2017年04月22日
紫外線対策の化粧水(^^♪

先日の公民館、アロマ講座は・・・
アスタキサンチン入りの化粧水でした

ベースはやっぱり
弱酸性のハーブウオーター
好みのハーブウオーターをブレンドしていただきます
だけど・・
人気なのは・・・
ローズのハーブウオーターですね

今回は
アスタキサンチン
そして
ヒアルロン酸も入れて
アンチエイジング

よりきれいなお肌に

暖かくなり
ミント類も元気に葉を広げてます

そして
今日も
プルメリアの植え替え
種から育てて・・・2回の冬を越しました

プルメリアは冬の間は葉っぱを落して
休眠状態になります

手前のプルメリアは9年前に、挿し木から育てたホワイト

数えたら・・・全部で39鉢
どれも大切に育てたプルメリア達です

少しずつ・・・葉が成長してきました

2017年04月20日
免疫の話・癌の免疫療法
医学が発達し、研究が進み
私が学生時代に学んだこと
数年前に学んだこと
またまた
今回も新しい学びです
以前は
自然免疫と獲得免疫について
リンパ球の中のT細胞やB細胞は獲得免疫に関与していましたが
自然免疫にも関与していることがわかってきました
アロマテラピーの知識に免疫は欠かせません
今日はその中で・・・
T細胞について書いてみます
骨髄で造血幹細胞は分化して、血小板、赤血球、樹状細胞などが作られます
中でも・・・
骨髄でできたT細胞は胸腺で選別され5%以下になります
T細胞は免疫系では重要な細胞
中でもヘルパーT細胞の働きは複雑でまだまだ完全には解明されていないようです
しかし
今の医学では
Th1は・・マクロファージを活性化して・細胞内の寄生細菌の排除したり、炎症性疾患に関与している
Th2は・・好酸球やIgEを介して寄生虫感染防護に働いたり、アレルギー疾患に関与する
と考えられています!
そして
・・・Tレグ細胞(制御性T)
この免疫細胞はTh1やTh2の暴走を制御する働きがあります
免疫細胞は
細菌やウイルス、がん細胞などの異物を攻撃して、やっつけますが
暴走しすぎて
場合によれば・・自分の体を攻撃の対象としてしまう場合もあります
そうなるとリウマチなどの自己免疫疾患になりかねません
ですからTレグのブレーキが重要になります!
そこで
そのTレグの働きを活用することで、作られた薬が・・・
癌の免疫療法として注目されているオプシーボです
Tレグの働きを抑えることで
Th1の攻撃力を上げる
価格はかなり高いようです
現代はストレス社会
ストレスは免疫力低下を招きます
アロマテラピーで健康に貢献していきたいですね

私が学生時代に学んだこと
数年前に学んだこと
またまた
今回も新しい学びです

以前は
自然免疫と獲得免疫について
リンパ球の中のT細胞やB細胞は獲得免疫に関与していましたが
自然免疫にも関与していることがわかってきました

アロマテラピーの知識に免疫は欠かせません
今日はその中で・・・
T細胞について書いてみます

骨髄で造血幹細胞は分化して、血小板、赤血球、樹状細胞などが作られます
中でも・・・
骨髄でできたT細胞は胸腺で選別され5%以下になります
T細胞は免疫系では重要な細胞

中でもヘルパーT細胞の働きは複雑でまだまだ完全には解明されていないようです
しかし
今の医学では
Th1は・・マクロファージを活性化して・細胞内の寄生細菌の排除したり、炎症性疾患に関与している
Th2は・・好酸球やIgEを介して寄生虫感染防護に働いたり、アレルギー疾患に関与する
と考えられています!
そして
・・・Tレグ細胞(制御性T)
この免疫細胞はTh1やTh2の暴走を制御する働きがあります

免疫細胞は
細菌やウイルス、がん細胞などの異物を攻撃して、やっつけますが
暴走しすぎて
場合によれば・・自分の体を攻撃の対象としてしまう場合もあります

そうなるとリウマチなどの自己免疫疾患になりかねません

ですからTレグのブレーキが重要になります!
そこで
そのTレグの働きを活用することで、作られた薬が・・・
癌の免疫療法として注目されているオプシーボです

Tレグの働きを抑えることで
Th1の攻撃力を上げる

価格はかなり高いようです

現代はストレス社会
ストレスは免疫力低下を招きます
アロマテラピーで健康に貢献していきたいですね
2017年04月14日
いろんな経験をした一年!ボランチィアも大切
今日で前震から1年が経ちました
ちょうど今頃の時間でした
今日は熊本各地でイベントや中継がされてて
城彩苑へ

ちょうど夕方の情報番組の中継中でした


みーんな元気もらいました
昨年の4月は・・・・
2度の地震で
家の中も大変な状態でした
それでも我が家は建物被害は少なかったので
私ができることで・・・
ボランティア活動をはじめました
地震後は物資が不足していましたので
久留米のICAA会長を中心に
全国のセラピストさんから物資が届き、益城を中心に
I友人たち達と届けました


5月に入ってからは
各地にアロマボランティア活動にでかけました
熊本にアロマセラピストさんたちが駆けつけてくれました
本当に感謝です


ほんとにいろいろあった1年でした
今は介護施設が中心の活動ですが・・
これからも自分のペースで
アロマボランティア活動は続けていきます
30~40代の私は・・・一生懸命看護師として働いてきました
50代からの人生は・・・
仕事は好きなことをする
そう決めて
アロマテラピーを仕事にしました
そして
社会貢献も重要なことだと考えています
決して無理しない
我が道を行く
ちょうど今頃の時間でした
今日は熊本各地でイベントや中継がされてて
城彩苑へ
ちょうど夕方の情報番組の中継中でした
みーんな元気もらいました

昨年の4月は・・・・
2度の地震で
家の中も大変な状態でした

それでも我が家は建物被害は少なかったので
私ができることで・・・
ボランティア活動をはじめました

地震後は物資が不足していましたので
久留米のICAA会長を中心に
全国のセラピストさんから物資が届き、益城を中心に
I友人たち達と届けました

5月に入ってからは
各地にアロマボランティア活動にでかけました
熊本にアロマセラピストさんたちが駆けつけてくれました
本当に感謝です
ほんとにいろいろあった1年でした
今は介護施設が中心の活動ですが・・
これからも自分のペースで
アロマボランティア活動は続けていきます

30~40代の私は・・・一生懸命看護師として働いてきました
50代からの人生は・・・
仕事は好きなことをする

そう決めて
アロマテラピーを仕事にしました

そして
社会貢献も重要なことだと考えています

決して無理しない
我が道を行く

2017年04月12日
免疫について今年も学びます!
今年も大学で免疫の勉強をスタート
今日は特に・・これまで知らなかったマクロファージの別の働きにびっくりです

I教授の免疫の講座受講今回は2回目
前回は5~6年前
免疫系はこの間、新たな発見が続き、復習も兼ねて再受講することにしました
今日は免疫とは・・からスタートし
主に自然免疫
自然免疫で活躍するのは・・・マクロファージや好中球
マクロファージは細菌やウイルス、それ以外の者もなんでも食べる貪食細胞
なんでも食べるので
墨汁も食べる
だから真っ黒ファージ
なんて・・・ジョークも
これに補体というたんぱく質がくっつくと、活性化して貪食機能が強まります!
免疫細胞は細菌やウイルス
寄生部位により
働く免疫系が変わります
私が今日
びっくりしたのは・・・これまで知らなかったマクロファージの別の顔
それは
動脈硬化にも関係深いこと
最近の研究では
動脈硬化を誘発する原因としてマクロファージが注目されているようです
(簡単にまとめました)
悪玉コレステロールのLDLが酸化
↓
マクロファージ上のスカベンジャー受容体から取り込まれる
↓
血管壁の中のマクロファージが活性化し暴れる
↓
サイトカインを放出して血管壁にプラーク形成
↓
動脈硬化
こんな流れです

大学構内は桜が満開
そして
あちらこちらで建物の補修工事がはじまっています
教室内も
壁のひびが気になりますが
熊本は元気を取り戻してます
今日は久しぶりの天気
道すがら
白、ピンクの桜の木が並び
地面も綺麗に花びらが散り・・・こんな春もいいですね

今日は特に・・これまで知らなかったマクロファージの別の働きにびっくりです

I教授の免疫の講座受講今回は2回目
前回は5~6年前
免疫系はこの間、新たな発見が続き、復習も兼ねて再受講することにしました
今日は免疫とは・・からスタートし
主に自然免疫
自然免疫で活躍するのは・・・マクロファージや好中球
マクロファージは細菌やウイルス、それ以外の者もなんでも食べる貪食細胞
なんでも食べるので
墨汁も食べる

だから真っ黒ファージ

なんて・・・ジョークも

これに補体というたんぱく質がくっつくと、活性化して貪食機能が強まります!
免疫細胞は細菌やウイルス
寄生部位により
働く免疫系が変わります
私が今日
びっくりしたのは・・・これまで知らなかったマクロファージの別の顔

それは
動脈硬化にも関係深いこと

最近の研究では
動脈硬化を誘発する原因としてマクロファージが注目されているようです
(簡単にまとめました)
悪玉コレステロールのLDLが酸化
↓
マクロファージ上のスカベンジャー受容体から取り込まれる
↓
血管壁の中のマクロファージが活性化し暴れる
↓
サイトカインを放出して血管壁にプラーク形成
↓
動脈硬化
こんな流れです
大学構内は桜が満開

そして
あちらこちらで建物の補修工事がはじまっています
教室内も
壁のひびが気になりますが
熊本は元気を取り戻してます
今日は久しぶりの天気
道すがら
白、ピンクの桜の木が並び
地面も綺麗に花びらが散り・・・こんな春もいいですね

2017年04月08日
プルメリアの植え替え
写真は今年の花ではありませんが
イエローも綺麗

そして
いい香りです

今日は午後から雨が小降りになりましたので
とりあえず
4鉢だけ植え替えしました

今月中に・・・どれだけできるかな

今日は雨ですが・・・暖かいので
数日前にHマンから
バーミキュライト
ピートモス
赤玉土
等の植え替え用を購入し
混ぜ合わせて
まだまだ
サンルームにはたくさんのプルメリアを育てているので
夫たちからは・・・
これ以上増やさないで

と。。。。言われてます

それぞれ
かたちも香りも、色も違いますし・・
種から育てたプルメリアも
成長するのが楽しみなんです

温室でも作りたいくらいなのに

今年も
5月くらいに種から育てる予定です

そして
ことしも咲いたプルメリアでコロン作りします


2017年04月06日
アロマテラピーの化学を楽しみましょ♪
今年の桜は開花が遅かったですね
このまま春を飛び越して夏になりそうです
まあ・・・
こんな年もあるさ
4月は
何か新しいことを始めたい季節・・・
私も来週から学びます
プルメリアはナードアロマテラピー
ナード・アロマアドバイサー
ナード・アロマインストラクター
認定校です
私もナード・アロマトレーナーとして
常に新しい知識を伝えられるように、学び続けていきます

プルメリアでは
インストラクターコースを受講される方には
最新版の
目でみるからだのメカニズムをプレゼント

そして・・インストラクターコースでは
アドバイザーコースを深く掘り下げて学びます
香り分子の香りも一つずつ学びます

写真は
アカマツヨーロッパの主な香り分子である
αピネンやβピネンの香り
どんな香りでしょう
分子のことを学ぶと・・・
香りの化学が
楽しくなりますよ

このまま春を飛び越して夏になりそうです

まあ・・・
こんな年もあるさ

4月は
何か新しいことを始めたい季節・・・
私も来週から学びます

プルメリアはナードアロマテラピー
ナード・アロマアドバイサー
ナード・アロマインストラクター
認定校です

私もナード・アロマトレーナーとして
常に新しい知識を伝えられるように、学び続けていきます

プルメリアでは
インストラクターコースを受講される方には
最新版の
目でみるからだのメカニズムをプレゼント

そして・・インストラクターコースでは
アドバイザーコースを深く掘り下げて学びます
香り分子の香りも一つずつ学びます

写真は
アカマツヨーロッパの主な香り分子である
αピネンやβピネンの香り

どんな香りでしょう

分子のことを学ぶと・・・
香りの化学が
楽しくなりますよ

2017年04月04日
アスタキサンチン美容ジェル
以前はアスタキサンチン入りの化粧水を作りましたが
今回はプルプル感触のアスタキサンチン入りの美容ジェル

アスタキサンチンは・・・・
抗酸化作用を期待できるようです

その抗酸化力はビタミンEの1000倍とも言われています
これからますます紫外線が強くなりますから
紫外線でダメージを受けた肌ケアにオススメ

ジェルベースには
ローズヒップ
アプリコット
そして
美肌や美白を期待して

お好きな精油を入れます

手作りクラフト・・・
こんな感じで
クリーム基材を作り
パウダーファンデーションを作り
足せばクリームファンデが出来上がります

手作りなので・・もちろん自己責任でパッチテスト後、
興味のおありの方は
プルメリアで作れますよ

2017年04月02日
ゼラニウムのお話し
4月~

新たな年度のはじまりです

それにしても・・・いつまでも寒くて
冬服ばかり着ています

庭で鉢を覗けば・・・
寒さで枯れてしまった!と思ったゼラニウム
下から新葉が成長してます

なんとか冬を乗り越えてました

ゼラニウムと言えば・・・・
しばらくはゼラニウム・エジプトは入荷しないようです

ですが
ゼラニウム・ブルボンは大丈夫

同じ学名のゼラニウム
産地が違うと香りも違う
香りの分子の割合も違う
だからケモタイプ精油が大切です

以前から思っていたことに
どうして・・
ゼラニウム・ブルボンって名前なんだろう?
ブルボンから連想することは
フランスの歴史でブルボン家
名だたる王たち
そして
お菓子の会社?
由来は
インド洋にあるレユニオン島
17世紀にフランス領となり
当時、ルイ13世がブルボン島と命名したようです
ブルボン島で採れるものはブルボンの名前が付けられたようです

10年以上も前ですが
マダガスカルで
ゼラニウムと書いてある精油を購入しました
まさに香りは・・・ブルボンでした

その時に買ったイランイラン

こんな容器で売られてました
本物かしら?。。。。しかし今もいい香りです
