2010年02月27日
出来事から自分の心を読む その2
前回は
『世間は冷たい』と感じている深層意識・・・無意識の心
i
について書きました
おさない頃の私は・・・来訪者が来ると、いつも母の後ろに隠れてました
大人は怖く見えました
家の中が一番安全な場所でした
大人になったら・・・・外へ外へ・・・
結果・・人生を楽しんでました
この頃の私は・・・室内犬状態
夫の保護に甘えてしまっている
本来は、昔のように羽ばたき外へ外へとパワフルなはず
『世間は怖い』と思っている私を修正しなきゃ大変だ
『外は楽しい!自由に羽ばたけるよ』そうだった
早速、昨日はアロマの営業へ出かけました
すると・・・新たな場所でのお仕事が頂けました
そして夜には、先日お願いしていた某病院の方からお電話
来月からアロマ勉強会の日程が決まりました
思考が現実を創る!
未来は私が創る!
世間(社会)は冷たくなんてなかった
『世間は冷たい』と感じている深層意識・・・無意識の心

i
について書きました

おさない頃の私は・・・来訪者が来ると、いつも母の後ろに隠れてました

大人は怖く見えました

家の中が一番安全な場所でした

大人になったら・・・・外へ外へ・・・
結果・・人生を楽しんでました
この頃の私は・・・室内犬状態

夫の保護に甘えてしまっている

本来は、昔のように羽ばたき外へ外へとパワフルなはず

『世間は怖い』と思っている私を修正しなきゃ大変だ

『外は楽しい!自由に羽ばたけるよ』そうだった

早速、昨日はアロマの営業へ出かけました

すると・・・新たな場所でのお仕事が頂けました

そして夜には、先日お願いしていた某病院の方からお電話

来月からアロマ勉強会の日程が決まりました

思考が現実を創る!
未来は私が創る!
世間(社会)は冷たくなんてなかった

Posted by プルメリア at
09:53
│Comments(0)
2010年02月25日
バスボム(バスフィズ)作り
プラナロム精油はフランスやベルギーでは医療として使われています

アロマテラピーとして使うのならば安全で安心な精油が不可欠です

今日はバスボム作りです
アロマを楽しむために精油を直接に浴槽に入れてヒリヒリした経験ありませんか

精油の中には皮膚刺激のある精油もあり、原則的には乳化剤と一緒にお風呂に入れます
今回はバスオイル(乳化剤)を入れて作りました

使用した精油は
ブラックスプルース
シダー
ラベンダー・アングスティフォリア
ユーカリラディアタ
マンダリン・・・・等々
目的・・・森林浴効果、ミカン畑、風邪の予防、安眠など効果的でしょう

それにクレイを入れてほんのりブルーとピンクに色づけして頂きました

部屋中にアロマの香りが立ちこめています

固まるまでは香りを楽しみ、固まったらアロマバスを楽しんで下さいね

Posted by プルメリア at
23:05
│Comments(0)
2010年02月24日
アロマ講座
昨年の5月から、6回シリーズで
メディカルアロマテラピーの教室を大津町でさせて頂きました
蚊除けジェル、ハーブウオーターで化粧水、痛みに対して効果的な精油を使ってジェルを
作ったりと

その方達の中からはアドバイサーコースへと進まれたり・・
自主講座へ・・・
自主講座はナードのベイシックコースでした

ベイシックの中でもフェイシャルコースなので

クレンジングクリーム、クレイ、アイジェル、などを作ります

その自主講座も今回は最後でした

昨日はリップクリーム作りです
出来上がるとお互いの作品の香りを嗅いで・・

楽しい時間です
今日は最後だったので、茶話会


美味しいケーキやお菓子に舌鼓です
みなさん有り難うございました
これからも宜しくお願いします

今年は5月~10月までアロマ講座で新たに生徒さん募集です
時間 7時~9時
詳しくは大津町 中央公民館 293-2146 までお問い合わせ下さいね
Posted by プルメリア at
08:57
│Comments(2)
2010年02月23日
出来事から自分の心を読む
今の自分を知る方法
それは気になる出来事から見つけることができます
『人は鏡』と良く言われますが・・
それは相手の中に自分を見ている、周りの人は自分の投影だから
最近気になる出来事や人を考えると・・
その中に自分が見えてきます
最近の私は
我が家には犬が2匹います
一匹は家の中でぬくぬくして、ストーブの番人のよう
私のイメージは怠け者、甘えん坊です
もう一匹は外で飼っています
寒くても飛び跳ねて、お祖母ちゃんなのに元気いい
誰か来ると、吠えて教えてくれます
私のイメージは働き者、自由に外で生活できる
しかし、ある時・・・お客様の一言で私の心は傷つきました
「寒いのに外で飼っているんですか?可愛そう」
何故かその言葉が気になって・・・・
『ひどい扱いをしている』『大切にしてない』『愛情が薄いと思われた』と・・
しかし、本当はそうじゃなかった
相手が言った言葉・・・実は私を映しているだけ
『犬』は仕事を表します
深層意識の中では、かまって欲しい保護を求める私=家の中の犬=怠け者
外は寒い=世間が冷たいと思っている私
このことは・・・
私に・・自由に外に出て仕事をしなさい、家の中ばかりいないでね
と
教えていたのです
なーんだ
言った人ばかり気にしていました
昨日はこんな感じで・・TAWの勉強会でした
人生も運命も自分次第です
今は占いやカルマなんて信じません
それは気になる出来事から見つけることができます

『人は鏡』と良く言われますが・・
それは相手の中に自分を見ている、周りの人は自分の投影だから
最近気になる出来事や人を考えると・・
その中に自分が見えてきます

最近の私は
我が家には犬が2匹います
一匹は家の中でぬくぬくして、ストーブの番人のよう

私のイメージは怠け者、甘えん坊です
もう一匹は外で飼っています
寒くても飛び跳ねて、お祖母ちゃんなのに元気いい

誰か来ると、吠えて教えてくれます
私のイメージは働き者、自由に外で生活できる
しかし、ある時・・・お客様の一言で私の心は傷つきました

「寒いのに外で飼っているんですか?可愛そう」
何故かその言葉が気になって・・・・
『ひどい扱いをしている』『大切にしてない』『愛情が薄いと思われた』と・・

しかし、本当はそうじゃなかった
相手が言った言葉・・・実は私を映しているだけ
『犬』は仕事を表します
深層意識の中では、かまって欲しい保護を求める私=家の中の犬=怠け者
外は寒い=世間が冷たいと思っている私
このことは・・・
私に・・自由に外に出て仕事をしなさい、家の中ばかりいないでね

教えていたのです

なーんだ

昨日はこんな感じで・・TAWの勉強会でした

人生も運命も自分次第です
今は占いやカルマなんて信じません

タグ :TAW
Posted by プルメリア at
15:22
│Comments(0)
2010年02月20日
アンチ・エイジング(老化防止)とアロマテラピー
今日は久しぶりに福岡
昨年ナードから発売されたデルモ・コスメティックについての話と
皮膚からの精油の浸透経過
皮膚のタイプに合わせた処方
毎日のスキンケア
についての講義をナードの田村先生よりありました
これまでナードはエスティローダなど海外の化粧メーカーにオーガニックの美容オイルなど
として精油を提供してきましたが・・
昨年よりナードからも販売となり
今回は使い心地を色々と体験してきました
抗酸化作用のある精油
エラスターゼ抑制効果のある精油
皮膚と精神に活力を与えるための処方
レシピや精油濃度など
とても勉強になりました・・・ここで書ききれないのが残念
あらためて『ナードは凄い!』『ボドゥ博士は凄い!』と思いました
勉強会の後は参加者の方たちとお茶して・・・食べて帰りました
今回は鹿児島、沖縄、大分、長崎、福岡とナードアロマテラピーの仲間が集まりました
お互いに情報交換したり、楽しい時間でした
昨年ナードから発売されたデルモ・コスメティックについての話と
皮膚からの精油の浸透経過
皮膚のタイプに合わせた処方
毎日のスキンケア
についての講義をナードの田村先生よりありました

これまでナードはエスティローダなど海外の化粧メーカーにオーガニックの美容オイルなど
として精油を提供してきましたが・・
昨年よりナードからも販売となり
今回は使い心地を色々と体験してきました

抗酸化作用のある精油
エラスターゼ抑制効果のある精油
皮膚と精神に活力を与えるための処方
レシピや精油濃度など
とても勉強になりました・・・ここで書ききれないのが残念

あらためて『ナードは凄い!』『ボドゥ博士は凄い!』と思いました
勉強会の後は参加者の方たちとお茶して・・・食べて帰りました

今回は鹿児島、沖縄、大分、長崎、福岡とナードアロマテラピーの仲間が集まりました

お互いに情報交換したり、楽しい時間でした

Posted by プルメリア at
23:15
│Comments(0)
2010年02月19日
美容ジエルのつもりが・・・・*o*
定例のK病院でのアロマ教室
ヒアルロン酸の説明をして・・・
ローズヒップオイルの説明して・・・
中に入れるハーブウオーターの説明して・・・
さあ
作りましょう♪
ムムム・・・? 『ジエルを鞄に入れた記憶がない』
「ジェルを忘れてしまいました
」・・・私
「ジェルがいるんですか?」・・・Aさん
「ジェルがないと・・・」「化粧水になってもいいですか?」・・・私
「いいですよ」・・・Aさんその他(頷く)
「スミマセーン
」・・・私
と・・・言う事で、急遽化粧水に変更
『バスオイルを鞄に入れておいて良かったー
』
結果・・・ネロリウォーターにヒアルロン酸、ローズヒップ、バスオイルを入れて・・・・
好みの精油を数滴加えた、良い香りの化粧水が出来上がりました
『いい香りねー』・・・皆さん
『皆さんスミマセーン!でも喜んでもらえ良かったなー』
今度から出張アロマの時は・・・
持ち物をダブルチェックします
ヒアルロン酸の説明をして・・・
ローズヒップオイルの説明して・・・
中に入れるハーブウオーターの説明して・・・
さあ

ムムム・・・? 『ジエルを鞄に入れた記憶がない』

「ジェルを忘れてしまいました

「ジェルがいるんですか?」・・・Aさん
「ジェルがないと・・・」「化粧水になってもいいですか?」・・・私
「いいですよ」・・・Aさんその他(頷く)
「スミマセーン

と・・・言う事で、急遽化粧水に変更
『バスオイルを鞄に入れておいて良かったー

結果・・・ネロリウォーターにヒアルロン酸、ローズヒップ、バスオイルを入れて・・・・
好みの精油を数滴加えた、良い香りの化粧水が出来上がりました

『いい香りねー』・・・皆さん
『皆さんスミマセーン!でも喜んでもらえ良かったなー』
今度から出張アロマの時は・・・
持ち物をダブルチェックします

タグ :アロマ
Posted by プルメリア at
19:38
│Comments(0)
2010年02月18日
芳香成分類表
ナードのアロマテラピーが他とは違う特徴の一つが芳香成分の分類だと思います
他のアロマ協会から一目置かれる程に精油に対しての分析は凄いです

毎回の講座に私は手作りの分類表を持参してポードに貼ってお話させて頂きます

会場に合わせて、小さいものから大きいものまで・・・
精油に含まれる芳香成分の割合が全てではありませんが、納得して頂けます

中には私の拙い分類表を書き写したり、写真を撮っていかれる方もいらっしゃいます

数人毎にテーブルを囲んで作るアロマ講座は、初対面の方たちも最後は仲良く会話が弾んだり
アロマを通して仲間作りができたりと・・・嬉しい一時です

Posted by プルメリア at
08:52
│Comments(0)
2010年02月15日
素敵な島・・・マダガスカル
星の王子様・・・を読み
バオバブの木って見てみたい!
横っ飛びの猿・・・シファカに会いたい
マダガスカルは素敵な癒しの島です

しかし、残念な事に、自然破壊は深刻
木々の伐採が進み、お猿さん達の住みかも減少

マダガスカルは芳香植物も沢山採れるんですよ

有名な『イランイラン』も・・・殆どがフランスの香水メーカーに輸出されているようです
他にも、ラベンサラ、レモングラス、ゼラニウム・ブルボン、・・・数え切れない

現地では、いくつか買って帰りました

直接、肌につけるには・・・安全性は保証できないけど・・
香りは充分楽しめます

マダガスカルへは、バンコクで乗り換え・・・ほぼ1日かかります

体力、時間、お金の3つが必要

もう一度行くために・・・がんばろー

Posted by プルメリア at
15:03
│Comments(0)
2010年02月11日
ブックシェルフが届きました
昨年に注文し・・・出来上がりを首を長・・・く待ってました

毎回ですが、相手の好みや場所に合うように工夫して創って頂けます

特に、バリ風にこだわる私にピッタリの出来上がりです
これからは『プルメリア』にお越し頂くお客様に見える場所に・・・
アロマ雑誌やナードの月刊誌を目に留めて頂けます

ほんわかしたTANDEさん、しかし見かけによらず

創るものはがっしりして、じょうぶです・・・この世界に一つのオリジナル家具に満足です
Posted by プルメリア at
16:45
│Comments(1)
2010年02月08日
アロマテラピーを勉強するには
現在、日本でアロマテラピーを勉強したい・・・と思ったら
大きい協会は
日本アロマ環境協会、JAA(日本アロマコーディネーター協会)、そしてナード・ジャパン
他にもイギリス、フランス、オーストラリアからのアロマテラピーのスクールがあります
学びたい方はどれを選べばいいか迷いますよね
私はナードで学びましたので、ナードが一番だと思いますが、・・・・3つの協会について特徴を書きたい
と思いました・・・これはあくまでも私の主観です
間違っていたらすみません
日本アロマ環境協会
『定義』
アロマテラピーは精油を用いてホリスティックな観点から行う自然療法である
特徴としては、テキストを購入して、自宅で勉強すれば、1、2級の資格は簡単にとれる
精油の知識としては浅いのですが、浅く広く学びたい方は良いかもしれません。
JAA
『定義』はわかりませんが、花や草から生まれる香りのエッセンスの知識をもとに、自然の香りを親しみ
愉しみながら、より豊かなライフスタイルの提案・実現・・・・とあります
特徴としては環境協会よりは精油の知識は深いです。レッスン毎にレポートを提出します。
自宅で勉強したい方はいいかもしれませんね
ナード・ジャパン
『定義』
植物精油を用いた、健康管理法および療法
特徴としては精油の知識が深い
芳香成分の薬理作用が心や身体に働きかけますので、成分分析では妥協しません
ベルギーのプラナロム社の精油・サンプルを国内分析(残留農薬・酸化防止剤など)したケモタイプ
精油を使用します
ナードは難しい・・・と言う話を聞きますが、簡単に覚えた知識はすぐに忘れてしまいます
そして、好きな事って意外に頭に入ります
私のアロマのきっかけは、勤めていた病院にナードを勉強されたDrがいらっしゃって、院内でDrの好意
でアロマ教室をして頂いたのがきっかけです
やや偏った説明でしたが、自分の健康の為、愉しみの為に自分に合ったアロマを探す一助となれば
嬉しいです
大きい協会は
日本アロマ環境協会、JAA(日本アロマコーディネーター協会)、そしてナード・ジャパン
他にもイギリス、フランス、オーストラリアからのアロマテラピーのスクールがあります
学びたい方はどれを選べばいいか迷いますよね
私はナードで学びましたので、ナードが一番だと思いますが、・・・・3つの協会について特徴を書きたい
と思いました・・・これはあくまでも私の主観です

間違っていたらすみません

『定義』
アロマテラピーは精油を用いてホリスティックな観点から行う自然療法である
特徴としては、テキストを購入して、自宅で勉強すれば、1、2級の資格は簡単にとれる
精油の知識としては浅いのですが、浅く広く学びたい方は良いかもしれません。

『定義』はわかりませんが、花や草から生まれる香りのエッセンスの知識をもとに、自然の香りを親しみ
愉しみながら、より豊かなライフスタイルの提案・実現・・・・とあります
特徴としては環境協会よりは精油の知識は深いです。レッスン毎にレポートを提出します。
自宅で勉強したい方はいいかもしれませんね

『定義』
植物精油を用いた、健康管理法および療法
特徴としては精油の知識が深い
芳香成分の薬理作用が心や身体に働きかけますので、成分分析では妥協しません
ベルギーのプラナロム社の精油・サンプルを国内分析(残留農薬・酸化防止剤など)したケモタイプ
精油を使用します
ナードは難しい・・・と言う話を聞きますが、簡単に覚えた知識はすぐに忘れてしまいます
そして、好きな事って意外に頭に入ります

私のアロマのきっかけは、勤めていた病院にナードを勉強されたDrがいらっしゃって、院内でDrの好意
でアロマ教室をして頂いたのがきっかけです
やや偏った説明でしたが、自分の健康の為、愉しみの為に自分に合ったアロマを探す一助となれば
嬉しいです

タグ :アロマテラピー
Posted by プルメリア at
10:25
│Comments(0)
2010年02月04日
今月の精油勉強会
2月19日 午後2時~ 午後6時~ 行います
参加費はお茶代として1000円
アロマグッズを作る方は、材料費のみで作れます
今月はラベンダー精油について・・・です
ラベンダーはプラナロム精油が5種類に分類されています
何故なら、同じラベンダーでも芳香成分も香りも違うからです
以前、参加された方に『今まで使ってたラベンダーと香りが違う・・・!』と
プラナロムの本物のラベンダーの香りを体感して下さい
参加費はお茶代として1000円
アロマグッズを作る方は、材料費のみで作れます

今月はラベンダー精油について・・・です
ラベンダーはプラナロム精油が5種類に分類されています
何故なら、同じラベンダーでも芳香成分も香りも違うからです
以前、参加された方に『今まで使ってたラベンダーと香りが違う・・・!』と
プラナロムの本物のラベンダーの香りを体感して下さい


Posted by プルメリア at
12:51
│Comments(0)
2010年02月02日
アロマの香りでリフレッシュを
今日は町職員さんの研修としてアロマ講座に呼んで頂きました
久しぶりに大勢の方たちの前でするのは緊張します

今の季節ならば・・・と
シアバターを使ってクリームを作りました

今の季節、お肌の乾燥やカサカサが気になりますよね
シアパターは伸びもよくて塗り心地もしっとりします

まずはアロマテラピーについてのお話をさせて頂き、香りをムエットで嗅いで頂きます
好きな香りをそれぞれ選んで頂きます
今日の皆さんの一番人気はサンダルウッドだったかもしれません

出来上がりを混ぜ混ぜしながら・・・・
仕事の疲れはとれたでしょうか

今日の講座は予定より時間オーバーしてしまい

でも皆さん喜んで頂き、私も楽しい一時が過ごせました

Posted by プルメリア at
21:46
│Comments(0)