スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2014年10月31日

杖は要らないようで♪



今日のプルメリアの花

今年最後になりそうです!

香りを楽しませてくれましたにっこり




午後からは月一のボランティアにでかけました車

最近は・・・・

ハンドかフットを尋ねると・・・フットを希望される方が多いです足跡

「足が軽くなった~」

「気持ちよか~」

受けられた方には好評ですにっこり

そして・・・・今日もピカッ

あらあら・・・・誰の杖ですかぁー?

やはり・・・杖の存在忘れてますよ~エヘッ

デイサービスの中で、心も体も元気になれるお手伝いができればうれしいですハート


早めの夕食後は・・・



今日もレッスンで使う貼物を作成本

アロマテラピーのレッスンは

わかり易く・・・・

楽しく・・・・

資料作成も楽しんでます音符音符
  


Posted by プルメリア at 20:50Comments(0)日々の出来事アロマボランティア

2014年10月26日

メディカルアロマトリートメント



日中はあたたかい一日

バジルは白い花をつけ始めてます若葉

今年もおいしくいただきました食事



今日はK様のICAAセラピストレッスンでした足跡


早速ピカッ

昨日学んだトリートメント手技の見直しをしましたパー



フット~仙骨部~頸部など・・・

モデルさんにも違いを確認です!

そして

今日は腹部も・・・・昨日の手技の確認しましたチョキ

腹部は便秘傾向の方や

ダイエットに効果的~にっこり

モデルさんは便秘はないそうですが・・・・

ぼこぼこ?お腹が「やわらかくなったハート」と

満足されましたよにっこり
  


2014年10月25日

ICAAセラピストセミナー&交流会でした



今日は・・・・

朝から久しぶりに長距離運転車

ICAAセミナー&交流会のため、久留米まで出かけてきましたブー


午前中はインストラクターの実技・・・・統一手技で行うので修正個所の点検、手技の確認

私たちにとっては助かりますにっこり

毎年、手技の確認もできるので有難い講習会です!

今日学んだ内容は

プルメリアの生徒さんたちにも補習講座を計画しまーすチョキ



午後からは

古賀病院内のアロマフロア見学会

今回はプルメリアの生徒さんと共に見学会にも参加しました音符



そして

今回はICAAセラピストの方々の活動報告も開催されましたメモ




岩橋会長から

古賀病院でのリンパ浮腫患者様への取り組みの報告や

リンパ浮腫について貴重なお話があり


M外科病院では、腱板断裂オペ後の患者さまに対してのアロマ・トリートメントの看護研究報告がありました


アロマテラピーを導入されている病院が増えてきておりピカッ

ICAAセラピストも現在は700名を超えたそうですピカッ




夜は交流会ワイン

一年ぶりにお会いするセラピストさんたちと交流できるのも楽しいクラッカー

明日は日曜日ですが・・・・

セラピストレッスンです!

今日学んだ内容もお伝えしなくちゃ・・にっこり










  


2014年10月22日

今日もリップスティックです!



昨晩は、久しぶりに雨が降り・・・・

日中は止んだものの・・・

今夜は気温もぐっと下がってきました!


レモンも少しずつ黄色くなってきましたミカン

来月からは生徒さん方と、塩レモン作りをスタートしますエヘッ



夜はK町のアロマ講座本

今日も・・・

リップクリームです口紅

私も皆さんと一緒に作りましたにっこり



今回、私が使用した精油は・・・・

ベンゾイン

ネロリ

スイート・オレンジ

甘くてシトラスの香りがするキラキラ

塗り心地は・・・・ミツロウとシアバターの影響でしっとり感がありますハート

上出来ですよチョキ



  


Posted by プルメリア at 22:53Comments(0)アロマテラピー日々の出来事

2014年10月19日

味噌作りでした~♪

味噌作り・・・・久しぶりです音符





今日は出来上がり5キロの合わせみそ作りでしたにっこり


材料は勿論・・・熊本産の大豆、(無農薬栽培農家さんの大豆)

         沖縄の天日干しの天然塩♪




圧力鍋で茹で上げた大豆を・・・・・




ミンサーでつぶして・・・・

・・・(マロンクリームみたいです)




こうじを塩でほぐします・・・・




大豆と混ぜます!



エア抜きして団子を作ります!(みそ玉)

容器にみそ玉を詰め込んで出来上がりですにっこり

みんなで・・・それぞれの分担作業ですチョキ



途中・・・子供たちがバナナケーキを作ってくれて

   ティータイムコーヒー

とても一人では作れないですねーにっこり

ベテラン味噌作り名人?のご指導があればこそ

そして材料の一つ一つが貴重な国産もの・・・

いまどき・・・国産大豆味噌は当たり前じゃないですから困ったな



出来上がれば

子供たちに分けるつもりです音符



安全なものを食べてほしいからにっこり


  


Posted by プルメリア at 23:08Comments(0)日々の出来事

2014年10月19日

これも塩レモン



早く色づいたレモンの皮を利用して

塩レモンソルト・・塩・塩ネーミング?

これもいいでしょにっこり





あさイチを参考に・・・塩レモンパチパチ

色づく前に・・漬け込みました音符

塩レモン鍋も・・・これでいいようです





今朝のレモンの木

少しずつ色づきはじめてます~音符


今日は友人に誘われて・・・・みそ造りに出かけますピカッ

たのしみ~ハート

  


Posted by プルメリア at 08:53Comments(0)アロマテラピー日々の出来事

2014年10月18日

シアバターでハンドクリーム♪



今日はH様とK様のインストラクターコースのレッスンメモ

循環器、消化器系、そして泌尿器まですすみました~



今日のレッスンは進みすぎたので

次回は復習からはじめよう音符

出来るだけテキストをみないよう

ボードに貼りものをして・・・わかりやすく、理解してもらえるようにと、心がけていますにっこり


難しい内容のあとは・・・

クラフト作りは・・・ハンドクリームピカッ

  シアバターをベースに、植物油と精油を選びます

   そして希釈濃度も生徒さんが決めますチョキ





加えた植物油は・・・STワート油、アルニカ油と

それぞれ違いますし

   目的が違うので選んだ精油も違います!!

  出来上がりの香りは・・・

  お2人ともいいですねーキラキラ


 やっぱりインスト生徒さんは調香がうまいハート


  


Posted by プルメリア at 00:03Comments(0)アロマテラピー日々の出来事

2014年10月16日

ラブラドルティ届きました!

アロマセミナーで紹介されていた精油しずく

ラブラドルティ・・・・犬ではありませんよーにっこり






今日届きました~ハート


以前から欲しいと思っていた精油ですが

・・・・

ずーっと前に・・初めてこの精油の香りを嗅いだときの

いやーな香りの記憶があって

なかなか購入する気になれませんでしたハートブレイク

アレルギー系や肝臓系に良さそうとわかっていても

香りが好みじゃなければ使わないしピッピ

この際に思い切って購入!

そして・・・・丁度

レッスン中に届きましたので車

生徒さんにも、香りをムエットで試していただきましたよピカッ



香りの感想は・・

(私)・・・・・嫌じゃない!好きかもピカッ

      昔は苦手な香りだったのに・・・・リモネンも香る音符

      不思議ですねーにっこり


(生徒さん)・・・・苦手かな困ったな

          吐き気がしそう困ったな

香りの好みは面白いですね~必要な香りは・・・・いい香りに脳は感じ取るエヘッ


しかし


ラブラドルティはアレルギー体質改善や色んな作用があり、是非生徒さん方におススメしたいな~ハート

香りが嫌じゃなければ

高価な精油ですよ音符



  


Posted by プルメリア at 21:26Comments(0)アロマテラピー日々の出来事

2014年10月15日

ローズを使って、フェイシャル・トリートメント




今日はフェイシャルトリートメントの体験会でした音符

アロマテラピーを学んだ生徒さんや

セラピストコースを学んだ生徒さんの中には・・・

フェイシャルを学びたいとおっしゃる方も多くいらっしゃいます


そこで・・・・

今日はフェイシャル体験会ピカッ



使用するオイルは・・・・ケンソーのトリートメントオイル・ローズ




ローズ、ゼラニウム・ブルボン、パルマローザ、カモマイル・ローマンがブレンドされているので

特にローズの香りが素晴らしいオイルキラキラ

使用感も体験ですキラキラ


手技の心地良さ・・・・

そして・・ローズの香りで

終了後の皆さんの表情はいい~ハートハート


ご自宅に戻られてからも

フェイスラインが上がったままですUPとメールがありました

    (あくまでも個人の感想ですにっこり

来月は

プルメリアでフェイシャルトリートメントコースがスタートしますにっこり

  


2014年10月14日

アロマセミナーから戻りました~




年に1度、大阪と東京で開催されるナード・アロマセミナーに参加してきました!

今年は大阪には2度も行ったし、横浜にも行きたかったので

今回は東京会場に参加しました~チョキ






指田先生の新刊にサイン頂いたりにっこり

ボドウ先生の可愛いイラストのアロマ本にもサインが・・・

と・・・浮かれてしまいましたが・・・

しっかり?学んできました本

今回はこれまでのような、新たな精油の紹介よりも


スポーツ系のレシピを交えながら、植物油もしっかり教えてくださった感がありました!

運動前後のブレンドオイルは生徒さん方に教えたいと思いましたし

女性の色んな不調に応じたレシピは自分で試したいレシピがありすぎるほどでした~

今回の新たに・・・・

侵害受容器について・・・詳しくお話がありました

とてもブログには書けない深い内容ですメモ

苦痛緩和に役立つ精油の香り、分子は?

ターミナルケアや、術後の痛み緩和に役立つ精油は?

日々アロマテラピーは

精油の機能性が解明されて、根拠となるもの、エヴィデンスが解明されてますピカッ

ですから・・・このことについては

教室で生徒さんにお話しますにっこり


今回はしっかり東京、横浜を楽しみましたハート







茅ヶ崎は

台風前だったので・・・サーフィンしてる方も・・・・

ここに来たかったんですね~サザンのコンサートは昨年ここでありました音符

烏帽子岩が見えますよにっこり




そして大仏さんに初めておめにかかりました~チョキ

夜はご一緒した生徒さんたちと



東京駅が眺められるレストランで夕食食事

台風が気になるお天気でしたが・・・

日頃の行いがいい私たちなのでぬふりん

無事に飛行機にも乗れて、熊本に辿り着きました飛行機

さあ・・・・明日からパワーアップしようパー










  


Posted by プルメリア at 00:09Comments(0)アロマテラピー日々の出来事

2014年10月09日

リップクリーム作り♪♪




リップクリームはこれからの季節は必需品口紅


しかし・・・・

今日の日中は暑い晴

台風の影響でしょうか?

週末はナード・アロマセミナーで東京行きなので気になりますが・・・ピッピ

大丈夫でしょ飛行機




今回はシアバターをたっぷり入れて

ミツロウは少なめに作っていただきました~にっこり



分量は正確に・・・エヘッ




ステック周囲に貼るラベルシールも可愛く作りました音符

今日は

皆さんに新たな精油を紹介・・・・・甘い香りのベンゾインキラキラ

バニラを思わせる甘い香りキラキラ

お肌には・・・しもやけ、炎症、傷や湿疹に・・・

甘い香りの誘惑に・・・一番人気の香りでしたハート

今回のアロマクラフト・・多めに作り、ステックに入れ残った分は軟膏容器に入れて

ハンドクリームや、カサカサした部分のケアにも使っていただきますエヘッ

これも得した気分でしょ音符



一昨日より

プルメリア達は部屋に移動しました~



まるで雑居部屋状態ですが・・・室温はなんと・・・・30℃超えてますびっくり

しかし

部屋はいい香りなんですハート


  


Posted by プルメリア at 16:44Comments(0)アロマテラピー日々の出来事

2014年10月06日

来月より天神校でスタートします



福岡天神校が開校します本

昨年度は春日でナード・アロマアドバイザーコースを教えていましたが

交通の便のいい天神へ


来月 11月9日(日)より

中央区今泉にて、アロマスクール・プルメリア天神校にて、アドバイザーコースがスタートです本

1日2レッスン (10時~ )

来年、3月末には試験の予定です!

レッスンの合間には・・無農薬レモンで作る “塩レモン” “ポマンダー”も作りますにっこり

詳しくはお問合せください

℡ 090-9079-6923 ☎ 096-242-2207

  


Posted by プルメリア at 08:42Comments(0)アロマテラピー

2014年10月05日

美味しいスパイスアロマです♪

昨年、紅茶のマナー&飲み方を学んでから

チャイを作るのが楽しくなりましたコーヒー


それまでは

スパイスと紅茶の組み合わせなど考えたこともなく

チャイにも興味なかったんですけど困ったな




アロマテラピーも植物ピカッ

チャイも植物ピカッ

身近で楽しめますピカッ


今日は・・・

フェンネル(ウイキョウ)とショウガ(乾姜)、クローブ(丁子)が届きました音符



プルメリアでは、小分けして販売もしてますよ音符


チャイには・・・紅茶とミルク、そしてスパイスハーブを入れて作りますが

これから寒くなり、免疫力の落ちる季節は

特に、必需だと思います

チャイに入れるスパイスには、色んな働きが期待できますよ

今回はこれ↓

フェンネル(ウイキョウ)は漢方薬にも入っていて、胃腸障害に使われます。精油では消化器以外にホルモン作用もあります!


ジンジャー(乾姜)はお腹を温めたり、葛根湯や小青龍湯にも入っています!生のショウガは体を冷やし、乾燥させたショウガは

身体を温めたり・・・同じ植物でも成分が変わり面白いですね~


シナモン(桂皮)はシナモンティーが有名でしょう音符葛根湯、桂枝茯苓丸、

麻黄湯などいろんな漢方薬に入ってますし、お屠蘇にもなじみ深い

アロマテラピーでは優れた抗菌作用や免疫力がありますピカッ


クローブ(丁子)大航海時代は貴重な薬として用いられてます。これも色んな漢方薬として、お屠蘇にも入ってます>シナモンと同じくすぐれた抗菌作用や麻酔作用もあります

胃腸薬として正露丸にもにっこり


そして・・カルダモン、クミンを一緒に入れて飲みましたハート

チャイは色んなスパイス植物の香りがして

クセになる~にっこり

アロマ教室でも、皆さんに召し上がっていただきますにっこり



栗の渋皮煮といただきました~栗
  


Posted by プルメリア at 21:23Comments(0)アロマテラピー日々の出来事

2014年10月04日

親子アロマセミナーでした



今日は合志市主催の

親子アロマセミナーでした音符

15組の親子さんたちが対象です!

   (小学生)

アロマクラフトはアロマスプレーとソープキラキラ


いつもは大人が対象ですが

今回は子供たちにも楽しめるようにと、いろいろ考えてみました兎



そこで・・・

我が家の植物・・・・

バジル

ローズマリー

ティートゥリー

レモンバーム

レモングラス

ユズ

そして・・・プルメリアの花を持参し

植物の香りをかいでいただきながら話を進めてみましたにっこり

できるだけ退屈しないように・・・・植物の働きを説明


だけど本物の香りに込めたメッセージは伝えたいチョキ






↑子ど達の作品にっこり


ソープ作りになると・・・子供たちは真剣に捏ねはじめてますピカッ

♡ ハートの形や

持参したハーブを入れこんだり

発想が豊かですよね~~UP

香りは

オレンジ・スイートにやっぱり集中しますにっこり

2つクラフト作りましたので

親子さんでお互いの好みを考えて作られたようです

アロマテラピーで香育も。。。これからは求められてきますねにっこり
  


Posted by プルメリア at 19:59Comments(0)アロマテラピー日々の出来事

2014年10月02日

これも塩レモン?


先日アマゾンでシチリア産岩塩を注文音符

何をするためかというと・・・・

コレ↓



岩塩にレモン精油を入れて

これも塩レモンハート

バスソルトじゃないです・・・



タコとキュウリのマリネ食事


オリーブオイルと我が家のまだ黄色くないレモンを使い

岩塩の塩レモンをゴリゴリと振り掛けて・・・いただきました~にっこり

感想は

レモンの酸味、塩レモンのレモンの香りで五感で味わえました~ハート

岩塩に使ったレモンはプラナロム精油なので・・・オーガニックだけじゃなく残留農薬も調べてあるので安心して

口に入れることができますが・・・

雑貨屋さんのレモンは口に入れないでくださいねハートブレイク

来月には

本格的に塩レモンが作れるかなにっこり


今日は2時からのお客様がキャンセルになったので

夜のご予約のみ

セレブ御用達しーっ!?

ネイルサロンにでかけました音符



1時間でこんなに・・いい感じでしょハート

爪の形は悪いですがピッピ

ここは無料で、お茶菓子付コーヒー

フットバスも付いてますよ音符

セレブな気分キラキラ


  


Posted by プルメリア at 22:39Comments(0)アロマテラピー日々の出来事