2010年07月27日
花の中の花・・・イランイラン
イランイランの花が色づいてきました

マレー語で『花の中の花』
しかし見かけは・・・どうみても「これで

首をかしげたくなる

まるでクラゲのような風貌です
近づいてもそんなに良い香りもしない

そんな『イランイラン』ですが精油になると
香りが変化してしまう
マダガスカルのイランイランは殆どフランスへ輸出されるほどに
精油としては鎮静、強壮作用があります
お肌には抗酸化作用もあります
皮脂のバランスもとってくれます
アンチエイジングに活用されます

今年は乾燥させてポプリを作ったり
アルコールに漬けて(チンキのように)私はコロンの材料にしてみます
Posted by プルメリア at
13:04
│Comments(0)
2010年07月25日
訂正
名称を間違えて書いてしまいました
自分でも解らなくなりますね
九州NARD連絡協議会準備会・・・・でした
真面目にアロマを学ぶための会です
・・・なんて書くと他は不真面目。。。と言う訳ではありません
化学的な根拠、薬理効果など
アロマ好きの会です

自分でも解らなくなりますね

九州NARD連絡協議会準備会・・・・でした

真面目にアロマを学ぶための会です
・・・なんて書くと他は不真面目。。。と言う訳ではありません
化学的な根拠、薬理効果など
アロマ好きの会です

タグ :アロマテラピー
Posted by プルメリア at
14:05
│Comments(0)
2010年07月23日
ローズの化粧水
先月より、講座では
『ローズ』『ローズのハーブウォーター』を使って
オリジナル化粧水を作っています
精油で『ローズ』を初めて嗅ぐと
「あれっ!」って顔をされる方もいらっしゃいます
普段は『バラの香り』として人工香料の香りに慣れてしまっているのかもしれません
プラナロム社の『ローズ』は『ローズオットー』のみです
一般には『ローズアブソリュート』も販売している業者もありますが。。。
アブソリュート(abs)は有機溶剤を使用しての抽出法なので
アロマテラピーとして肌には用いません
『ローズウォーター』はプラナロム社のものが欠品中なので
卸元である『健草医学舎』のローズウォーターです
山梨の綺麗な水と自然の中で育てられ、勿論、、成分分析がなされており安全なものです
農薬検査も済みやっと出荷されます
今回は
精油、ローズウォーターそしてヒアルロン酸も加えて作りました
『ネロリ』精油も持っていきましたが。。。やはり『ローズ』には勝てなかったようです
出来上がりの『ローズの化粧水』に
みなさん、にこにこ「良い香り」と笑顔が一杯でした


来月は合志市の講座でも『ローズの化粧水』を作ります
プルメリア。。。でも随時、受け付けています
『ローズ』『ローズのハーブウォーター』を使って
オリジナル化粧水を作っています

精油で『ローズ』を初めて嗅ぐと
「あれっ!」って顔をされる方もいらっしゃいます

普段は『バラの香り』として人工香料の香りに慣れてしまっているのかもしれません

プラナロム社の『ローズ』は『ローズオットー』のみです
一般には『ローズアブソリュート』も販売している業者もありますが。。。
アブソリュート(abs)は有機溶剤を使用しての抽出法なので
アロマテラピーとして肌には用いません

『ローズウォーター』はプラナロム社のものが欠品中なので
卸元である『健草医学舎』のローズウォーターです
山梨の綺麗な水と自然の中で育てられ、勿論、、成分分析がなされており安全なものです
農薬検査も済みやっと出荷されます

今回は

精油、ローズウォーターそしてヒアルロン酸も加えて作りました
『ネロリ』精油も持っていきましたが。。。やはり『ローズ』には勝てなかったようです
出来上がりの『ローズの化粧水』に
みなさん、にこにこ「良い香り」と笑顔が一杯でした


来月は合志市の講座でも『ローズの化粧水』を作ります
プルメリア。。。でも随時、受け付けています

Posted by プルメリア at
09:22
│Comments(0)
2010年07月21日
感謝が足りない・・・
昨日の出来事
自宅への帰り道。。。バックして除けようとしたところ
木の根っこに車を乗り上げてしまい。。。
修理に出さなくてはいけない状態にしてしまいました
大切に乗っていたAクラスです
一週間ほど前の娘との会話・・・・・
娘「車を駐車して乗ろうとしたらタイヤのワーゲンマーク
が2カ所盗られていた。本当に悔しい腹が立つ」
私「あなたは忘れ物が多いでしょ!!携帯や財布や・・・よく忘れ物するから」
「今回の出来事は足下をしっかり見なさいと言うメッセージかもよ!!それ位ですんで良かったよ」
なんて・・・娘に言ってました
今回は・・・・
娘の次は私です
同じ事が私にも言えます
「遠くばかりを気にしないで足下を見なさい」
アロマテラピーで考えたらば、「初心を忘れずに行動しなさい」と言うメッセージかも
夜は知らせを聞いて、息子が応急修理に来てくれました
夫曰く「あそこには木の根っこがあるだろう。俺は犬の散歩やゴミ出しにいつも見てるけど・・」
いつもは夫に犬の散歩もゴミ出しも任せていたので気づかなかった
そして今日は
倫理法人の『ランチ&コンサート』が機能病院で開かれ
参加した友人に
昨日の事故の話をすると早速、会社を紹介して頂きました
ランチ後には・・・即Aクラスを見て貰いました
大凡の修理費を聞いて、点検して頂き安心して帰宅出来ました
いつもは当たり前だと感謝することさえありませんが
色んな人達に助けられて生きていました
改めて感謝が足りなかった
と、しみじみ思い反省です
自宅への帰り道。。。バックして除けようとしたところ
木の根っこに車を乗り上げてしまい。。。

修理に出さなくてはいけない状態にしてしまいました

大切に乗っていたAクラスです

一週間ほど前の娘との会話・・・・・
娘「車を駐車して乗ろうとしたらタイヤのワーゲンマーク

私「あなたは忘れ物が多いでしょ!!携帯や財布や・・・よく忘れ物するから」
「今回の出来事は足下をしっかり見なさいと言うメッセージかもよ!!それ位ですんで良かったよ」
なんて・・・娘に言ってました

今回は・・・・
娘の次は私です

同じ事が私にも言えます
「遠くばかりを気にしないで足下を見なさい」
アロマテラピーで考えたらば、「初心を忘れずに行動しなさい」と言うメッセージかも
夜は知らせを聞いて、息子が応急修理に来てくれました
夫曰く「あそこには木の根っこがあるだろう。俺は犬の散歩やゴミ出しにいつも見てるけど・・」
いつもは夫に犬の散歩もゴミ出しも任せていたので気づかなかった

そして今日は
倫理法人の『ランチ&コンサート』が機能病院で開かれ
参加した友人に
昨日の事故の話をすると早速、会社を紹介して頂きました
ランチ後には・・・即Aクラスを見て貰いました

大凡の修理費を聞いて、点検して頂き安心して帰宅出来ました
いつもは当たり前だと感謝することさえありませんが
色んな人達に助けられて生きていました
改めて感謝が足りなかった

と、しみじみ思い反省です

Posted by プルメリア at
16:14
│Comments(0)
2010年07月20日
九重にて温泉と炭酸水

炭酸水を汲みに大分までやってきました
自然とガス入りの水が噴き出すなんて不思議ですね


硫黄たっぷりの冷泉と温泉を楽しめました
遠くには蜩の声
ひなびた雰囲気もいいです

ここは有名だったみたいで
遠くは東京からも来られるそうです
森林浴でも
ピネン、リモネン、ミルセン・・などテルペン系の芳香成分が沢山放出しています
檜、杉、松などの精油を使ってプチ森林浴もいいですね

Posted by プルメリア at
09:06
│Comments(0)
2010年07月18日
今日の石鹸作りと先日の講座風景です
手作り石鹸も残りわずかとなり
石鹸を作ってみました
今回は
ファーナスオイル、ローズヒップ油、セントジョーンズワート油
この植物油は期限切れ・・・しかし無農薬なので勿体ない

石鹸として復活です
それに、ラベンダー・アングスティフォリアとイランイラン精油です
このまま暫くして取り出し、切って並べて乾燥させて
出来上がりです

せんじつのNHK
見れなかったと
そこで一部、ビデオに録画したので写真でテレビ放送画面を撮ってみました
タグ :アロマテラピー
Posted by プルメリア at
14:11
│Comments(0)
2010年07月15日
アンチエイジング(シワ予防、抗酸化)
老化は女性にとっては悩みの分野
原因の一番は加齢
・・・仕方ないけど・・・。。。
その他紫外線、ホルモンバランス、ストレス、
ストレスは活性酵素を刺激して酸化を促進させる
そして、コラーゲンを破壊し→シワになる
食べ物→ビタミンC、ビタミンE、βカロテン、グリーンティや赤い果実は
抗酸化作用がある
しかし、ハウスより露地栽培の野菜が太陽を一杯浴びてるのでいいらしい
特に農薬や化学肥料を使用していない野菜が強いらしい
アロマでは
一番はクローブ精油
抗酸化作用はビタミンCの7~8倍・・・・51倍としたデータもあるそうです
他には
ロックローズ、フランキンセンス、イランイラン、オレガノ、タイム・チモールなどが
ありますが・・・・レモンも
オリジナルのトリートメントオイル作りも好評です

原因の一番は加齢

・・・仕方ないけど・・・。。。
その他紫外線、ホルモンバランス、ストレス、
ストレスは活性酵素を刺激して酸化を促進させる

そして、コラーゲンを破壊し→シワになる

食べ物→ビタミンC、ビタミンE、βカロテン、グリーンティや赤い果実は
抗酸化作用がある
しかし、ハウスより露地栽培の野菜が太陽を一杯浴びてるのでいいらしい

特に農薬や化学肥料を使用していない野菜が強いらしい

アロマでは
一番はクローブ精油

抗酸化作用はビタミンCの7~8倍・・・・51倍としたデータもあるそうです
他には
ロックローズ、フランキンセンス、イランイラン、オレガノ、タイム・チモールなどが
ありますが・・・・レモンも
オリジナルのトリートメントオイル作りも好評です

Posted by プルメリア at
08:36
│Comments(0)
2010年07月14日
今月はハーブウォーター概論
写真は今日の『プルメリア』
薄いピンクです

勿論良い香りです
さて
来週24日、13時から
ももちパレス(福岡市)で、ナードから講師をお迎えして
勉強会を開催します
健草医学舎のハーブウォーターは山梨で無農薬栽培されています
成分分析(農薬検査も)は外部機関にて検査して
出荷となります
ハーブウォーターについて
この機会に詳しく勉強してみませんか

化粧水、クレイパック、お肌のケア、口腔ケアなど
今では幅広く使っています

『プルメリア』の庭です
パンフレット用に撮影してみました

Posted by プルメリア at
14:26
│Comments(0)
2010年07月12日
テレメッセで放映されました
先月の合志市でのアロマ講座が
NHKのテレメッセで本日
放送となり
今日は朝からドキドキ気分
朝から、アナウンサーの方から内容の用語について確認のお電話がありました。
テレビに映る・・・なんて考えてなかったので
どのように映るか心配モード
やっぱり
国営放送なので、アロマの詳しい説明や私のアロマスクール名
『プルメリア』には触れていませんが
画面から、参加された方たちが楽しむ雰囲気は伝わってました
さあ
今日もアロマ講座に出かけまーす
NHKのテレメッセで本日

今日は朝からドキドキ気分

朝から、アナウンサーの方から内容の用語について確認のお電話がありました。
テレビに映る・・・なんて考えてなかったので
どのように映るか心配モード

やっぱり
国営放送なので、アロマの詳しい説明や私のアロマスクール名
『プルメリア』には触れていませんが
画面から、参加された方たちが楽しむ雰囲気は伝わってました

さあ

今日もアロマ講座に出かけまーす

Posted by プルメリア at
13:13
│Comments(0)
2010年07月09日
アロマ講座の様子がNHKで放映決定
来週の月曜日
11時45分からのNHK
テレメッセで御代志市民センターで先月おこなったアロマ講座が放映されます
参加された方が『NHKに送るので撮らせてほしい』と言われましたが
まさか本当になるとは・・・・
御代志市民センターでは
お肌のトラブルに効果的な精油をいくつか紹介して
トリートメントクリームを作って頂きました
思いがけずに
NHKから
がありビックリです
しかし
どんなかんじで放映されるのでしょう
まあ・・・一分くらいなので
しかし・・・ナードのアロマテラピー
これを機に熊本の多くの方に知って欲しい
アロマテラピーとは健康管理法、療法の一つです
11時45分からのNHK
テレメッセで御代志市民センターで先月おこなったアロマ講座が放映されます

参加された方が『NHKに送るので撮らせてほしい』と言われましたが
まさか本当になるとは・・・・
御代志市民センターでは
お肌のトラブルに効果的な精油をいくつか紹介して
トリートメントクリームを作って頂きました

思いがけずに
NHKから

しかし
どんなかんじで放映されるのでしょう
まあ・・・一分くらいなので
しかし・・・ナードのアロマテラピー
これを機に熊本の多くの方に知って欲しい
アロマテラピーとは健康管理法、療法の一つです

Posted by プルメリア at
22:04
│Comments(0)
2010年07月08日
イランイラン
やっと花らしい形が見れるようになりました

イランイランの花はこの状態で大きくなり・・・・黄色に変わります
マダガスカルで蒸留抽出されて、その多くはフランスへ輸出されるそうです
芳香成分の一部のみを香水へ使います
芳香作用は少ないと鎮静作用、多いと強壮作用があります

最初に雑貨やさんでこの香りを嗅いだとき
『官能的な香り』と書いてあり、サンプルを嗅ぐと『いやな香り』でした

以来、間違ったイメージを持ってしまいましたが・・・・
どうも人工的に作りだした香りだったようで・・・
アロマの勉強を始めた頃に
ディフユーサ゜ーで初めて『本物のイランイラン』を試したら
なーんと・・・良い香り

それからは私の一番好きな香りになりました
イランイランは様々な芳香成分を含みます
エステル類
フェノールメチルエーテル類
モノテルペンアルコール類
セキステルペン炭化水素類
それらの成分や芳香分子は
鎮静、強壮作用ばかりではないので
お肌には老化防止やいろいろと効果的

イランイランの精油を使って、色んなアロマクラフトを楽しめます
先日は
スイートアーモンド油にイランイランを入れて
手作り石鹸を作り
ボデイやフェイスに使っています
タグ :アロマテラピー
Posted by プルメリア at
08:27
│Comments(0)
2010年07月06日
自立と依存
TAWの先輩であり
水道町にあるセラピールーム『ベストステージ』のセラピスト倫子さんの
ブログに書いて合った内容に頷き
私も書いてみます
倫子さんは私が目標としている女性の一人です
北倫理の会長であり、●●クリニックの奥様でもあり、家庭でもお仕事でもパワフルです
それほどに素敵な女性です
ブログの中で『幸せ』には自立が大切と書いてあります
以前の私は『依存』の固まりでした
『依存』にはオプションで、満たされないと『。。。のせい』というふうに
周りの人に責任を転嫁したり、悪者捜し・・・がくっつきます
良いときは自分のせいですが、悪いときは。。。のせいなのです
結局いつも不満ばかり貯めてしまいます
以前にブログで書いた
依存症の患者さん達
『こんな自分になったのは親が悪い』とか『会社が俺を解雇したからだ』とか常に
。。。のせい探しです
こんな状態では『幸せ』にはなれません
『自立』している人は、良いも悪いも自分で責任がとれる
けっして人のせいにしない
インナーチャイルドをなだめ言い聞かせる事の出来る人
だから『幸せ』もやってくるのです
今の私は・・・
『依存』~『自立』へ
水道町にあるセラピールーム『ベストステージ』のセラピスト倫子さんの
ブログに書いて合った内容に頷き
私も書いてみます

倫子さんは私が目標としている女性の一人です

北倫理の会長であり、●●クリニックの奥様でもあり、家庭でもお仕事でもパワフルです

それほどに素敵な女性です

ブログの中で『幸せ』には自立が大切と書いてあります
以前の私は『依存』の固まりでした
『依存』にはオプションで、満たされないと『。。。のせい』というふうに
周りの人に責任を転嫁したり、悪者捜し・・・がくっつきます

良いときは自分のせいですが、悪いときは。。。のせいなのです
結局いつも不満ばかり貯めてしまいます

以前にブログで書いた
依存症の患者さん達
『こんな自分になったのは親が悪い』とか『会社が俺を解雇したからだ』とか常に
。。。のせい探しです

こんな状態では『幸せ』にはなれません
『自立』している人は、良いも悪いも自分で責任がとれる
けっして人のせいにしない
インナーチャイルドをなだめ言い聞かせる事の出来る人
だから『幸せ』もやってくるのです
今の私は・・・
『依存』~『自立』へ

タグ :TAW
Posted by プルメリア at
21:11
│Comments(0)
2010年07月05日
五行を学び体調管理に
昨日はバッチと五行の勉強でした
陰陽五行・バッチの話はおもしろくて、時間があっという間に過ぎてしまいます
さて
近頃は体重が増え気味・・・
確かに甘いモノが好きで
仕事(看護師)を辞めてからは
規則的な食事が出来るようになったし
しかし、コーヒーには結構な砂糖(白)を入れている
お話の中で
脾臓が痛むのは白砂糖の取りすぎ→腎臓→水滞→冷え→自律神経へ
どうも最近は体調が良くない訳です
時々耳鳴りはするし・・・・
睡眠も浅い(レム状態)・・・
おまけに
最近は雨ばかり
これって日照不足と低気圧
脳は光を感じて14~16時間後にメラトニンを分泌して眠気を起こします
こんな気候じゃ脳が光りを感知出来ないの
自律神経は様々な気候や食べ物でも影響受けますね・・
腎臓が疲れている時は
小豆(煮る)を毎朝大さじ一杯・・・・一週間を目安に食べればいいそうです
先生曰く大豆じゃダメらしい
まずは小豆で健康な生活をこころがけます

陰陽五行・バッチの話はおもしろくて、時間があっという間に過ぎてしまいます

さて
近頃は体重が増え気味・・・
確かに甘いモノが好きで
仕事(看護師)を辞めてからは
規則的な食事が出来るようになったし
しかし、コーヒーには結構な砂糖(白)を入れている

お話の中で
脾臓が痛むのは白砂糖の取りすぎ→腎臓→水滞→冷え→自律神経へ
どうも最近は体調が良くない訳です

時々耳鳴りはするし・・・・
睡眠も浅い(レム状態)・・・
おまけに
最近は雨ばかり
これって日照不足と低気圧
脳は光を感じて14~16時間後にメラトニンを分泌して眠気を起こします
こんな気候じゃ脳が光りを感知出来ないの

自律神経は様々な気候や食べ物でも影響受けますね・・

腎臓が疲れている時は
小豆(煮る)を毎朝大さじ一杯・・・・一週間を目安に食べればいいそうです
先生曰く大豆じゃダメらしい
まずは小豆で健康な生活をこころがけます

Posted by プルメリア at
08:19
│Comments(0)
2010年07月03日
夏の肌に手作りパウダー
湿度の高い夏
部屋に置いてある岩塩ランプも水浸しに

ムシムシした今の季節
お風呂にはペパーミントやアルベンシスミントを乳化剤と混ぜて入れます
ミントのすっきりとした香りが気分を爽快に

そして汗ばむ肌には
カオリンパウダーでサラサラ肌に
作り方は簡単です
カオリンに好みの精油を入れて混ぜるだけです
ベタ付く肌もサラサラに・・・・そして良い香り

精油の化学の第一人者である
三上杏平先生の来熊予定が決まりました

ナード以外で勉強された方や精油の化学に興味をお持ちの方
是非、お越しください
日時:11月21(日)
場所:熊本パレア
時間:11時~3時(昼1時間休憩)
参加費:5250円(ナード会員)一般6300円
お問い合わせ:九州ケモタイプ・アロマテラピー研究会
(ナード・アロマテラピー協会後援)
事務局 アロマスクール プルメリアまで
mail:gogobari19masuejanuary@docomo.ne.jp
Tel: 096-242-2207
タグ :アロマテラピー
Posted by プルメリア at
09:46
│Comments(0)
2010年07月01日
私自身もバージョンアップ
昨日は『プルメリア』のパンフレットをバージョンアップするために
デザイナーさんを紹介して頂き、その後友人と・・・お茶に
最近、気になる出来事が続き・・・話しを聞いて貰いました
この間の出来事に対しての
私の結論は
同じ業界なんだから『どうして仲良く出来ないのだろう?』『目的は同じだから仲良くしたい』でした
お喋りを聞きながら、友人はにこにこしています(悟りの境地)
そこで
TAW理論
相手は私です
相手に言いたいことは自分のこと
人は自分の心の一部しか感じ取れません
表層意識は海の中に浮いて見える氷山に過ぎません
無意識の感情は海の中の氷山ほどに大きい
些細な人との会話から、普段気づかない自分の深層意識が読み取れます
私自身を振り返ると、確かに『私とあなたは違うのよ』なーんて思うことある
しかし・・・この感情はマイナスばかりではないのです
相手をライバルに思うからこそでる感情
『負けたくない』『私の方が上よ』『見返してやる』とか
それがあるから
努力したり、目標に向かって頑張れる
ライバルに感謝ですね
そして、ライバルを作り出すのも自分自身、全て自分の投影です
映画で例えるなら、一人で何役もこなして凄いです
人との関係では、和気藹々は大切ですし、ホッとします
しかし、その中にずっといると
まるでカイコの中の虫です
居心地よくても・・・いつかは飛び出さなくては
だから、無意識のうちに敵を作り出し、カイコから飛び出す努力をするのでしょう
デザイナーさんを紹介して頂き、その後友人と・・・お茶に

最近、気になる出来事が続き・・・話しを聞いて貰いました

この間の出来事に対しての
私の結論は
同じ業界なんだから『どうして仲良く出来ないのだろう?』『目的は同じだから仲良くしたい』でした
お喋りを聞きながら、友人はにこにこしています(悟りの境地)
そこで
TAW理論

相手は私です
相手に言いたいことは自分のこと
人は自分の心の一部しか感じ取れません
表層意識は海の中に浮いて見える氷山に過ぎません
無意識の感情は海の中の氷山ほどに大きい
些細な人との会話から、普段気づかない自分の深層意識が読み取れます

私自身を振り返ると、確かに『私とあなたは違うのよ』なーんて思うことある

しかし・・・この感情はマイナスばかりではないのです

相手をライバルに思うからこそでる感情
『負けたくない』『私の方が上よ』『見返してやる』とか
それがあるから
努力したり、目標に向かって頑張れる
ライバルに感謝ですね
そして、ライバルを作り出すのも自分自身、全て自分の投影です
映画で例えるなら、一人で何役もこなして凄いです
人との関係では、和気藹々は大切ですし、ホッとします
しかし、その中にずっといると
まるでカイコの中の虫です
居心地よくても・・・いつかは飛び出さなくては
だから、無意識のうちに敵を作り出し、カイコから飛び出す努力をするのでしょう
Posted by プルメリア at
12:07
│Comments(2)