2014年03月31日
春の香り
昨日は家族で和食の〇村にて・・・春を食しました~

芸術的な料理ですね

なかなか普段は食べれません

次に運ばれた料理からは



写真は
先斗町で食べた一品
実は似たような一品が昨日も運ばれてきたんです

桜の花、桜餅、中身は魚・・・
これって春には必須の一品なのかしら

日本料理って
季節に応じて食材を変え、五感を刺激しますね~

あと
ほたるいか・・・
ふきのとうの天ぷら・・・なども・・・今だから味わえる

今年の桜は一気に咲きあがり・・・・道沿いはピンクの絨毯のようです

そして・・・桜のお茶をいただいてます

2014年03月28日
今日のオススメブレンドオイル

今日は暖かい一日でした~プルメリアの木も、今年初めて屋外へ

裏庭では・・・・
レモンバームがこんなに元気よく育っています


ミントもあっちこっちから元気よく顔を覗かせてくれます

夜はF様のアロマトリートメントでした

昨日から花粉症で苦しんでおられるF様
F様に丁度・・・オススメの精油

ユーカリ・ディベス、リトセアブレンド

このブレンドは花粉症に効果的なんですが、
ユーカリ・ディベスは脂肪溶解作用もあるので・・・ダイエットにも効果的なんです

丁度・・・F様にぴったりなブレンド

燃焼させて、老廃物を排出できるように・・・
しっかり揉み解しました~

2014年03月26日
シナモン・・・いいね!

昨日、ブログにアップした蒸留前の植物たち
今日は水蒸気蒸留しました~

日本のニッケイは根の方が香りが強いそうです

先日いただいたニッケイ(シナモン)の根は少しだけなのに・・・・
ほのかに・・・程よく香ります

ユズとも合いますね~

ローズマリーは時期が良くないのか?あまり香りが強くないです

出来上がったハーブウォーターは生徒さんにプレゼント

プルメリアでは
アロマ・アドバイザーコースのレッスンの一環として、蒸留体験できます

次は何を蒸留しようかな?・・・・

2014年03月25日
今、ブームのローズマリーと一緒にブレンド

写真は・・・明日のレッスンの準備です

今は蒸留植物が足りない季節

そこで・・・・
今、脳の若返り、認知症予防で注目されているローズマリーに
ゆず(冷凍保存してます)
シナモン(ニッケイの根)・・・調べたところ日本のニッケイは根に香りが強いそうです

3種類の芳香植物をブレンドして蒸留することにしました

どんな香りに出来上がるでしょうか?
イメージは・・・瞑想への誘い・・・なんだけど

2014年03月23日
ICAAセラピストコース

昨日と続き・・・今日も午後からセラピストコースでした~~

今日はK様のお友達がモデルさん

授乳中なので・・・精油は禁忌がないものをえらばなくてはいけませんね

冷え症があるそうなので・・・
体調を伺いながら・・・お友達が好きな香りで選びます

選んで頂いた精油は
スイート・オレンジ
マジョラム
イランイラン
マジョラムは冷え症の方にはオススメです

いい香りにブレンドできたようです

今日のレッスンはフットから
ICAAセラピストコースは
精油から選んでいきます

2014年03月22日
紫外線が気になりませんか~

これからの季節・・・紫外線が気になりますね~
お肌のシミ、シワ

お肌の老化は紫外線と女性ホルモン減少が影響します

だから・・・・今から紫外線対策

今日は
U様が、日焼け予防クリームを作りにいらっしゃいました

これがあれば夏の日差しもこわくない

今日・・・U様が使った精油は
ローズマリーカンファ
ラベンダー・アングスティフォリア
スイート・オレンジ
プチグレン
香りも良く

しっとり、べとつかず満足できるクリームでした

今回はチューブ容器に入れて使っていただきます

プルメリアでは
お一人様からでもお好きなアロマクラフトが作れます

2014年03月20日
プチ同窓会イン京都
今日の午前中は・・・来月には神戸に戻られるM様のアロマベイシックでした
戻られる前にフェイシャルコースを受けられます
昨日のブログでは神戸ステイを書きました
今日は翌日の京都を書いてみます
学生の時、そして看護師として働いていたときは、意外と観光地には足を運んでないんですよ
いつでも行けると思うからでしょうか・・・
今回は祇園を歩き回り・・・・・・
建仁寺へ・・・京都最古の禅寺です


風神雷神図屏風が入ってすぐの間にあります


天井の・・双龍図は怖いくらいに迫力がありました~
ホントに歴史の勉強になる
連れてきてもらわなかったら、多分行くことはなかったと思います

夜は。。。ライトアップされた東山を散策です
ねねの道、石塀小路・・・八坂、知恩院




先斗町で早めの夕食をとり・・・
と・・・言ってもお喋りしすぎて豪華な京料理を覚えていない
先斗町からずーっと歩いて
2時間近く石畳を歩いたので・・・くたくたでした~
いかに日頃歩いてないか・・・
色んな穴場スポットを観ることが出来ました~
しかし・・・
歩きながらもお喋りは止まらず・・・・
時のすぎるのは早い

ホテルは二条城の前のANAホテル
翌日は
京都文化博物館で印象派展を観ていたら・・・
予定時間がなくて二条城には行けませんでした
しかし。。。ここは各国の美術館などから集めた有名な絵画が見れました
中でも、モネの作品が多く展示されており
モネと言えば睡蓮や教会や橋が多いですが・・・
リンゴの木やノルマンデイ地域の海岸景色などの絵画も観れて満足
3日間はあっという間ですね~
幹事さんたちありがとう
楽しすぎて・・・笑いすぎたプチ同窓会
ただただ・・・残念なことは・・・笑いすぎたので・・・目の周りのシワが増えてしまいました~
しかも・・・あんなに美食を食べたのに・・・体重が増えていない
戻られる前にフェイシャルコースを受けられます

昨日のブログでは神戸ステイを書きました

今日は翌日の京都を書いてみます

学生の時、そして看護師として働いていたときは、意外と観光地には足を運んでないんですよ
いつでも行けると思うからでしょうか・・・
今回は祇園を歩き回り・・・・・・
建仁寺へ・・・京都最古の禅寺です



風神雷神図屏風が入ってすぐの間にあります


天井の・・双龍図は怖いくらいに迫力がありました~

ホントに歴史の勉強になる

連れてきてもらわなかったら、多分行くことはなかったと思います

夜は。。。ライトアップされた東山を散策です
ねねの道、石塀小路・・・八坂、知恩院




先斗町で早めの夕食をとり・・・
と・・・言ってもお喋りしすぎて豪華な京料理を覚えていない

先斗町からずーっと歩いて
2時間近く石畳を歩いたので・・・くたくたでした~

いかに日頃歩いてないか・・・

色んな穴場スポットを観ることが出来ました~

しかし・・・
歩きながらもお喋りは止まらず・・・・
時のすぎるのは早い


ホテルは二条城の前のANAホテル
翌日は
京都文化博物館で印象派展を観ていたら・・・
予定時間がなくて二条城には行けませんでした
しかし。。。ここは各国の美術館などから集めた有名な絵画が見れました
中でも、モネの作品が多く展示されており
モネと言えば睡蓮や教会や橋が多いですが・・・
リンゴの木やノルマンデイ地域の海岸景色などの絵画も観れて満足

3日間はあっという間ですね~
幹事さんたちありがとう

楽しすぎて・・・笑いすぎたプチ同窓会

ただただ・・・残念なことは・・・笑いすぎたので・・・目の周りのシワが増えてしまいました~

しかも・・・あんなに美食を食べたのに・・・体重が増えていない

2014年03月20日
プチ同窓会イン京都
今日の午前中は・・・来月には神戸に戻られるM様のアロマベイシックでした
戻られる前にフェイシャルコースを受けられます
昨日のブログでは神戸ステイを書きました
今日は翌日の京都を書いてみます
学生の時、そして看護師として働いていたときは、意外と観光地には足を運んでないんですよ
いつでも行けると思うからでしょうか・・・
今回は祇園を歩き回り・・・・・・
建仁寺へ・・・京都最古の禅寺です


風神雷神図屏風が入ってすぐの間にあります


天井の・・双龍図は怖いくらいに迫力がありました~
ホントに歴史の勉強になる
連れてきてもらわなかったら、多分行くことはなかったと思います

夜は。。。ライトアップされた東山を散策です
ねねの道、石塀小路・・・八坂、知恩院




先斗町で早めの夕食をとり・・・
と・・・言ってもお喋りしすぎて豪華な京料理を覚えていない
先斗町からずーっと歩いて
2時間近く石畳を歩いたので・・・くたくたでした~
いかに日頃歩いてないか・・・
色んな穴場スポットを観ることが出来ました~
しかし・・・
歩きながらもお喋りは止まらず・・・・
時のすぎるのは早い

ホテルは二条城の前のANAホテル
翌日は
京都文化博物館で印象派展を観ていたら・・・
予定時間がなくて二条城には行けませんでした
しかし。。。ここは各国の美術館などから集めた有名な絵画が見れました
中でも、モネの作品が多く展示されており
モネと言えば睡蓮や教会や橋が多いですが・・・
リンゴの木やノルマンデイ地域の海岸景色などの絵画も観れて満足
3日間はあっという間ですね~
幹事さんたちありがとう
楽しすぎて・・・笑いすぎたプチ同窓会
ただただ・・・残念なことは・・・笑いすぎたので・・・目の周りのシワが増えてしまいました~
しかも・・・あんなに美食を食べたのに・・・体重が増えていない
戻られる前にフェイシャルコースを受けられます

昨日のブログでは神戸ステイを書きました

今日は翌日の京都を書いてみます

学生の時、そして看護師として働いていたときは、意外と観光地には足を運んでないんですよ
いつでも行けると思うからでしょうか・・・
今回は祇園を歩き回り・・・・・・
建仁寺へ・・・京都最古の禅寺です



風神雷神図屏風が入ってすぐの間にあります


天井の・・双龍図は怖いくらいに迫力がありました~

ホントに歴史の勉強になる

連れてきてもらわなかったら、多分行くことはなかったと思います

夜は。。。ライトアップされた東山を散策です
ねねの道、石塀小路・・・八坂、知恩院




先斗町で早めの夕食をとり・・・
と・・・言ってもお喋りしすぎて豪華な京料理を覚えていない

先斗町からずーっと歩いて
2時間近く石畳を歩いたので・・・くたくたでした~

いかに日頃歩いてないか・・・

色んな穴場スポットを観ることが出来ました~

しかし・・・
歩きながらもお喋りは止まらず・・・・
時のすぎるのは早い


ホテルは二条城の前のANAホテル
翌日は
京都文化博物館で印象派展を観ていたら・・・
予定時間がなくて二条城には行けませんでした
しかし。。。ここは各国の美術館などから集めた有名な絵画が見れました
中でも、モネの作品が多く展示されており
モネと言えば睡蓮や教会や橋が多いですが・・・
リンゴの木やノルマンデイ地域の海岸景色などの絵画も観れて満足

3日間はあっという間ですね~
幹事さんたちありがとう

楽しすぎて・・・笑いすぎたプチ同窓会

ただただ・・・残念なことは・・・笑いすぎたので・・・目の周りのシワが増えてしまいました~

しかも・・・あんなに美食を食べたのに・・・体重が増えていない

2014年03月18日
プチ同窓会でした~イン神戸

私以外は長崎、島根~神戸で集合して・・・・

メリケンパークオリエンタルホテルでランチ

テーブルにシェフが来て、お皿にローストビーフを切り分けてくれるんですよ~

やわらかくて美味しい



今の時期はホタルイカ

久々の顔合わせなので・・・みんなそれなりに

〇十年前は・・・みんな看護学生だった


実は・・・〇〇年前、高校生の時に、受験のために神戸に来て以来・・2回目なんです
神戸は震災後は初めて・・・三宮も本町もビルが立ち並び、復興の凄さを感じます

会うと昔の若き日の思い出話が止まりません


夜は和食・・・・
良く食べたなー

泊まったホテルは
ホテルモントレアマリー

豪華帆船をテーマにレトロ風なホテル
お部屋もゆったりできる広さ
隠れや的な趣があり、紹介したくなるホテルでした~

朝食もしっかりバイキングだし・・・これでこのお値段

ゆったりして・・・夜もお喋りしてたら。。。2時・・
こんな感じで・・・プチ同窓会イン神戸の一日は過ぎました

食事やホテルは地元のメンバーが手配してくれました

明日は京都をかいてみよう

2014年03月12日
魅惑的な香りでした~♪
写真は4月からの新しいプルメリアリーフレット

修正して刷新したので、価格を抑えて作っていただけました~

今日はアロマの生徒さんが、午後からクリーム作りにいらっしゃいました

あまりにもいい香りのクリームだったので
レシピをこっそり・・・書いてみますね

ローレル
ローズ
サンダルウッド
イランイラン
ラベンダー・アングスティフォリア
フランキンセンス
ゴージャスな魅惑的なクリームになりました

プルメリアでアロマテラピーを学んだ生徒さん方には
1滴単位で精油を買って、お好きなクラフトを基材費だけで作れます

2014年03月11日
シナモン(ニッケイ)の木
これなんでしょう?
実はニッケイです

小さいときはニッケイの根をかんで遊んだ

なんて話を聞いたことがありますが。。。。。
身近な場所でも大木があったんです

この木は、幼稚園の建て替えで、やむなく伐採されたそうです

これぞ香育の木ですね

近づくとシナモンの香りです

アロマテラピーでは
シナモン・カッシア(葉と小枝)
シナモン(樹皮)
シナモン(葉)
と精油はありますが・・・・根っこはどうなのかな

少しいただいて帰り
根っこを噛むと・・・・シナモンの香り・・・そして甘い

日本で採れるニッケイを乾燥させて砕いて・・・あの八つ橋とか作るのかな

ニッケ玉もありますね

シナモンと言えば
セイロン、ベトナム、中国、スリランカ?なんて思っていましたが・・・・
しかし
この木と根っこ・・・どう活用しようかな

2014年03月10日
幼稚園でアロマワーク


今日は
NPO法人親子きらめきサポーターズのワークで
J幼稚園に伺いました~

先着30名限定で・・・お母様方に参加いただきました

睡眠の大切さについてお話をして・・・・・
好きな香り(睡眠やリラックス効果を期待して)でコロンを作っていただきました~

皆さん熱心にお話を聞いてくださいました

園長先生とサポーターズの要である倫子先生と3人で・・・


すてきな先生方です

親子きらめきサポーターズは
幼稚園、保育園、学校などで様々なワークショップを計画してます

名称の名前通り・・・親子をサポートします

関心をお持ちの方は・・・親子きらめきで検索してみてください

2014年03月05日
ブレンド精油が販売されました
先ほど届いた・・・今注目されている精油たち

プラナロムのローズマリー・シネオール、カンファは欠品になりました

これまでアロマテラピーを教えていて・・・こんなことは初めて
精油を購入されたA様から一昨日電話があり、追加注文・・
使用した日から、いつも以上にぐっすり眠れたそうです

個人的な感想ですが・・・
そのようにおっしゃっていただけると。。。やはり嬉しいです

新たにアロマ&ライフからブレンドオイルが販売されました
これだと簡単に使用できます

成分分析もされていて、芳香として使用するのは問題ありません
しかし、プラナロム精油のように残留農薬検査は行われていませんので
お肌に塗布などの場合は高濃度に使用しないようにしてください
前回のブログでも書きましたが
ローズマリーは数種類あり、使用注意・禁忌があり、使用できない場合があります
いずれの場合もアロマテラピー知識がある方に相談して購入されることをオススメします

昨日の・・ナード・アロマアドバイザーコースは
タイムリーにローズマリー

アドバイザーコースでは3種類のローズマリーについて学びます
成分も違う、禁忌も違う・・・そして香りも違うローズマリー
一般にローズマリーって言っても作用が違うんです

プルメリアはアロマテラピーを深く学べる、ナードの認定校です

2014年03月03日
寝室アロマ
寝室に置くアロマ・・・作ってみました~
この間
いつも以上に
ローズマリー、レモン、スイートオレンジ、ラベンダー・アングを買いに、お客様がいらっしゃったので
芳香グッズまでもが在庫がなくなりました・・・・

これだったら・・・身近にある瓶で作れますね

ジャム等のガラス瓶と保冷剤(ケーキなどに入っている)で簡単に作れます

寝室で・・・誘眠効果を期待して使う精油は
マンダリン
リトセア
そして・・・・・
マートル・シネオール

マンダリンもマートルも不眠症にオススメ

このブレンドの香りも素敵

2014年03月01日
アロマTVこれってどうかな
梅の花、桃、桜みんな良く似た花の違いは・・・
桃は1つの冬芽に2つの花の芽
梅は直接枝から花が出る
桜は1つの冬芽から3~5の花をつけるそうです

どれが咲いても春を感じますね

我が家の桜も・・・もう五分咲きかな

春は旅立ちの季節でもありますね

アロマの生徒さん方の中には
ここ数日・・・・
ご主人の転勤で県外へ引っ越される予定の方が続きました~
アロマを通して交流でき、中にはインストラクターを目指しておられた方も・・
残念ですが・・・・転勤先の場所でも新たな出会いが待ってます

これからもアロマを楽しんでほしいです

先週のTVの影響は凄いです

皆さんがアロマテラピーの可能性に目を向けていただいたのは良いことだと思います
しかし
これまでも、いろんな健康食品など一時的ブームが起こりました
深くアロマテラピーを学ばずに飛びつくのは危険な側面もあると思います
TVで放映された内容は、あくまでも限られた精油の研究結果だと私は理解しております
ネットを覗くと
色んなアロマ会社がいろんな関連商品を売り出してます
営利が優先されているような怖さを感じます
例えば
ローズマリー、レモンなど、使用にあたっての安全面での説明はなされていません
卸元でもかなりの予約殺到があるようです

ブーム・・早く落ち着いて欲しいなー
