スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2020年01月26日

春は新しい事にチャレンジしてみませんか~♪




今週末は二月です!

大寒を過ぎても暖かい日が続いています!この先、気候はどうなんでしょう困ったな


写真はレモンバームです。春が来るのを、じーっと待つているように見えますにっこり




春は新しい事にチャレンジするピカッ季節ですね!







心も躰も元気づける芳香療法=アロマテラピーはいかがでしょうか!






私がアロマテラピー(ナードアロマ)を学びはじめた頃は。。。


熊本にはナード認定校はなくて本

ナード認定アロマ・インストラクターの先生を県外からお呼びして学びました!





学びたい仲間を集めて、

場所を借りて、

交通費もワリカンして


そして★


ナード・アロマテラピーのメディカル的な深い知識に感動したものですキラキラ


あれから〇〇年経ち、今ではナード認定校プルメリアを2009年に開校して沢山の方達に

ナードアロマテラピーを学んで頂いてます!

2013年には。。。ナードアロマ・インストラクターコース認定校にもなり

学ばれた方がアロマ・インストラクターとなり、活躍され

更に周りに広がっていくのは嬉しいものです!





鉢の中では。。。ローマン・カモミールが根を張り

寒い中でも葉に触れると甘い香りですハート





あきらめていたレモンも二個実っていました!

今年も好きなアロマテラピーを指導したり

ICAAメディカルアロマセラピストの育成に頑張っていきますゲンコツ

と言っても。。。ほどほどに。。。マイペースでにっこり


  


Posted by プルメリア at 13:57Comments(0)アロマテラピー日々の出来事

2020年01月19日

とてもハーバルの香り漂うランチです






今日は御代志市民センター、アロマ女子会のメンバーで

新年会ですにっこり

今年の新年会は美里町のレストラン

心もお腹も満たされましたハート


霊台橋を見ながら美味しい料理に舌鼓

全ての料理にスパイス、ハーブが使われていました!

とくに感動したのはスペアリブの料理です!


マジョラムやタイムが添えてあり。。。


一緒に食べると、口の中に香りが広がってきますハート


スペアリブの下にも根菜が敷き詰めてあり★。。。

ローズマリーもキラキラ


こんなに私の好きな芳香植物が使われているなんて★感動ハート



他にも


デザートにキンモクセイのジュレやカモミール



名前は忘れましたが飲み物にもスターアニス,レモンバーム


パンは熊本産無農薬小麦粉など、食材もこだわったレストラン

















そして。。。食後のコーヒーも美味しく頂きました~♪

コーヒーは築地から取り寄せされてるそうです!


今度は桜の季節に来たいですね!


ミシュランガイドに掲載されているのが納得できる


素敵なレストランですね!  


Posted by プルメリア at 21:50Comments(0)アロマテラピー日々の出来事

2020年01月12日

今年も熊本みかんで精油作り!

年の始めは。。。子供たちの帰省や私家族の帰省などで、慌ただしくすぎました!


やっと落ち着き


今日は。。。

いただきましたスイートスプリング、晩柑を蒸留しましたピカッ

まずは晩柑







思ってた以上にとれましたにっこり



次にスイートスプリング

毎年、お隣さんから頂きます音符




甘いみかん






同量の果皮を蒸留してますが。。。。やや少なかった








3ml容器に入れて比較してみました!







比較して、わかるかな?


晩柑はおよそ3ml


スイートスプリングはおよそ1ml位でした!






今年最初の蒸留は。。。これで満足です

どちらも

農薬を使わずの果皮です!

柑橘系のブレンドスプレーかバスオイルを作るのもいいですねキラキラ



蒸留しながら★今年はどんな年になるだろう?とか


人生百年時代、これから先の事を考えていました!


百年なんて考えたら、折り返して、まだまだ長いエヘッ




いつも心に刻み込んでいる名言があります!



運命は自ら招き、境遇は自ら造る



倫理法人で教えて頂いた言葉です!


自分で選んで、選択した結果★


その通りだな~って

つくづく思います!


自分の不幸せを嘆いたり

ある人のせいで、自分の人生が不幸になったと嘆く人がいますが。。。


幸も不幸も呼び寄せているのは自分です!


こんな夫や姑が。。。と嘆いても

境遇も自分で造る


選んだのは自分自身なのだから


そこから学んだり、得た事はあるはず


自分の考え方やとらえ方を変えると、人生は思い通りで楽しみの連続



長い人生は好奇心と好きな事をして楽しみましょーゲンコツ


たった一度の人生


主人公は自分です!  


Posted by プルメリア at 13:32Comments(0)アロマテラピー日々の出来事