スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2015年07月30日

ナード・アロマアドバイザー資格取得コースは10月から



イランイランも日々大きくなり

熊本もやっと梅雨があけました~晴

さて

プルメリアは

ICAAセラピスト認定校ですが・・・・

ナード・アロマテラピー認定校がメイン音符

ナード・アドバイザー

ナード・アロマインストラクターを養成しています


10月からナードの

カリキュラム内容・精油が一部変更になり

新たなテキストでスタートになりました!

新しいテキストは10月から届きますが

内容がこれまでより理解しやすいようにかんじますにっこり



これまでもそうですが・・・

学んでくださる方がわかりやすいように・・・どんなご質問にも丁寧に説明させていただきます本

・・・場合によって時間オーバーご容赦くださいえーっと…

プルメリアでは

引き続き・・・・・受講生の方には

植物の蒸留体験若葉

レモングラス

ティートリー

ローズマリーなど

勿論ハーブウオーターはお持ち帰りプレゼント

ICAAアロマトリートメント付

他にも特典を準備しておりますエヘッ

基本的にはマンツーマンで指導しますが・・・・

お二人以上で受講される場合はさらに特典を準備しておりますので、お問い合わせくださいねエヘッ



福岡天神校も10月からは平日コースをスタートさせますピカッ

定員は4名~6名と制限させていただきます

すでにお申込みされた方、お問い合わせも来ておりますにっこり



今日はこれから久留米車



  


Posted by プルメリア at 10:32Comments(0)アロマテラピー日々の出来事

2015年07月28日

アロマトリートメントは気持ちいい♪



↑新たに作られたICAAセラピストコースのリーフレット




今日は午後から

アロマ・ボランティア




前回から

ICAAセラピストのKさんもアロマボランティアに参加してますにっこり

Kさんはプルメリアでセラピストコースを学び

わざわざこの日のために

休みをいただいての参加なんですにっこり

嬉しいですねハート


痛々しい手のI様・・・・いつもハンドトリートメントを楽しみにされてます!

そして

今日初めてトリートメントを受けられたM様

午前中は職員さんに声を荒げていらっしゃったそうですが・・・・

・・・そんな気配は全くなく柔和なM様で・・・職員さんもビックリされてました音符

香りとタッチングキラキラ

そして

浮腫んだ足も軽くなり・・・・満足いただけます音符





ICAAセラピストコースは

ペアまたはお1人からでも受講できます!

一緒にボランティアに参加できる方も募集しますエヘッ

  


2015年07月24日

ゾッとした薬の恐怖!





今日のプルメリア

下はピンクの縁取り・・・いい香りキラキラ

そして



今日のイランイランですハート


今日は・・クスリについて

ゾッとしたので書いてみます!

なにがゾッとしたか・・・母に処方されていたクスリですピカッ

体調が悪い両親の様子をみるため今回、帰省していました

この冬から

めまいがしたり、足がしびれたり

最近は

咳が止まらない!と嗄声状態で、夜も咳が止まらないので眠れないといいます


帰省して母に処方されてた薬をみてみると・・・・

咳止め2種類+漢方の咳止め

降圧剤3種類

抗不安薬2種類・・・それも一日3回
   (一つは心療内科でも1日3回の処方はあまりしません)

そして抗うつ剤

ほんとにびっくりしましたひょえー

母に話を聞いていると

数年前から降圧剤やアドエアという吸入タイプの薬を処方され続けてたようですが

冬頃から

めまいがして、めまい治療の薬を処方されてもよくならないので

違う病院に行くと

自律神経の異常だと言われ抗うつ剤が処方されたようです!ひょえー

そうしたら3日も経たないうちに

息苦しくなり

違う病院に行き

クスリを処方

その薬が

抗不安薬2種類

降圧剤

利尿剤

今度は咳が止まらなくなり・・・

漢方の咳止めに

鎮咳剤2種類とアレルギーの薬

しかし咳は止まらず声が嗄声状態

食欲もなく

血液検査ではアルブミンの値が3(低たんぱく=栄養失調)

私は医者ではありませんが・・・長年看護師をしてまず思ったことは

病気を治そうとして病院に行き・・・病人にされた怒

医者の見立てが正しいとは限りません

気丈な母は・・・・

認知症もありませんし

老人性のうつもありません!

咳も・・・どうみても呼吸器系の重い疾患にみえません



こんな時はセカンドオピニオン!

漢方を主体に診てくれる病院を探し

母を診てもらいました!


漢方も処方されるN先生は

母の状態をしっかり診て・・・・

全ての薬オフ!

この血圧だったら降圧剤はいりません

鎮咳剤も

降圧利尿剤を含め3種類の薬で体から水分抜き・・・余計に喉をカラカラにして気道粘膜を乾燥させていたよう

詳しく説明されて


そして

N先生は朝は胃腸系を元気にする漢方

夜は咳を鎮める漢方を処方されました薬

私はこの間、漢方を勉強していたので。。


日中は母に生姜を煎じてお茶代わりに

寝る前は大棗(ナツメ)を煎じてお茶代わりにするように伝え


1週間過ぎ・・・声も元の状態に近づき

咳もほとんど出なくなったと言います

血圧もクスリを飲むほどに高くならないのです!

病院では医者そして調剤薬局には薬剤師さんもいたでしょうが・・・えーっと…


私の見立てでは

薬を飲み続けて・・・副作用が出て・・・その副作用に効く薬で副作用のいたちごっこピカッ

今の医者は

症状を診て・・・人を診ない・・・医者が多くなりました!


あのまま・・クスリを飲み続けていたら・・・

母はどうなっていたかと思うと・・ほんとにゾッとしますアウチ

なんか聞いたことがある言葉ですが・・・

木を見て、森を見ず











  


Posted by プルメリア at 19:45Comments(0)アロマテラピー日々の出来事

2015年07月22日

漢方は今日まで



この植物は・・・・



ワレモコウ(吾亦紅)

今日・・・花の蕾を一つ見つけました~ハート



止血、消炎、去痰、吐血などの生薬

昔・・・神様が赤い花集まれ!と言う号令を出したところ

多くの植物が集まり、その時にこの植物も集まったそうです!

他の植物が・・あなたは赤い植物ではないので帰りなさい!と言ったところ

  「我も紅」と言ったので・・この名前になったそうですピカッ



今日で漢方講座は終了しました本

最後にワレモコウの花を見れて良かったにっこり


歴史から和漢を学び

世界の伝統・伝承医療

陰陽五行

気・血・水

四診

などなど・・・・

日本の漢方はとても深く・・・今日で終わりますが

来年も受講したくなる興味深い内容でした!



そしてW先生のお話も分かりやすく面白い!

漢方もアロマテラピーを共通するものがありますからね



オケラは白朮



半夏は去痰、鎮咳、利水の生薬です



午後からは

ナード・ベイシックコース

夜はK公民館で・・・日焼け止め乳液ピカッ


アロマテラピーも

漢方も

植物の機能性、作用は凄いですねにっこり







  


2015年07月20日

今日はアロマ・トリートメントから



4日前はつぼみだったプルメリア



昨日・・・帰宅すると・・・咲いてましたハート




先週の木曜日は午前中に

御代志市民センターで虫除けスプレーつくりにっこり

午後から実家のある山口に帰ってきました車


暑そうな季節の服ばかり持って里帰りしたので・・・・

寒くてピッピ

やはり熊本とは少しだけ気温が違います困ったな

今日は3日休んでのお仕事は・・・

アロマ・トリートメントのお客様からスタートパー

午前・午後と全身フルトリートメントでした!





では・・・

そろそろ

夕食の準備でもします食事



ところで・・・

昨夕・・・3日振りに帰ってきたのに・・・


愛犬は迎えに来ない犬

呼んでも・・・来ない犬

どこに居るかと・・・思えばドッグフードの前でお座りはっ

私=お食事肉かい怒

  


2015年07月15日

今、注目の認知症漢方は



今日の午前中は漢方講座本

阿蘇の山ではなく・・・ここではもうヒゴタイが咲いてますピカッ


高齢化社会の日本

認知症の問題はおおきい

釣藤鈎(チョウトウコウ)カギカズラが今・・・注目されている植物だそうです!

おもな成分は・・・リンコフィリン、ヒルスチィン

リンコフィリンはこれまでは血圧を下げる働きはわかっていたようですが

アルツハイマーに期待されているそうです!

ネットで調べても認知症に効くというような掲載文献はありませんが・・・

この植物は・・・どの部位でも効果が期待できるようですピカッ

予防に煎じてみたいですね!



そして当帰

女性には必要な漢方ですね



今日は薬草園のローズマリーをいただいたので・・・

先日の山梨農場のサイプレスとともに

挿し木してみました!



話は変わりますが・・・今日は歴史に残る日になったようです!

精神科ではPTSDというものがあります!心的外傷性症候群

この言葉はベトナムから帰還兵として米国に戻った方の病状からできた言葉です

不眠症、パニック障害、あらゆる依存症などなど

戦争は勝った側も、負けた側も苦しみ続けるのです


戦後70年守り続けた憲法が

一部の政治家により破壊されようとしてます

ノーベル賞にも値する平和憲法は日本の宝だと思います

武器を使わず、隣国と仲良くする方法を政治家たちは考えてほしい






  


Posted by プルメリア at 23:31Comments(0)日々の出来事大学講座

2015年07月14日

手作りアロマジェル♪



涼しげにみえますかUP

関東方面は梅雨明けの暑さのようですが・・・・

熊本は毎日雨ばかり・・・・雨

曇り空は嫌いですねーピッピ

太陽は少し覗いても・・・すぐ隠れてしまうピッピ


少しでも気持ちをシャキットしたいので・・・

車の中の芳香ジェルを作りましたにっこり

材料は毎回・・・保冷剤

ケーキなどに付いてる保冷剤・・捨てちゃだめですよエヘッ



香りは・・・

レモングラスピカッ

そして

庭のユーカリスミティをアルコールチンキにしたものを使いました

中のツブツブした物体は。。。。ラベンダー花穂✿

これで・・・・ジメジメした気分を吹き飛ばすUP




小さなイランイランの蕾もなんとなく形がくっきりしてきましたハート

楽しみですねーハート



香りはしませんが・・・・バラ一輪音符


  


Posted by プルメリア at 17:07Comments(0)アロマテラピー日々の出来事

2015年07月12日

今日は主婦業♪



梅雨空の今日・・・・

レモン音符

今年は

二度咲きしたので・・・収穫量UP期待できそうですチョキ

無農薬で育ててますから果皮も安心ピカッ


今年もみなさんにお土産にできそうですミカン

そしてレモンの蒸留もできそうハート



葡萄も大きくなりましたが・・・

今日は久しぶりに予定がないので

部屋の掃除や

衣類の収納

お部屋の片づけがはかどりましたにっこり



こんなに毎日・・・・雨なので・・・・

裏庭には・・

ミョウガがニョキニョキ顔を覗かせてますUP



夕食には・・・・サラダ・・・冷奴と

薬味に最高です食事

明日は。。。

出張トリートメントからスタートです足跡
  


Posted by プルメリア at 21:18Comments(0)日々の出来事

2015年07月11日

今日はダイエット系のブレンドオイルでトリートメント



昨日は梅雨明けUP晴かと思うほどに

晴れ間が音符

久しぶりの青空に洗濯がはかどりましたが・・・

今日は・・・・雨

しかし先日のようなゲリラ豪雨ではないようです!

先ほどトリートメントコースが終わり

ジメジメした部屋に・・・・・

ヒノキ(A&L)の芳香キラキラしていますにっこり

テルペン系の香りで森林浴葉っぱ





午後のICAAセラピストコース

今日・・・選んだ精油は・・・・・

ユーカリ・ディペス

シナモン・カッシア

ヒマラヤスギ

サイプレスなどのブレンド

脂肪溶解、血流促進、リンパ強壮や排液促進、鬱滞除去、利尿などの作用が期待できる精油たち

そうしたら・・・・

お二人とも(ペア受講なので)汗が止まらない・・・・

そしてトイレも近くなり・・・・

効果があった様子えーっと…


今日のセラピストコースより

今週とどきましたICAA新テキストとDVDをチェックして本

施術で新たに変更されたところや、修正されたところを

生徒さんたちに修正お願いしました!

随時・・・ICAAセラピストさんたちにお知らせや勉強会していきますメモ





  


2015年07月09日

RKKウエルカムで放映されました♪

今日の午後は久しぶりに凄い雨と稲妻雷雨

記念すべき日なのに困ったな


今日はTVで放映される日・・・

どんな風に放送されるのかと・・・

ハラハラ困ったな


今日は朝からアドバイザーコース

午後からはICAAセラピストコース

夜はトリートメントの予約と・・・ゆっくりTVを見れないので録画予約OK

すると・・・・あの雨雷

ビデオは途中中断ピッピ


でも・・・私のコーナーはバッチリ録画されてました!







アップは年を感じますねーえーっと…









写真は出来上がった日焼け止め乳液をお肌に落としたところ



他にも

ボデイミストやボデイパウダーを紹介しましたハート


どうせRKK

ウエルカムに放映されるなら・・・・

お問い合わせ☎番号も伝えてほしいな~ピカッ

図々しいかなエヘッ





  


Posted by プルメリア at 21:05Comments(0)アロマテラピー日々の出来事

2015年07月08日

今日の漢方は痛み



先週は大雨雨で休講になった漢方講座

2週間ぶりに訪れた薬草園はどの植物もたっぷりすぎる雨で大きく成長

キキョウも花が咲いてます♪

桔梗湯は喉のはれや痛みを緩和してくれますね!



この房が垂れさがりそうな・・・紫陽花にも似たこの植物は何UP


今日のテーマは痛みでした!

痛みの中でも・・片頭痛に対して

湿度が増しておこる痛みには・・・五苓散

クーラーなど、急に冷え込みおこる痛みには呉茱萸湯(ゴシュユトウ)

他に痛みとして・・・一般には

冷やして和らぐ痛みはアイスノンやサロンパス

温めて和らぐ痛みにはオン湿布やお風呂に入るなど

次に

体が弱って虚した人には・・・胃腸の調子を整えたり

水の代謝を良くすると和らぐ痛みには・・・五苓散

など

同じ痛みでもアプローチの仕方は異なりますね音符

アロマテラピーでは・・・・肩こりなどの痛みに対しては

鎮痛作用を期待して・・・・

ウインターグリーン(エステル類サリチル酸メチル)

ラベンダー(エステル類の多いタイプ)

ユーカリ・レモン(テルペン系アルデヒド類)

バジルやタラゴン(チャビコールメチルエーテル類)など

筋肉弛緩作用を期待して

ローズマリー・カンファ(ケトン類カンファ)

ラベンダー・ストエカス

他にストレスから起きる肩こりには・・・コーチゾン様作用で

アカマツヨーロッパやマンダリンなど

リンパや血管の流れを良くするために

血管拡張作用やリンパ強壮作用、鬱滞除去作用の精油も使います

アロマテラピーでは直接皮膚から浸透や吸収したり・・・・

香りでアプローチしますが

漢方を学ぶと・・・いろんな選択肢が増えますし・・・

植物の多様な働きに気づかされます本



このレモングラス大きいですね~夏はハーブティにして消化器系が元気になります!

レモングラス精油は・・・蚊に刺された後に塗布すると痒みが治まりますにっこり

抗ヒスタミン作用もありますピカッ



これはベチパー・・・よーく見ないとレモングラスと間違えそうにっこり





  


2015年07月06日

楽しい週末・日曜日でした♪



昨日はヤフオクドームでサザンのコンサートでした♪

今回のツアーは当日に入場するまで指定席がわかりません



ネット転売などトラブル防止などの目的でしょうが・・・・

やはり・・・・オークションでは高値が続きますし

怪しげな・・・ダフ屋さんもいらっしゃいましたピッピ


なかなか手にできないコンサートチケットですから

正しいルートを守ってほしいですねパー


友人と行った今回のコンサート・・場所はアリーナ席ハート

ピカピカ・・☆彡も飛んできて・・・ゲットハート

歌も詩も・・・・やっぱりサザンは最高ですUPピカッ


年齢層も年々幅広くなりました

私たちの後ろは高校生・・・大分から来たそうです

中には70くらいに見える方もいらっしゃいましたにっこり










土曜日は長女の結婚式でしたクラッカー

みなさんから祝福された・・いい結婚式でしたパチパチ

楽しい週末が過ぎ・・・・

今週も楽しくアロマを伝えていきますにっこり




  


Posted by プルメリア at 09:20Comments(0)日々の出来事

2015年07月03日

二度咲き~レモンの花



今年はどうしたのか?レモンの花が次々と開花してますUP

無農薬で育てているので

いろんな昆虫がピッピ

カミキリムシ捕まえようと思ったら・・・逃げてしまったブー

かれは強敵わー

木の養分吸い取るからしずく



しかし・・・

この季節にも花の香りを楽しめるなんて・・・嬉しいハートキラキラ



プルメリアの種もここまで大きく二枚葉です若葉

アロマスクール&サロン・プルメリアは

今日から日曜日まではお休みしますクローバー


  


Posted by プルメリア at 14:58Comments(0)アロマテラピー日々の出来事

2015年07月01日

TV取材がありました~アロマ



昨夜から熊本地方は凄い雨でした雨

今日は午前中は大学にて漢方の予定が休講になり本

先日山梨農場で刈取ったラベンダーたちで↑のように

バスソルトをつくりましたピカッ

ローズもラベンダーもいい香りキラキラ



来月7月9日

RKK番組、ウエルカムにプルメリアが放映されることになりましたパソコン

夏にオススメ・・・・アロマクラフトを紹介しますハート

初めての取材に緊張して・・・・

間違ったこと話してないかな・・・と気になりますが・・

まーいっかにっこり

あれも言えばよかった・・と思ったりしますが・・・困ったな

香りだけではないアロマテラピー

いろんな楽しみ方の一つとして活用していただきたいですねにっこり



そして・・無花果ジャムも作ってみました

山梨のローズも少し入れてハート

クックパットを見ながら・・・案外うまくできましたピカッ







グラニュー糖は少なめ

保存していた我が家のレモン果汁を少し入れて・・・・

山梨の旅・・・帰宅後もこんなに楽しめますよハート


  


Posted by プルメリア at 11:49Comments(0)アロマテラピー日々の出来事