがほとんどです

どんな出会いも、その時の自分に必要な出会いばかりでした
これからも、いろんな人に出会う事が、楽しみになりました

すべて私の思いから・・・

これからもアロマをとおして素敵な出会いが待っています

2011年11月12日
今日もアドバイザーコース?
ナード・アドバイザーコースもそろそろ最後に近いレッスン
今日は生徒さんのリクエストでまたまた香油です

手作りで好きな香りが創れるんです
今日・・・
選ばれたのはジャスミン
それに
レモンバーム
レモンバーベナ
アンジェリカ
ベルガモットなどなど・・・
そして・・・隠し味ではなく隠し香り
合成の香りですが
アンバー&ムスクを数滴
世界に一つのオリジナル香油です

今日は生徒さんのリクエストでまたまた香油です


手作りで好きな香りが創れるんです

今日・・・
選ばれたのはジャスミン

それに
レモンバーム
レモンバーベナ
アンジェリカ
ベルガモットなどなど・・・
そして・・・隠し味ではなく隠し香り

合成の香りですが
アンバー&ムスクを数滴

世界に一つのオリジナル香油です

2011年11月11日
ブルガリアのお土産♡ローズ

今日は1日、出張アロマトリートメント

お客様からブルガリアのお土産です

ローズキャンドル

ローズのハンドクリーム

ローズの刈り取り工場の見学も出来たようです

いいですねー

お陰様で
お部屋がローズの香り


幸せな気分です

ありがとうございます

2011年11月09日
アロマトリートメントを体感です
今日はアロマセラピスト試験でしたので
生徒さんのトリートメントを体感しました

終了後は
トイレへ

ICAAリンパドレナージュの手法と
精油の作用

かなり
貯まっていた水分が外にでたようです

2011年11月08日
ミントの香りは

ミントの香りの
芳香成分は
主にメントールの香り
ミントは香りとしてや
ガムやドロップ
リップクリームなどにも使われていますね

メントールは
鎮痛、冷却、肝臓強壮、血管収縮作用がありますが
作用があり、香りがあるのはL(小文字)-メントールだけなんです

???ですね

ミントの香り
この化合物を作りだすと
8個の立方異性体のメントールができますが
香りはLーメントールしかありません
残りの7個は無臭だそうです
8個のうち1個のみを取り出す技術を発見したのが
ノーベル化学賞の科学者・野依先生です
この技術のおかげでメンソレリップが商品としてあるんですね
