2016年01月30日
来月も天神校・水曜日コーススタート
今日は
福岡天神校でのアドバイザーコースでした

朝から雨でしたが
今日は暖かい雨

先週と比べてそこまで寒くない

写真はS様が作ったクラフトです

午前中は
痛みについて学び・・・・シアバターとファーナスペレットで・肩こり緩和クリーム
午後からは
体質に合わせたブレンドオイルと
ヨガの時に使えるマッサージオイルを作っていただきました

S様は・・・
毎回のアロマレッスンが楽しみだそうで・・・うれしいですね

来月・・・ 2月3日からは新たにアドバイザーコースがスタートします
今年こそは天神校でもインストラクターコースも開校したいですね

これからも
天神校は随時受講希望のかたが揃えば開校いたします

体験レッスンもございますのでご連絡ください

2016年01月25日
マイセンのカップでハーブティ
今日はICAAセラピストコース
雪はフワフワと時折・・舞っていますが
室温がなかなか上がらない一日でした
今日は背中の手技に入ります
選んだ精油は
バジル
イランイラン
マジョラム
ベルガモット
・・・以外に南国の花をイメージしたブレンドになりいい

今日は先日
ドイツ・マイセンで購入したでハーブティを楽しんでいただきました
ペアの・・・ソーサーなしを購入
もちろんお茶請けには・・・・シュトレン


写真はマイセンの工房の様子

全て手作りだから高価です

ベルリンでは日本映画の・・・あん・・・が
いきなりポスター発見

ドイツでは・・・フランクフルト
私のお皿だけ・・ポテトが乗っていない
伝えると・・・・載せて持ってきてくれたけど・・・・
次はその上にパセリのみじん切りがかかっていません
それを伝えると・・・
パセリの塊がドン
案外・・・以外にテキトーなウエイトレスさん
ドイツ人は日本人に似てるらしいけど・・・どうかな
雪はフワフワと時折・・舞っていますが

室温がなかなか上がらない一日でした
今日は背中の手技に入ります

選んだ精油は
バジル
イランイラン
マジョラム
ベルガモット
・・・以外に南国の花をイメージしたブレンドになりいい

今日は先日
ドイツ・マイセンで購入したでハーブティを楽しんでいただきました

ペアの・・・ソーサーなしを購入
もちろんお茶請けには・・・・シュトレン

写真はマイセンの工房の様子
全て手作りだから高価です
ベルリンでは日本映画の・・・あん・・・が

いきなりポスター発見


ドイツでは・・・フランクフルト
私のお皿だけ・・ポテトが乗っていない

伝えると・・・・載せて持ってきてくれたけど・・・・
次はその上にパセリのみじん切りがかかっていません
それを伝えると・・・
パセリの塊がドン

案外・・・以外にテキトーなウエイトレスさん

ドイツ人は日本人に似てるらしいけど・・・どうかな

2016年01月23日
天神校アロマ・講座体験もできます!
昨日は
天神校でのナード・アドバイザーコース

午後からは
体験講座として、アドバイザーコースで学ばれてらっしゃらない方にも
お越しいただきました

それは・・・
ナードのアロマテラピーについて
興味があるけど・・・
どんなことを教えるの?
どんな講師の先生?
内容は?
興味がある方に・・少しでも知っていただきたい

これからも
オープン講座を計画していきます

興味をお持ちの方・・・
ご連絡くださいね


昨日は
ハンド・トリートメントもおこないました

実は・・・最初のくまモンシール
前日・・・シュトレンを切ってて・左手・・親指を切ってしまい
このように親指が

ですから・
皆さんにご迷惑をおかけしました・・・よーく写真みると・・・親指が立っているでしょ?
実際には・・・立てずにおこないますから


できるだけ個人情報は出さないように心がけていますが・・
皆さんの表情が見えないですね

皆さん真剣に美容ブレンドオイル(フェイシャルブレンド)を作っていらっしゃいます

2016年01月21日
今日はリップクリーム
寒い一日・・・池の水も凍っています
週末はもっと寒くなるようです!
プルメリアでは・・・
昨日はM様のナード・ベイシック
リップクリーム
そして今日は
御代志市民センターでのアロマ講座もリップクリーム
選んでいただく精油は・・・
スイートオレンジ
マンダリン
ゼラニウム・エジプト
イランイラン
ペパーミント
ベンゾイン

皆さんに今月は
ヴィタミンE、ピンククレイを加えていただきました
ピンクに色付けされた
可愛いアロマクラフトです

今回は顔を隠して・・・集合写真
リップスティックを持って

週末はもっと寒くなるようです!
プルメリアでは・・・
昨日はM様のナード・ベイシック
リップクリーム
そして今日は
御代志市民センターでのアロマ講座もリップクリーム
選んでいただく精油は・・・
スイートオレンジ
マンダリン
ゼラニウム・エジプト
イランイラン
ペパーミント
ベンゾイン
皆さんに今月は
ヴィタミンE、ピンククレイを加えていただきました

ピンクに色付けされた
可愛いアロマクラフトです


今回は顔を隠して・・・集合写真
リップスティックを持って

2016年01月20日
ドイツのパン・シュトーレン
ドイツ・ドレスデンは第二次世界大戦でほとんどの建物が破壊されましたが
歴史ある建物も復元されました
写真の中央の時計は・・・
マイセンの時計

陶磁器でできた素敵な時計

菩提樹は幸福の木・・・カットの仕方も面白い

そして・・・ドレスデンで購入した菓子パンです
シュトーレン
ドイツではクリスマスに食べるパン
ここドレスデン発祥のパンだそうです

クリスマスも過ぎているので半額で売っていたので買ってみました

なんと・・・〇百円ですよー

日本では
〇千円はするのに・・・
私はレーズンタイプを一つ買いましたが・・・中には3個4個と購入されてましたよ

1キロもあるシュトーレン
夫は・・・美味しいのか?みたいな(^^♪でみていましたが・・・・
先ほど・・スライスして食べると・・・もちろん・・美味しい

食べておいしかったらしく・・・
もう少し買って帰ればよかったね(夫)と

まだまだ・・・旅の余韻を楽しみます

2016年01月18日
ハンガリーで見つけたアロマは
ハンガリー、ブダペストは美しい町
特に夜景は
ドナウ川クルーズでは川沿いにライトアップされた美しい建物が浮かびあがります


やはり・・・雑貨屋さんではなく薬局

スーツケースに入れて帰国しましたが・・・一部こぼれてました

以外にドロップ部分が漏れやすい

香りは・・・・全部開封していませんが
サンダルウッドは・・・・微妙

ラベンダーはオフィキナリスと書いてあり、香りもアングスティフォリアと思われます
ゼラニウムも多分間違いないようです
ローズウッドは・・・・微妙

ケモタイプ成分表はありませんので・・・
芳香のみで使う予定です

同じく薬局に・・・レモンバームキャンデイがありました

これは・・・

口の中でレモンバームの香りが広がる

そして
アーユルベーダ、ユーカリの文字に誘われて購入してみました

香りは〇〇ソレに似ています

成分内容を読んでみると・・・
ペパーミント
ウインターグリーン
ユーカリ・グロブルス
ラヴィンッアラ?クスノキカンファ?
クローブ
ナツメグ
ヒマラヤアカマツ
シナモン(葉)
レモングラス
アジョワン
かなり濃度は濃い

そして・・・たくさんの精油が含まれてるようです

アジョワンはこんな使い方もあるのですね
アジョワンはフェノール類を含む精油
鎮痛作用があるP-サイメン、抗リウマチ、麻酔作用のあるチモールを含みます

全体的にかなりフェノール類が使われてます

試しに
旅の途中で痛めた膝に塗布してみます

2016年01月14日
2016年01月07日
旅のお供にアロマクリーム
来週からまた旅に出るので

お肌ケア用のアロマグッズを準備しています

なんせ・・・
飛行機の中のお肌乾燥率は高い

前回は・・・無防備で出かけたので
今回はいろいろと対策を練ってます
そこで・・・・
写真のクリーム
実は・・・シアバターとワセリンをミックスしました

ワセリンは植物油ではありませんが・・・肌表面にあぶらの膜を作り・・・
皮膚からの水分蒸発を防いでくれます
石油からできる炭化水素、二重結合はありませんから固形で酸化しません
今回はワセリンとシアバターの利点を活用して
乾燥肌のかゆみ、痛みに使えるように作りました

使った精油は・・・
ラベンダー・ストエカス
ペパーミント
ウインターグリーン
まるで・・・メン❍❍❍・・・的なもののような香りです

今日の午後からのICAAセラピストコースはフットのおさらい

F様とK様は初めてのペア
以外にお住まいが近くで・・・これもご縁があるのでしょう

お二人とも
裏面と表面を通しておこないました

使った精油は・・・
イランイランとマジョラム

自律神経の調整にアプローチできる香りですが・・・

いい香りすぎて・・・
おまけにマジョラムは副交感神経を強壮しますので・・
モデルで横になると・・
睡魔とのたたかい

眠たかったようですね

しかし
いい香りです


イランイラン好きにはたまりません

2016年01月06日
妊婦さんのアロマテラピー
今日の午前中は・・もうすぐ出産を迎えられるK様
お腹が大きくなる間は・・・妊娠線の予防にブレンドオイルを作られました
そして間近に控えた今日は・・・

陣痛に働きかけるブレンドオイルを
ナードセミナー(ボドウ先生のレジュメ)を参考に作られました

使用した精油はこれ
パルマローザ
クローブ
タイム・ゲラニオール
これで安心
安産になりますよ
どれも
妊娠初期には使えない精油たち
だけど・・・今は必要な・・・お産を助けてくれる精油たちです
K様はナード・アロマアドバイザー資格を取得されてますので
妊娠中の体験は・・・
これからの
アロマライフに役立ちますね

レッスン合間に
新たなラベルシールも作りました
早速・・・午後からのアドバイザーコースで
シアバタークリームラベルに使っていただきました


ラベル作りも・・・
楽しいです


お腹が大きくなる間は・・・妊娠線の予防にブレンドオイルを作られました

そして間近に控えた今日は・・・

陣痛に働きかけるブレンドオイルを
ナードセミナー(ボドウ先生のレジュメ)を参考に作られました

使用した精油はこれ

パルマローザ
クローブ
タイム・ゲラニオール
これで安心

安産になりますよ

どれも
妊娠初期には使えない精油たち
だけど・・・今は必要な・・・お産を助けてくれる精油たちです

K様はナード・アロマアドバイザー資格を取得されてますので
妊娠中の体験は・・・
これからの
アロマライフに役立ちますね

レッスン合間に
新たなラベルシールも作りました

早速・・・午後からのアドバイザーコースで
シアバタークリームラベルに使っていただきました

ラベル作りも・・・
楽しいです



2016年01月05日
今日のアロマはインフルエンザ対策
今年のお正月は暖冬で
いつもに比べて暖かい日が続きますが・・・・週末からは寒波が南下するようです

しかし寒暖差があると体調も崩してしまうし・・風邪もひいてしまいます
流行の前に・・・
今のうちにインフルエンザ予防対策も大切です

今日はS様の
アロマアドバイザーコース
タイムリーにインフルエンザなど冬の風邪対策です

生徒さん方には
毎回
ホワイトボードを活用して
体の中の免疫細胞たちの働きや
ウイルスや細菌の違いなど説明させていただきます

タイムリーに風邪をひかれているS様には・・・・
免疫力を高めたり、調整してくれる精油や
抗ウイルス
エンベロープに働きかけて細胞への侵入を阻止する働きがある精油などを使い
10%濃度のジェルクリームを作っていただきました


ウイルスは・・・粘膜付着後60分までが勝負どころ
体の中への侵入を阻止しましょう

予防が大切

プラナロム商品では
イミュネッセンス・カプセル
プラナフォースブレンドオイルがオススメ

プルメリアでは・・・おひとり様からでも学んでいただけます

福岡天神校では・・・
2月3日(水)より
ナード・アドバイザーコースが新たにスタートします

受講生若干名ゆとりがありますので、お問合せくださいね

2016年01月04日
アロマで手当て
今日から仕事始め

今年初のプルメリアは
ICAAセラピストコース

K様のセラピスト試験でした

実技は・・・もちろん・・・私がモデルになり
細かな手技の修正もおこないます

そして
タイ式フットマッサージも少しですがお伝えします
これは介護のボランティアでおこなう手技なんです

そして
ICAAアロマトリートメントも生徒さんにしていただくのも楽しみにしてました

実は
何度かブログに書きましたが・・・
昨年の11月に背中を痛めてたので
背中のトリートメントがしてほしかったんです

生徒さんと私の会話の内容を手短に

脊柱起立筋の具合は・・・・
どう

右が腫れてますよ

左と全然違う・・盛り上がってます(生徒さん)
そうなんだ

左右差があるほどに腫れてるとは気づかなかったー(私)
しっかり・・起立筋しときますねー

うれしいな(私)
・・・・イタキモなモデルでした

こんな会話をしながら
試験なのか
なんなのか・・って・・私が喜びすぎたレッスンでした

でもですよ
しつこいようですが
整形外科に受診して
どの先生も・・・
私の背中を触ったり
診たりは・・・していないんですよね

先生方は・・・
パソコン上の電子カルテとレントゲン写真だけ・・・見てます

まるで機械に話しかけてるような

生身の人間相手なのにね
今のお医者さんは
頭が良すぎて
人間に触れなくても悪いところがわかるんでしょうね

・・・私は全てのお医者さんたちを否定してはいません!素晴らしいお医者さんも・・たくさんいらっしゃることもわかっています

私たちアロマセラピストは治療はできませんが・・
五感を使って
ケアができる

手から・・・相手の体の不具合が伝わってくるから
これがほんとの手当て

今月は
ローズマリーの蒸留をします

2016年01月02日
今年もよろしくお願いいたします!
2016年の元旦
除夜の鐘は車の中で
初詣は
例年と同じく・・・加藤神社に参拝いたしました

おみくじを引き
甘酒を飲み
寝付くのは2時過ぎになりました

写真は
賀正をイメージして作りました

アロマルームに飾っておきます

今年は
健康管理を一番に
年女なので・・・・

サル知恵をフル活用し・・・・脳を鍛え

アロマテラピーをもっともっと・・・

楽しみながら
皆さんに
喜んでいただけるように頑張ります

今年もどうぞよろしくお願いいたします
