スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年09月30日

あらまあー!テラピー?

  今日は特養施設でボランティア

  『今日はアロマテラピーですよ!』・・・・(職員さん)

  『あらまあー』・・・・デイサービス利用者さん

  そのやりとりに・・・おもわず(ふふふ・・)ですにっこり


  『肩が軽くなった』にっこり

  『足が軽くなった』にっこり

  最後は皆様の笑顔で・・・楽しいアロマタイムですヒヨコ


    明日は・・・10月1日

       自然農『野の花』アロマの日

           14時からスタートです

  作るのはハート

 モンモのクレイパックですキラキラ

  美肌効果が期待できる精油や植物油も使いますのでお楽しみに

 そして第2回め

  10月22日(土)14時から  ヴィーブルで介護アロマですキラキラ

  お肌トラブルを中心にすすめていきますメモ

  途中参加も若干名でしたら・受け付けますにっこり


   


Posted by プルメリア at 18:06Comments(0)アロマテラピー

2011年09月29日

セラピストのためのアロマテラピー

 ICAAセラピストコースは

 アロマテラピー資格取得者が対象のコース

 ですが・・・

 はじめての方でもセラピストコースを学ぶことができるように アロマテラピーの基礎を学んでいきます本

 内容は・・・・アロマテラピー知識のほかに

 プルメリアオリジナルレッスンを+にっこり

 嗅覚や皮膚を通してどのように香り分子が伝わったり身体へ働きかけるか・・

   リンパ系の働きや

!   筋肉や骨格系について

   などなど

   セラピストとして必要な知識も学びます

  そしてアロマクラフトも作りますプレゼント


     トリートメント実技では

    精油の働きや希釈濃度について学ぶために・・

   トリートメントの目的に応じた精油を選び

    トリートメントオイル作成・・・・そして実技練習しますキラキラ

    今日はセラピストコースメモ

    丸一日を通してアロマテラピーを学んでいただきましたメモ

      


2011年09月26日

いい感じなランチでしょ

  

 今日は午後からICAAセラピスト・レッスンにっこり

 いつもは一人ランチですが・・・

 なぜか今日は夫が在宅中困ったな

 なので・・・真面目に・・・ランチ作り食事

   材料は


   自然農『野の花』産直野菜で・・・・届いた


  オクラ(2種類)、シソの花芽キラキラ

  日曜日に出かけた南阿蘇・谷川さんちのミニトマト(数種類)

  そして、野の花で刈り取ったバジルで作ったオリジナルバジルペーストキラキラ

  どこのパスタ屋さんでも・・・

  こんなに立派な材料では作れませんよ食事

  夫も・・・シソを入れると美味しいな!。。。だって

  材料がいいし、料理人の腕もいいし・・・当たり前でしょエヘッ

  素敵なランチでしたハート

     


Posted by プルメリア at 21:53Comments(4)

2011年09月25日

湯ったり南阿蘇

 

 今日は阿蘇の自然を満喫日の出

 南阿蘇は

 すっかり秋の景色です

 あちらこちらにそばの花が咲き

 稲穂も首を垂れて、稲刈りもすすんでいるようですもみじ

 
 今さらですが 熊本は豊かな自然に恵まれていますね!

 阿蘇の山々を眺めていると幸せな気分にっこり


 そして

 南阿蘇温泉を満喫です温泉

 

 萩の花を見ていると

 秋を実感ですイチョウモミジ

   


Posted by プルメリア at 19:29Comments(2)

2011年09月24日

第1回介護アロマ・・・ありがとうございます

 

  今日は 合志市ヴィーブルにて

 介護に役立つアロマテラピーを開催し、12名のご参加でしたにっこり

 介護がテーマでしたので

 申込みが定員に満たないか心配していましたが

 定員10名を超える申し込みを頂き感謝ですハート

 内容については

 ちょっと難しかったかな?

 反省してます

 

 今日は

 選んだ香りでコロン作り 

 お互いに参加者の方同志で

 『シュッピッピ』と

 いい感じにできたでしょうかUPハート


 来月は

 10月22日(土)14時~16時

 第2回は『肌トラブル』『臭い』をテーマに開催します

 アロマクラフトは

 トリートメントオイルですキラキラ


 

   


2011年09月23日

明日は介護アロマ


 いよいよ明日は

 ヴィーブルにて『介護に役立つアロマテラピー』ですにっこり


 いつもは

 美肌や香りをテーマにした講座が多いのですが

 今回は初めての試み

 資料となる本や文献も目を通し本

 参加者の方々に満足いただけるように頑張りますグー


 そして

 来月 10月1日(土)の

 大津町・自然農・野の花アロマは

 『クレイパック』ですキラキラ

 初めての方でもご参加受付中です音符

 初めての方でも安心して使えるクレイですピカッ  


Posted by プルメリア at 09:12Comments(0)アロマテラピー

2011年09月19日

蒸留体験+アロマレッスン

 

 今日は

 ティートゥリー蒸留とヘルスケアコースでしたメモ

 アロマの勉強と

 どのようにして精油が採れるかピカッ

 
 1滴・・精油を採るのにどれだけの植物

 どれだけの時間かかるか

 貴重な体験にっこりです

 
 これからも

 ベイシックコース、アドバイザーコースを2名以上でお申込みされた方には

 蒸留体験も+いたしますプレゼント

   


Posted by プルメリア at 22:26Comments(0)アロマテラピー

2011年09月18日

『ハグ』の文化

  いよいよ・・今週末(24日)は

 『介護に役立つアロマテラピー』をヴィーブルで開催しますピカッ

 今日はそのためにレジュメ作りですメモ

 参加くださる方々に満足して、楽しんでもらえるように

 頑張りますOK

   さて

   『ハグ』について

 今は日本人も友人同士でハグする光景をよく見かけるようになり

 私自身も久しぶりの友人とハグしたりにっこり

  ある本を読んでいたら

 『ハグ』は狩猟民族の挨拶から始まったらしい

 生きるか死ぬかの狩猟民族にとって、自分は相手の敵ではないと意思表示する必要があった

 相手が違う民族の場合や、初めての相手に対して、倒すか倒されるかの時代でしょう

 握手やハグによりお互いの確認だったようですピカッ

 肌と肌を接する感覚はごまかしがきかない触覚ですからピカッ


 農耕民族である日本人は狩猟民族と違い

 対象が農作物なので動物と格闘する必要がなく温厚なようです

 温厚で人を疑わない民族なのでハグや握手も必要なかったようですにっこり

 逆に考えると

 相手がよくわからないから確かめるためにハグや握手が挨拶で必要だった

 日本は島国で外敵から攻撃を受けることが多くないのに対して

 ヨーロッパ諸国などは歴史上何度も侵略の繰り返し

 だからこそハグや握手で相手が敵か味方か判断する挨拶が必要だったのでしょうか

 今では日本人も必要なコミュニケーションツールですハート  


Posted by プルメリア at 15:03Comments(0)

2011年09月15日

虹の思い出

 

 今日も暑い一日

 アロマレッスンを終えて

 空を眺めると虹が出ています虹

 4年位前でしょうか

 『野の花』オーナーTさんと友人達と

 西オーストラリアに行きました

 その時は一日に何度もきれいな虹を見ましたっけキラキラ

 虹を見るたびに

 あの時の楽しい旅を思い出しますにっこり  


Posted by プルメリア at 21:06Comments(0)

2011年09月14日

レモングラス

 昨日は温泉

 某メーカーピカッのバスボムで入浴

 緑色の固まりから・・ぶくぶく・・ブー

 レモングラスの香り

 そして濃いめのぬるっと感ピッピ

 頂きものなので

 たまには・・いいかな?と思いましたが

 香りの強さに・・・やや無理かな・・ピッピ


 しかし

 夫は違う反応ピッピ

 『今日の香りは良かったー!!レモンみたいな香りがしたぞー』

 以前の私だったら

 同じことを思っていたかも・・普通


 レモングラスは

 消化促進作用がある精油

 そして

 カンジダなど糸状菌に対して発育阻止作用があり

 ピロリ菌にも効果的であることが実験データで立証されていますにっこり

 夏以外にもハーブティーやタイ料理でも使いたいですねキラキラ


 

   


Posted by プルメリア at 19:46Comments(0)アロマテラピー

2011年09月13日

満月の神秘

 

 昨夜はきれいな・・中秋の名月月

 満月・新月の日は

 いつもになく

 新たな生命の誕生が多いそうです

 そのようなお話を

 ICAAアロマトリートメントを習いに来てくださる方(産婦人科HP)に

 お聞きしましたキラキラ

 宇宙の不思議なパワー

 そんなことを考えながら

 昨夕はベランダから眺めていました月  


Posted by プルメリア at 13:02Comments(0)

2011年09月10日

ミカンは認知症に効果あり・・?


 9月24日(土) 14時~16時

 合志市ヴィーブルにて

 『介護に役立つアロマテラピー』 第1回を開催しますにっこり

 今月は

 香りによる働き

 睡眠障害など・・・

 柑橘系の精油に多く含まれる d-リモネンピカッ

 実はアセチルコリンエステラーゼ(神経伝達物質アセチルコリンを分解する酵素)抑制作用があります

 脳内のアセチルコリン減少はアルツハイマー病と関連があるとされており

 コリンエステラーゼ阻害剤が認知症治療薬として使われています薬


 アセチルコリンの量を増やすことにより

 、軽度・中等度のアルツハイマーにおける認知症の進行を抑制する効果があるといわれています ハート

 そのような

 香りの神秘

 今回はルームコロン作りも楽しみにしてくださいキラキラキラキラ  


Posted by プルメリア at 21:49Comments(0)アロマテラピー

2011年09月08日

プラナロムの精油は

 

 アロマセラピー学会もおすすめ

 メディカルグレードのプラナロム精油キラキラ

 プラナロム社の蒸留植物は自生植物で自然栽培(水も肥料も施さない)を主としています。

 しかし

 偏西風や季節風の影響で、農薬が飛散し汚染されることもあります。

 そのため

 日本窓口である健草医学舎では

 ロットごとにサンプルを取り寄せて農薬29種類をチェックしています。

 そして晴れて農薬検査に合格したロットのみが日本で販売されるダブルシステムですピカッ

 柑橘系精油は検査に引っかかりやすく

 これまでも

 ネロリ

 スイート・オレンジなど

 合格に至らない時期もありました困ったな

 アロマスクール プルメリアでは

 精油を1CC単位(20滴)から小分け販売もしてますしずく

 

 朝晩と涼しくなりましたが・・・

 プルメリアはお日様に向かって咲いています晴  


Posted by プルメリア at 14:00Comments(0)アロマテラピー

2011年09月07日

深ーく心の緊張を解放してくれる香り

 ねむっているはずなのに・・・

 疲れがとれていない


 肩が凝るし・・・

 すっきりしない


 季節の変わり目は

 自律神経の働きも変動しやすいハートブレイク


 一日の中では

 明け方もちょうどそのような時間帯ですハートブレイク

 明け方は副交感神経→交感神経に移行する時間帯

 今は

 ちょうど自律神経バランスが不安定な季節なのです!

 アロマは心のスイッチ・・・オンとオフを上手く切りかえを助けてくれますハート

 お休み前に月


 お好きな香りもいいでしょうが

 お勧めは

   マジョラムです

 副交感神経強壮作用、神経バランス回復作用など

 体をリラックスモードに切り替えてくれますにっこり

 そして

 冷え性の方にもおすすめ

  末梢血管拡張作用がありますので・・

 ・・血圧が低めの方は気を付けて(血圧降下作用があります)

 それに加えてほしいのはにっこり

 カモマイル・ローマン

 スイート・オレンジ

 ラベンダー・アングスティフォリア

 ・・・私のおすすめ夜用ブレンド流れ星

   


Posted by プルメリア at 08:20Comments(0)アロマテラピー

2011年09月05日

モンモリオナイトでクレイパック

 朝、晩は涼しくなりました

 日中は暑くても・・・秋の気配枯葉

 紫外線で痛めたお肌の手入れをしなくちゃ・・・

 今日は

 アロマ&ライフのモンモのクレイを試してみました温泉

 クレイの粒子が細かくて

 お肌に塗ると

 ふんわり感・・・まるで海藻パック、アルギンが入っているようなとろーり感です

 パック後はお肌がいきいきとしてきましたにっこり

 クレイにはレモン精油も少々いれて美白効果キラキラ

 今月の某公民館で行なうアロマ講座で作りますクラッカー

  


Posted by プルメリア at 22:54Comments(0)アロマテラピー

2011年09月03日

9月の『野の花』アロマの日でした


 今日は

 『歯磨き粉』と『マウスウォッシュ』

 歯槽膿漏、歯肉炎、口臭、歯のホワイトニング効果などなど

 精油の働きを期待して・・歯磨き粉を

 作っていただきました!


 そして


 ハーブウォーターをベースに

 やはり

 口腔ケアを目的に精油を選びますキラキラ


 作るアロマクラフトもオタク化気味ですが猫

 喜んでいただけることは嬉しいですねハート


 終わってからは

 野の花オーナーTさんに

 またまた『バジル』を分けていただきました

 オーナー自ら・・・若葉バジルを刈り取り

 袋一杯になりましたハート

 元気な・・立派な・・無農薬のバジルですハート

 帰りは車車中がバジルの香りハート

 沢山のバジルペーストが出来上がりましたにっこり


  


Posted by プルメリア at 20:16Comments(2)アロマテラピー

2011年09月03日

プルメリアは秋の色

 プルメリアの今年のブドウブドウ

 

 写真でわかりづらいのですが

 例年の1~2割しかできませんでした

 異常気象の影響か

 消毒をあまりしないからか

 

 これはレモンミカン

 花は結構咲いたのに・・・

 全滅ブーと思いきや

 目立たない場所に1つありましたハート

 

 そして柚子です

 緑でわかりにくいのですが、結構できていますミカン

 


 

 

   


Posted by プルメリア at 19:51Comments(0)アロマテラピー

2011年09月02日

ハートにアロマの香り

 

 今日は

 シリコン容器を使ってグリセリンソープを作りました

 ハートの型で作れば、まるでクローバークローバー


 精油は

 レモン、グレープフルーツ、マンダリンキラキラ

 夏の夜用のシトラスの香りキラキラキラキラ

   


Posted by プルメリア at 17:22Comments(0)アロマテラピー

2011年09月01日

アロマの香りでムシューダ?

 

 アロマを仕事にしていますが

 あまり使わない精油もありますねピッピ

 今日の主人公の精油は

 ラベンダー・ストエカスピカッ

 タイム・チモールピカッ

 ストエカスはフレンチラベンダーとも言われます

 ケトン類を多量に含むのでダイエットやお肌にいい精油なんですが

 ちょっと値段が高い困ったな

 ストエカスは

 そしてケトン類の中でもカンファ成分が多い

 カンファ・・・昆虫忌避作用です

 この成分を利用して昔から防虫剤として使われているのが

 なじみの樟脳(しょうのう)ですピカッ

 カンフル剤なんて言葉もありますね


 そして

 タイム・チモール

 これはタイムの中でも

 フェノール成分のチモールが多いのです


 この精油は抗菌、抗寄生虫、抗真菌作用が強いのですピカッ

 タイムはハーブとして料理にも活躍

 臭い消し、消化器系へのいろんないい作用がありますにっこり

 フェノールはゴキブリも嫌いな成分ですから虫よけにもなりますねにっこり


 あまり使わない精油や、期限が過ぎた精油は

 防虫剤にもなりますよ


 手作りの家具作り・おてもやんブロガーTANDEさんから

 杉のオガクズを頂いたので

 二つの精油を入れて、作ってみましたキラキラ

 

 こんな使い方もありですねキラキラ


 ハーブの香りで

 ムシューダ(無臭ダ)・・・・?

   いえいえピッピ

 有臭ダ・・・・音符

 

   


Posted by プルメリア at 20:42Comments(0)アロマテラピー