2019年08月30日
アレルギーの予防や治療にアロマテラピー
今朝の新聞には、先月行われた医療セミナーの記事が掲載されてました
現在はアレルギー、アトピー性皮膚炎の方々が多いです!
そういう私もメロン、マンゴーでアレルギーが出ます


私が看護師として勉強していたときと比較して
免疫学はかなり進んでいます!
特に1980年代はめざましい
司令塔として免疫の中心的な働きのヘルパーT細胞
今ではヘルパーT細胞もTh1,Th2,Th17が中心となり
それぞれ違うサイトカインを産生して免疫細胞達の働きをコントロールします
Th1細胞は。。。。インターロイキン12,インターフェロンγを刺激して、細胞内寄生細菌、ウイルス、細菌を排除
Th2細胞は。。。。インターロイキン4,インターロイキン5,インターロイキン13等のサイトカインを産生し
、肥満細胞、マクロファージ、好酸球や好塩基球を刺激して寄生虫の排除やアレルギーに関与します
アレルギー疾患ではTh2は重要な司令塔です!
新聞には。。。。Th2から出る特異な物質を抑える新しい注射薬が使用可能になったと書いてあります!
日々医学は進歩しています!

植物の精油には様々な機能性があります
例えば。。。
カモマイル・ジャーマンには、抗アレルギー、抗ヒスタミン作用等
アトピー性皮膚炎のかたにはおすすめ。。。。作用です
アロマテラピーは香りだけではない
植物の機能性を活用する療法なんです

現在はアレルギー、アトピー性皮膚炎の方々が多いです!
そういう私もメロン、マンゴーでアレルギーが出ます



私が看護師として勉強していたときと比較して
免疫学はかなり進んでいます!
特に1980年代はめざましい

司令塔として免疫の中心的な働きのヘルパーT細胞
今ではヘルパーT細胞もTh1,Th2,Th17が中心となり
それぞれ違うサイトカインを産生して免疫細胞達の働きをコントロールします
Th1細胞は。。。。インターロイキン12,インターフェロンγを刺激して、細胞内寄生細菌、ウイルス、細菌を排除
Th2細胞は。。。。インターロイキン4,インターロイキン5,インターロイキン13等のサイトカインを産生し
、肥満細胞、マクロファージ、好酸球や好塩基球を刺激して寄生虫の排除やアレルギーに関与します
アレルギー疾患ではTh2は重要な司令塔です!
新聞には。。。。Th2から出る特異な物質を抑える新しい注射薬が使用可能になったと書いてあります!
日々医学は進歩しています!

植物の精油には様々な機能性があります

例えば。。。
カモマイル・ジャーマンには、抗アレルギー、抗ヒスタミン作用等
アトピー性皮膚炎のかたにはおすすめ。。。。作用です
アロマテラピーは香りだけではない
植物の機能性を活用する療法なんです


2019年08月23日
月に1回、アロマテラピーを楽しんで♪
昨日は、定例の御代志アロマ女子会


アボカド、アプリコット油等
美肌効果を期待して。。。。植物油を選び
そして。。。好きな香り、お肌効果期待して選びます

今日も散ったお花を水に浮かべて
いい香りです


このプルメリアは、今日☆開花しました~
ティートゥリーの木に囲まれて

イランイラン

エキゾチックプルメリアです!



アボカド、アプリコット油等
美肌効果を期待して。。。。植物油を選び
そして。。。好きな香り、お肌効果期待して選びます


今日も散ったお花を水に浮かべて

いい香りです



このプルメリアは、今日☆開花しました~

ティートゥリーの木に囲まれて


イランイラン

エキゾチックプルメリアです!
2019年08月20日
エントランスはプルメリアの香りです!

玄関前のプルメリアがきれいに咲いてます

花に。。。。
香りに。。。。ご近所さんも喜んで頂いているようです!

今日は
午後からは、アドバイザーコースの模擬試験問題の点検見直しして、印刷

内容はシークレット

今月はおふたり様、ナード・アドバイザーコースレッスン終了です!
合格に向けて、しっかりサポートして
アロマテラピーを理解して学んで頂きます





バリ島の庭をイメージして使ったエントランスです


エキゾチックプルメリアも少し成長しているようです

2019年08月17日
プルメリア開花中です

台風

この子は特にいい香りです

花の色も香りもいろんな種類があります!
そして。。。
昨年11月に予約したプルメリアがやっと届きました~

カリフォルニア、エキゾチックプルメリアといいます!

4月に届くと思って購入しましたが、中々届きません!
販売先に、やっと連絡取れて。。。。やっとです

まあ届きましたから

このタイプは珍しくピンクの花
開花が待ち遠しい!
しかし、とりあえず葉っぱ


そして。。。昨日は挿し木しました~

この子達はホワイトです!
うまくつくといいですが


2019年08月11日
香りの分子を学びます!

今日も暑い一日でした


イランイランの花が花らしい形に成長してきました!
昨日に続いて。。。。今日も香水作り

今日はナード・インストラクターコース
このコースは、アロマテラピーを深く学ぶます

一つ一つの精油に含まれている香り分子の勉強です

今日は

香水作りに使われる人工香料
☝️は動物性香料の香りを体験

そして。。。柑橘系の精油に含まれている香り分子を学びます


インストラクターコースは深く学びますから
香りの。。。疑問が(何故?どうして?)が理解できます

2019年08月10日
今日は香水です!

昨日と今日はナードアロマテラピー、アドバイザーコース
精油で、作る香水です

これは☝️今日使った精油です

そして

これは☝️昨日の香水作りに使った精油たち

それぞれ香りのブレンドが違いますが、素敵な香り

プルメリアでは。。。アドバイザーコースで学ぶ精油以外も使用します!
手作り香水は世界で一つしかない自分だけのオリジナル香水

そして。。。合間に
ゼラニウムと冷凍保存していた晩白柚の花を蒸留しました



精油はごくわずか



ナード認定校 プルメリアはアドバイザーコース特典として
植物の蒸留体験ができます

2019年08月06日
美肌を保ってミルクローション

明け方に台風が通り過ぎ。。。。午前中は大荒れの天気

これは外出したくない

しかし予報通り
午後には晴れ間が見えるほど回復しました!
今、おすすめ。。。。アロマコスメ
この間、いろんな植物油をブレンドして手作りミルクローションを作っています!
そして
リピート希望もあって
各アロマ講座で、今月、来月と計画しています


私の腕に落とした写真です
とろりとしたクリーム

今回、使った植物油は
アボカド油
ホホバ油
アプリコット油
しっかり保湿しますが、サッパリとベタつくはありません


今回使った精油は。。。
ローズマリー・ベルベノン
ラベンダー・アングスティフォリア
そして。。。クローブ
抗酸化作用
シミ・シワ対策
等を期待して

