2015年08月31日
お家の中を好きな香りでお掃除!
今日はK様のアロマ・ベイシックコース
ハウスケア

いろんな・・・お掃除アロマ作り

フローリングや皮革製品に使えるワックス
絨毯や水回りに使える重曹で作るお掃除パウダー
花壇や植物のムシ退治に使う虫よけスプレー
台所やトイレの消臭やお掃除後の抗菌対策にクリーンスプレー
虫よけキャンドル

今回のアロマキャンドルは・・・・
虫よけ・・・・じゃなく・・
好きな香りで

ピンクのかわいいキャンドル

使用した精油は・・・・
フランキンセンス
サンダルウッド
トゥルーバルサム
甘くて、リラックスしたくなる。。。すてきな香り

いろんな香りや
いろんな色で作るのも楽しいですよ

2015年08月28日
フット・トリートメントは気持ちいい♪
今日も朝から涼しい

このまま真夏の気候に戻らないでほしいものです
今日の午後は・・・・
K病院・通所リハの通所者様の
アロマボランティア
足のトリートメントを皆さん希望されたのですが
今月から参加されてるT様の足は・・・・両下肢ともかなりむくみが強い
リンパ浮腫を呈していらっしゃいます
病院では原因がわからないといわれたようですが・・・
優しいタッチでトリートメントスタートしましたら・・・・
皮膚の色も循環改善の肌色に変化し
むくみも改善し・・・驚いた様子

足が軽くなった~と

次回を楽しみにされてました

皆さん気持ちよかった~とおっしゃいます

トリートメントは日本では医療ではありませんが・・・
少しでも心も体も和らぎ楽になればうれしいですね

夜は同じくK病院の職員さんを対象にしたアロマ講座
今日はバスソルト

今回は・・・森林浴をイメージして
手作りの〇ナイプバスソルト

ブラックスプルース
シダー
サイプレスをベースに
お好きな精油でお作りいただきました

香りのムエットで精油選びです

自分用には・・・朝から
フェイシャルソープ作りました

今回は
レモンとジャスミン

夏の紫外線で傷んだ肌のケア
レモンは美白効果を期待して

我が家のレモンも・・・大きく・・・レモンらしくなりました
収穫が楽しみ

2015年08月26日
ブドウをお土産にアロマ講座♪
今日はK町公民館のアロマ講座

美肌オイルです

終了後・・・今日も写真撮るの忘れて
メインとなる植物油をモデルに
写真をとりました
それぞれお肌に効果的な植物油たちです
私もかれこれ何年・・・この植物油たちにお世話になっていることでしょうか
おかげさまでみなさんから、肌がきれいと言われます
・・・・・ほとんどお世辞だと思いますが・・・お世辞でも嬉しい
今回も・・・・アンチエイジングに効果的な精油や植物油
ハリや引き締めに効果的な精油や植物油
抗菌作用、抗炎症作用などを期待して・・・
お好きな精油や植物油を選び作っていただきました~
今日の熊日新聞にはタイムリーな話題が

老化の仕組みも解明できて・・・・若さを維持できる日も近いかも・・・
もう少し・・・・早ければよかったな
カルシウムイオンが大事なもよう
下の記事のシナプスも面白そうでしょ
今日はみなさんにお土産に・・・我が家でできたブドウも持参

色づいてきたので・・・先週くらいからおすそ分けしてます
ブドウ繋がりで葡萄

おいしい葡萄の旅・・・も終わり
DVDが待ち遠しいですね
サザンのお陰様で・・・同世代の私も・・・まだまだ負けられないよ
美肌オイルです

終了後・・・今日も写真撮るの忘れて

メインとなる植物油をモデルに

それぞれお肌に効果的な植物油たちです

私もかれこれ何年・・・この植物油たちにお世話になっていることでしょうか

おかげさまでみなさんから、肌がきれいと言われます


今回も・・・・アンチエイジングに効果的な精油や植物油
ハリや引き締めに効果的な精油や植物油
抗菌作用、抗炎症作用などを期待して・・・
お好きな精油や植物油を選び作っていただきました~

今日の熊日新聞にはタイムリーな話題が
老化の仕組みも解明できて・・・・若さを維持できる日も近いかも・・・
もう少し・・・・早ければよかったな

カルシウムイオンが大事なもよう

下の記事のシナプスも面白そうでしょ
今日はみなさんにお土産に・・・我が家でできたブドウも持参

色づいてきたので・・・先週くらいからおすそ分けしてます

ブドウ繋がりで葡萄

おいしい葡萄の旅・・・も終わり
DVDが待ち遠しいですね

サザンのお陰様で・・・同世代の私も・・・まだまだ負けられないよ

2015年08月24日
アロマで手作り防虫剤・サシェ
・・好きな香りで香水作ったり
スプレーしたり・・・・


でも・・・・植物から抽出する香り成分は・・・香りを楽しむだけじゃない
そう

昆虫忌避効果・・・・防虫効果、抗菌、抗寄生虫

ダニだってやっつけてしまう

ちょうど・・スギやヒノキの木片があるのでこれを使い、手作り防虫剤

電気のこぎりでカットして
ヤスリで角をきれいにして・・・
木片に精油を落とします

我が家の同居人・・・曰く
・・・そんなことしなくても
「 庭のクスノキを使えばいいだろ」

このクスノキ

樟脳(ショウノウ)はとれません

・・・・・だからアロマを知らない人は困るわ

説明するのも面倒だな

このクスノキは・・・芳樟と言われて
リナロール成分が多いので・・・いい香り

日本では皇室系への献上の香水作りに使われていました
この芳樟の木と枝を
春は蒸留してハーブウォーターをとりました

リナロールの香りがいいい

精油ではホーウッド或いはホーリーフ

木片に精油を落として・・・お茶用のパックに入れて衣装ケースに入れたり
サシェ袋に入れて・・・
今日はクローゼットに吊るしたり
今回は
こんな感じにブレンドしました

ラベンダー・ストエカス(カンファ成分がクスノキの樟脳と同じ)
シダー(ヒノキの木部)
他には
パチュリー
バルサムモミ
ヒマラヤスギ
主に森林系で・・衣類に賦香を期待して

少し前まで・・・ピンクの縁どりだったのに・・・・
今日はふつう

明日は・・・・台風

大丈夫でありますように

2015年08月21日
アロマ・試験対策講座
今日の午後は・・・・
ナード・アロマインストラクターコースの試験対策
ナード・インストラクター試験は年に2回
大阪と東京です
春に受講終了されたH様とK様は10月に試験です
お二人の受験対策講座

インストコースでは終盤は宿題としてプチテストを行っています
K様はそれをファイルに打ち直してまとめていらっしゃいます
嬉しいですね
ほんとは・・・この受験対策問題集・・・すべて見せたいところですが
それほどにきれいにまとめていただきました
アロマスクール・プルメリアでは・・・・
インストラクターコースは口述試験まで
責任もって指導させていただきます
10月からは
新たなテキストで
ナード・アドバイザーコース
ナード・インストラクターコースをスタートします
9月中にお申込みいただいた方には・・・特典も準備しております
プルメリア天神校は
新しいテキストでのアドバイザーコース開講準備中です
10月中にセミナーを計画しております
決まり次第・・・HPにアップします
ナード・アロマインストラクターコースの試験対策

ナード・インストラクター試験は年に2回
大阪と東京です

春に受講終了されたH様とK様は10月に試験です

お二人の受験対策講座

インストコースでは終盤は宿題としてプチテストを行っています

K様はそれをファイルに打ち直してまとめていらっしゃいます

嬉しいですね

ほんとは・・・この受験対策問題集・・・すべて見せたいところですが

それほどにきれいにまとめていただきました

アロマスクール・プルメリアでは・・・・
インストラクターコースは口述試験まで
責任もって指導させていただきます

10月からは
新たなテキストで
ナード・アドバイザーコース
ナード・インストラクターコースをスタートします

9月中にお申込みいただいた方には・・・特典も準備しております

プルメリア天神校は
新しいテキストでのアドバイザーコース開講準備中です
10月中にセミナーを計画しております

決まり次第・・・HPにアップします

2015年08月19日
これも鉱物女子かな?
あさイチ観てたら・・・・
鉱物・石を愛でる女性が増えているそうで・・・
それなら
私は昔から化石女子だわ

はマダガスカルで購入したアンモナイト

はモロッコのアンモナイト

はモロッコで
化石採集して見つけたアンモナイト
アンモナイトの化石はジュラ紀、白亜紀・・・古代のロマンにあふれてます
高校生の時は生物部・化石班という
マニアックな部活に在籍してたので・・・今でも化石をみるとワクワクします

はモロッコで買った石
これはローズオブサハラ・・・と言います
サハラ砂漠の砂が石になったのです
まるでバラのような形に結晶化して・・・自然アートです

プルメリアの花芽が新たに2鉢確認
次はどんな香り
楽しみだわ~

鉱物・石を愛でる女性が増えているそうで・・・
それなら

私は昔から化石女子だわ




化石採集して見つけたアンモナイト
アンモナイトの化石はジュラ紀、白亜紀・・・古代のロマンにあふれてます

高校生の時は生物部・化石班という
マニアックな部活に在籍してたので・・・今でも化石をみるとワクワクします


これはローズオブサハラ・・・と言います
サハラ砂漠の砂が石になったのです

まるでバラのような形に結晶化して・・・自然アートです

プルメリアの花芽が新たに2鉢確認

次はどんな香り

楽しみだわ~


2015年08月17日
今年もレモンがいっぱい♪
レモンが大きくなりました~


今年も豊作

去年は・・・・
塩レモンや
レモンの皮でざぼん漬けも作ったし・・・
レモン酢は料理に活躍しましたし・・・
勿論・・・蒸留して精油も作りました

化学肥料も使わずに、無農薬で育ててますから
生徒さん方にもお土産に・・今年もします

ここ2日間はプルメリアはお休みし
お墓参りやアロマルームの片づけ・・・
今日からまたいつもの生活に戻りました

今日は午前中と夜は・・トリートメントのお客様
そして
午後はICAAセラピストコース
今日のトリートメントコースは背中から肩の施術を学びます
お二人が選ばれた精油は・・・・日々のストレスからも解放される森林浴ブレンド

ブラックスプルース
シダー
ラベンダー・スーパー
それに・・・
1滴・・・ローズマリー・カンファをオススメしました

このブレンドオイルは
リンパや静脈を強壮し・・・・
組織に留まった組織液の流れをよくして、むくみを改善します

そして
肩こりを改善できるように・・・・
筋肉弛緩作用のある・・・ローズマリー・カンファ
鎮痛作用の期待できるラベンダー・スーパー
セラピストコースは生徒さん同士がモデルになります

やはりモデル中はウトウト睡魔に襲われたり・・・
施術後は肩の凝りがとれたようです

2015年08月12日
フランキンセンスは癌に効く?
今日は久しぶりの雨でした

我が家のちびっこ

雷が鳴るたびに・・・不安そうにくっついてきます

今日はフランキンセンス(乳香)について書いてみます

乳香はカンラン科の木の樹脂からとれる精油
写真のように黄色っぽい樹脂です
人類の歴史上では宗教文化には欠かせない香り

イエス様が誕生した時に・・・献上された香りとしても有名ですね
カトリックの儀式である復活祭、降誕祭などでも使われますが・・・
ユダヤ、イスラム・・・日本でもお線香にも使われます
香りには・・・
モノテルペン炭化水素類を多く含みますので抗ストレス作用
香りにより気持ちを落ち着かせ、
不安やストレス和らげ
緩和ケアに役立つ香りです
また
風邪の初期症状を和らげる、抗カタル作用もあります
いまでも私はカトリック教会でお御堂にはいると・・・
フランキンセンス・ミルラなどの香りで
心を落ち着かせ・・・心地よい香りの空間に浸ることができます

このように
フランキンセンスは・・・・・宗教との結びつきが強い香りですが
抗菌作用や強壮作用がありますので・・・・
芳香として
お肌ケアとしても活用できます

そのような・・・フランキンセンス
先日・・・プルメリアの生徒さんからまとめてのフランキンセンスの注文を受けました

そこで何に使うのか尋ねてみましたら・・・飲用に使いたいというのです

実は家族の方が癌と診断されて・・・
フランキンセンスが癌に効く

確かに私もネットでしらべると・・・そのようなことを書いているブログがいっぱい

何を根拠に・・・

ご病人をお持ちの家族からすれば・・藁をもすがる思いです
こんな人を惑わす組織的な人たちにはがっかりします

どこどこの〇〇先生が・・とか・・・治った・・とか
以前も
フランキンセンスはパーキンソン病に効くとか
生まれたての赤ちゃんの頭に塗りたいので・・とか
買いにいらっしゃった方がおられますが
みなさん効く

まるで洗脳です

スピリチュアル系?
某マルチ商法で取り扱う業者
中でもアメリカユタ州で流行している企業は問題であることを・・・ロバート・ティスランド氏も警鐘を鳴らしてます
詳しくはアロマトピア116に掲載されてますが。。
ティスランド氏の一部内容を書いてみます
「もしあなたが癌だと診断されたら、従来の医療は止めて、そのかわりにエッセンシャルオイルを使えば治る」
という書き込みすら見つけることができる。彼らの間では、フランキンセンス精油で癌を治癒することができるという
うわさが出回っているが、この精油は、実は世界中の臨床研究や動物実験のデータをあたってみても、癌研究に取り上げられた
形跡すら見つけることができないのです。
中略
大変危惧するべきことは、良質な本物のエッセンシャルオイルであれば人体には一切危険ではなく、新生児にも
未希釈で使うことができるのだと教えられている点にあろう。
アロマテラピーで使う精油は
だれでも簡単に使用することはできません

使用するには
安全性についての知識が必要です

そして
正しい知識を学んだ方から購入するのが大切だと思います

2015年08月11日
柚子こしょう作り♪
夏は冷奴に
おそうめん
柚子胡椒は薬味として欠かせません

今年も・・我が家のヒメ柚を使って作りました

勿論・・農薬散布はしません

柚子胡椒は
色んな所で美味しいのが売ってますが・・・・
柚子も・・・農薬使ってるかもしれないし
中に保存料も怖いし・・・
自分で作れば安心ですよ


青唐辛子は・・・自然農・・・無農薬栽培・野の花さん
柚子の皮を剥いていると・・・・いい香り~

台所中が香りであふれています

ミキサーに柚子と青唐辛子10%程度の塩を入れて・・・出来上がり

あとは冷蔵庫に入れて・・・青臭さを飛ばして
残りは・・・小分けして冷蔵保存します

柚子は・・・季節に応じて
色んな料理に使えますし
和の香りですね

2015年08月08日
イランイラン開花中
イランイランは夏の暑さで、きれいに黄色く色づきました

マダガスカルでは
香水の香料としてほとんどがフランスに輸出されるようですが
我が家のイランイランは・・・
今年もアルコールに浸したり
そのままドライにしたりして
ソープ作りや
コロン作りに使う予定です

今日のプルメリアでは
午前も午後もセレクトされた香りは・・・・ラベンダー・アングスティフォリア

今日はラベンダーの日

ラベンダー・アングスティフォリアは鎮静・リラックス以外にも
肩こりなど鎮痛効果も期待できますね


お部屋には
フレッシュなプルメリア

庭にも香りが漂います



2015年08月06日
バスソルトで夏を乗り切りましょう♪
今日の御代志市民センターでのアロマは
バスソルト

ヒマラヤピンク岩塩に精油を入れて、混ぜて、出来上がりです

天然岩塩はミネラルたっぷり
夏の疲れた肌の代謝が促進されますし
血行も改善されます
それに精油の効果が期待されますね

リフレッシュ
リラックス
美肌
それぞれ好みの精油で作ります

今日は
ペパーミント
ユーカリ・グロブルス
ゼラニウム・エジプト
イランイラン
ラベンダー・アング・・
ローズマリー・シネオール
リトセア
の中からお好きな香りをブレンドです

手作り・・・クナイプ風のバスソルトが出来上がりです

午後からは
ナード・ベイシックコース
バスリラックス
H様のボデイパウダー作り

ジャスミンやサンダルウッドなど入れて
豪華な香りに仕上がりました

2015年08月05日
紫外線によるお肌ストレスには・・・
イランイランは黄色っぽくなり・・・香りが漂い始めました

先日、福岡行きの高速バスでお隣された方とお喋りしてたら
アロマの話になり
その方はイランイランが好きな香りだとおっしゃっていて・・・

イランイラン入りの香水がお気に入りだそうです

プルメリアでは簡単に作れますね

見知らぬ方でもお話すると共通の話題があり
ここんとこ・・・高速バスで、見知らぬ方との会話を楽しんでます

今日は人気のアロマクラフト
美肌オイルについて書いてみます

アロマテラピーは香りを楽しむだけでなく
体のメンテナンスにも、自己責任でいろんなものが作れますが
人気のクラフトは・・やっぱり・美肌オイルなんです

今日はH様が
夏のお肌ケアの美肌オイルを作られました
夜用にはレモンも入れて・・・・レモンは美白効果を期待できますね

精油には・・・抗菌作用の他に・・収斂効果や皮膚弾力回復作用、抗酸化作用などもあります

そして
ベースとなる植物油は
VEを含むものもたくさんあります

例えば・・小麦胚芽油やアルガン油などなど
VEは抗酸化作用で知られていますが、多くの機能性があります
皮膚細胞の若返り、紫外線による酸化ストレスを軽減することにより皮膚保護にも役立ちます
メラニン生成の抑制、色素沈着防止

そして
栄養素が豊富で必須脂肪酸として体にもお肌にもいい、αーリノレン酸が豊富なローズヒップ油
加齢による皮膚の老化、皮膚障害の改善、細胞の活性化、
そして夏には嬉しい日焼けや色素沈着の改善など
シミやしわにも効果的

他にもいろんな肌に使えば嬉しい効果が期待できる植物油がたくさんある

美肌オイル作りは
植物油たちをブレンドして
好きな精油を入れて出来上がりなんです

これからますます暑くなり
お肌は紫外線ストレスで大変

だからこそお肌は労わりたいですね

2月に崇城大学でいただいた・・・マザーリーフ
大きくなりました~

今日も無花果が豊作

食べきれないので・・友人におすそ分け

無花果も女性にはいいらしい

2015年08月01日
天神校でのアロマな一日
今日は福岡天神校での
ナード・アドバイザー試験でした
帰宅後すぐに採点です
結果は見事合格です

そして
試験の後は生徒さんたちに
アロマ・トリートメント体験

この日のために頑張って勉強されました
心身をトリートメントでほぐします
そして・・
あらたに
ICAAセラピストコースをお考えの方たちに
トリートメント体験でした
終了後
博多の街中を歩いていると・・・ゆかた姿の方が多い
帰ってからTVを観ると・・・大濠公園の花火

東京の御嬢様からも花火の動画が届きました
今日は花火日和

そして・・・6月に天神でオープンしたフライングタイガーのお店に立ち寄り
可愛い雑貨を購入
明日も天神校
ICAAセラピストコースです
明日も頑張ろう
ナード・アドバイザー試験でした

帰宅後すぐに採点です

結果は見事合格です

そして
試験の後は生徒さんたちに
アロマ・トリートメント体験


この日のために頑張って勉強されました

心身をトリートメントでほぐします

そして・・
あらたに
ICAAセラピストコースをお考えの方たちに
トリートメント体験でした

終了後
博多の街中を歩いていると・・・ゆかた姿の方が多い
帰ってからTVを観ると・・・大濠公園の花火


東京の御嬢様からも花火の動画が届きました

今日は花火日和

そして・・・6月に天神でオープンしたフライングタイガーのお店に立ち寄り
可愛い雑貨を購入

明日も天神校
ICAAセラピストコースです

明日も頑張ろう
