2022年04月18日
やっとレモンの花が開花しました

今年は遅い開花ですが、
咲いた花には雌しべがありました

昨年はいっぱい咲いたのに
4月は
雌しべがない花が多く
4月に咲いた花は少ししか
結実しませんでした
今年こそ
実り多き秋になりますように
そして
早速
ミツバチが来てくれました

晩白柚

ユズの蕾
柑橘系の蕾は開花がまちどおしい✨

山椒です
匂いが
虫除けの香り
ユーカリ・レモンに似ている?
と言われますが
実は
山椒は同じ芳香分子である
シトロネラ~ルが実に含まれます✨
タケノコ料理や
麻婆豆腐に入れるとピリッとして
香りもいいですね~✌️
Posted by プルメリア at
15:41
│Comments(0)
2022年04月14日
今日はUVケアで

今日の御代志市民センター
アロマ講座は・・・
紫外線対策
UVケアで
乳液タイプですね~✌️
特に4月は紫外線が強いです☀️
今年はマスクをしているからと
過信すると大変です
精油は皆さん好みの香りを選んで頂きます

特に
ローズマリー・ベルベノン
フランキンセンス
が人気でした~✨
来月は
グリセリンソープ作り

今日は
我が家のルルちゃん
甘えん坊です
Posted by プルメリア at
20:47
│Comments(0)
2022年04月11日
多様性大切さ小原玲さんのプラネットライフ
可愛い鳥
シマエナガ、アザラシの写真で有名な
写真家小原玲さん
朝のプラネットライフは
小原さんの映像、写真


素敵な方でした
写真の向き合い方から
学ぶ事がたくさんでした
好きなことから
知りたい
アロマテラピーと良く似てる
そして
人間
生き物
植物
多様性について
モモンガの穴は、キツツキも利用する
ネズミも利用する
他者を排除しない
自然の中ではみんなが支え合い
受け入れている

人間が一番愚かな生き物かもしれない
先日、司馬遼太郎さんが旅する番組(過去の放送)で
いかに
朝鮮半島からの人たちが、日本の文化などに貢献してきたか
そして
そのまま帰化して移り住んだ地名
白髭神社のルーツは新羅だったり
日本人は朝鮮半島から移り住んだ人たちがミックスされた国だと気づきます
こんな時代だからこそ
人間以外の生き物達
自然の大切さをアロマテラピーを通して
伝えていきたい
シマエナガ、アザラシの写真で有名な
写真家小原玲さん
朝のプラネットライフは
小原さんの映像、写真


素敵な方でした
写真の向き合い方から
学ぶ事がたくさんでした
好きなことから
知りたい
アロマテラピーと良く似てる
そして
人間
生き物
植物
多様性について
モモンガの穴は、キツツキも利用する
ネズミも利用する
他者を排除しない
自然の中ではみんなが支え合い
受け入れている

人間が一番愚かな生き物かもしれない
先日、司馬遼太郎さんが旅する番組(過去の放送)で
いかに
朝鮮半島からの人たちが、日本の文化などに貢献してきたか
そして
そのまま帰化して移り住んだ地名
白髭神社のルーツは新羅だったり
日本人は朝鮮半島から移り住んだ人たちがミックスされた国だと気づきます
こんな時代だからこそ
人間以外の生き物達
自然の大切さをアロマテラピーを通して
伝えていきたい
Posted by プルメリア at
12:12
│Comments(0)
2022年04月05日
他校で学ばれた方も歓迎します!

アロマスクール・プルメリアは
ナード・アロマテラピー認定校です
学びに最適な春
アロマテラピーを教えたい
もっと深く学びたい
ナード・アロマテラピー
インストラクターコースはスキルアップ
したい方にオススメですね!

香りを分子から学び
身体についても学びます
ナード・アロマテラピー
アドバイザー資格を取得したら
もっと学びたくなります
他校で学ばれた方も
お気軽にご連絡くださいね
基本はマンツーマンの個人レッスンです
時間も日時も、お仕事などのご都合にあわせて学べます✏️

今年植えたゼラニウムです

にゃんこのスヤスヤ
Posted by プルメリア at
12:08
│Comments(0)
2022年04月01日
今日から4月~

今日から4月
これまで気になっていたこと
勉強したいと思っていたこと
新しい事を始める
チャレンジするのに
いい時ですね!
アロマテラピーって?
香りに興味があっても
色んな協会のスクールの中から選ぶのは
基準がわからず大変だと思います
それぞれ
教える内容が違いますから

レモンバーム

オレガノ
他にもローズマリー、ティートゥリー、
ホーウッド、ユーカリ・スミティ
敷地内には色んな芳香を楽しめる植物を育てています
アロマテラピーの学びの1つとして
植物蒸留も体験して頂きます!
アロマスクール・プルメリアは
アロマのプロである
ナード・アロマテラピー協会認定
アロマ・トレーナーが教えます
興味のある方は
ご連絡お待ちしております

弁天山の桜も昨日の雨と風で散りました
地面はピンクの絨毯になってます

Posted by プルメリア at
14:19
│Comments(0)