2014年05月29日
人気はダイエット系ブレンドオイル

昨夕は公民館での自主講座アロマ
ダイエットや・・・・・
フットケアに・・・・
リラックス・・・
フェイシャルなどのトリートメントオイルを作っていただきました~

準備した精油は20種類程度
それぞれの働きを考えながら精油を選んで・・・・ホホバ油に入れて出来上がりです

人気は・・・ダイエットブレンドでした

写真は
今日のティートゥリー

こんなに満開に白い穂でいっぱいです

2014年05月27日
M様のトリートメント試験でした
今週に入り
ティートゥリーは・・・・白いフワフワがこんなに広がってきました

オーストラリアでは赤やオレンジなど・・・ボトルブラシの花が多いですね

昨日からお越しの生徒さん方やお客様
ティートゥリーの花に

来月上旬までは咲きほこります

しばらくはメイントゥリーとして・・・お客様を楽しませてくれます

今日は
M様のICAAセラピスト試験でした~

半年間、学ばれ・・・・今日は実技試験・・・みごと合格です
しっかり実技モデルをさせていただきました

おかげさまで・・・私の肩も体もほぐれ

これからM様はICAAセラピストとして活躍されます

プルメリアでは、随時セラピストコース開校してます

2014年05月24日
ティートゥリー開花しました~
朝から見上げても・・・・なかなか花芽が開花しないので
今日は咲かないなー・・・とあきらめていましたが

ところが。。。。。
午後からのトリートメントのお客様をお見送りして・・・・
木を見上げると・・・・わずかに咲いています

地上からは撮りにくかったので・・・
写真はベランダから見下ろしながら撮りました

面白い写真になりましたよ♪

ティートゥリー全体が大きな花穂状態で白くみえます

この調子じゃ・・・・一気に咲きそうです

明日の朝が楽しみだわ

ティートゥリーの花をご覧になりたい方は・・・・
お越しくださいね

2014年05月22日
紫外線からお肌を守る乳液です!

スマホを買い替えたら・・・・写真をいろいろと加工できて楽しい

今日は日焼け止め乳液を
亜鉛やチタンを入れて作りました

そして
今回より
植物油には・・・・
これまでのホホバ油、シアバターにプラス・・・カレンデュラ油を加えました~

カレンデュラ油は・・・・
お肌の弱い方や
アトピーなど乾燥肌、肌トラブル予防に役立ちます

そして・・・乾燥肌の方は
亜鉛やチタンの量は加減して・・・・

乳液が出来上がったら・・・・
お好きな精油を・・・1%以内で加えます

紫外線は肌の老化、皮膚がんの大敵です!
手作り乳液はSPFを調整できますが・・・高くしようとすると、どうしても肌荒れをおこします
ですから
亜鉛やチタンを加減して、SPFは10程度がいいように思います(私の個人的な意見)
そして
日差しの強い場所で過ごすときは、塗り重ねがいいかな~

有名メーカーの日焼け止めコスメもいいでしょうが
手作りは作る楽しさ、そして成分がはっきりしてて安心ですね

2014年05月20日
今日のブレンドは

定期的にアロマ・トリートメントで体調管理されているJ様
今日もこのブレンドを選ばれました

グレープフルーツ
ジュニパー
レモングラス
ジュニパーは浮腫みや冷え症、肩こりなどにも効果的

レモングラスも血管拡張作用があり冷え症や浮腫みに効果的

そして
グレープフルーツにも腎臓刺激、肝臓強壮作用があり
ジュニパーとの相性もいい

J様は・・・・
肩こりも楽になり・・・『スッキリしました~』と

プルメリアはメディカルアロマトリートメント・・・・ICAAの認定校です

2014年05月19日
薬物はこわいです!
今年は
レモンバームがあちらこちらに・・種が落ちて広がったかな?
いい香りですね

そろそろ、ミント達と蒸留しようかと思っています

先週末からニュースで某アーティストの覚せい剤事件
○○年前にコンサートにも行きましたが・・・

好きなアーティストだったのに

恋人は・・ワイン色・・

私は特にこの曲が好きです

残念です

看護師をいていた頃は
薬物依存の患者さんをみてきましたが・・・・
社会復帰施設できちんと治療して
復活してほしいです・・・
しかし現状は・・・依存から脱却するのはかなり大変
脳の中にできた快楽ルートは、なかなか消せない
幻聴や幻視で苦しんだり・・・・鬱状態に陥り自らの命を絶つ人も
脳が破壊されて、人格が変化したり・・・・
あらたに依存対象が変わったり・・・・
薬物は
大切な人も、社会的な地位も名誉もすべて失う
一度で終わらない蟻地獄みたいなものです
2014年05月18日
ブドウの花の香り
なに?これって?的な写真ですが・・・
今・・・・ぶどうの花がこんな感じで広がっています

今日もいい天気なので
ぶどう棚の周囲はブドウの花の香りが漂います~

どんな香りかといえば・・・
柑橘系の香りとは全く違います・・・
例えて言えば・・・ユリ系の香りを薄めたような香りとでも・・・
香水にして使いたくなるような香りです

香りを表現するのは難しい

エステル系かな?
先日・・・スパイクナードの香りをご紹介したところ
生徒さんが・・・
『この香り・・・ドリアンに似てませんか?』・・・と

そういわれて・・・みると・・・たしかに似てるような・・・
東南アジアの市場では・・・ドリアンがあると、臭いが強烈なので。。。その存在に気づきます

しかし果物の王様と言われるほど、美味しいらしい
私も臭いで閉口してしまいますので、食べたことがありません

しかし
スパイクナードはナルデ油とも言われ
聖書には
マグダラのマリアがイエス様の足をナルデ油で拭った・・・とされるほどに高価で価値ある香り
ターミナルケアで使用すると
微笑みを浮かべて旅立つほどだそうです
ティートゥリーは
こんなに花芽が大きく膨らんできました~

今週には開花しそうです

ナード・アドバイザーコース受講される方は
ティートゥリーや
色んな芳香植物の蒸留体験ができます

2014年05月17日
2014年05月14日
ボデイパウダー
今日のプルメリア
午前中は
アロマテラピーの化学
そして
夜は
日焼け止め乳液作りでした
好きな香りでクラフト作りは楽しいですね

写真はボデイパウダーを作っているところです
アンジェリカ
マンダリン
レモンバーム
私の好きな精油をいれてみました
今日は一日雨で、・・昨日とは一転・・・気温が下がりました
今年の夏は冷夏?とも言われますが・・・
それでも・・熊本は暑い
だから。。。私には夏の必需品クラフトです
午前中は
アロマテラピーの化学
そして
夜は
日焼け止め乳液作りでした

好きな香りでクラフト作りは楽しいですね

写真はボデイパウダーを作っているところです
アンジェリカ
マンダリン
レモンバーム
私の好きな精油をいれてみました

今日は一日雨で、・・昨日とは一転・・・気温が下がりました
今年の夏は冷夏?とも言われますが・・・
それでも・・熊本は暑い

だから。。。私には夏の必需品クラフトです

2014年05月13日
梅雨に入る前に、手作りソープ
今日は午前中に
マルセイユ石けんを適当な大きさにカットしました~
6月上旬には出来上がり予定です
梅雨に入る前が作りどき

丸い方は・・・グリーンクレイでマーブル模様・・・ラベンダー・アング精油を入れて・・・
四角い方は・・・竹炭でマーブルに・・・リトセア精油を入れて・・・
どちらも、私は好きな香りなんです

私のバスタイムはこれだけで

プルメリアでは
マルセイユ石けん作りもできます

今日も
晩白柚の花をアルコールに浸しました~

簡単に作れる・・・ルームコロン
ホントにいい香りなんです

ネロリの香りに近く・・・ブログ~香りが届かないのが残念ですね

2014年05月09日
今日はK様のアロマレッスン
暖かい一日、今の時間も今日は冷え込まないですね~
写真はティートゥリー

かなり花芽が大きく膨らんできました~
あと1~2週間すれば・・・開花しそうです

フワッ。。。モコッとした白い綿のような花が楽しみです

プルメリアでは
レモングラス
レモンバーム
ローズマリー
ゼラニウムなどなど
アロマテラピーに使われる植物も見ることができます

今日からK様がナード・インストラクターコースを学ばれます

1回目は学名からです
精油の学名の意味は・・・・などなど・・・同じ植物でも地方により呼び名が違ったり・・・
面白い豆知識も学べます

プルメリアでは・・・
楽しく、深くアロマテラピーを学んでいただけるように・・・オリジナルテキストも準備しております

2014年05月07日
ICAA・セラピストコースのレッスンでした
GWは天気は、まあまあで良かったですね~
今日からお仕事の方もリフレッシュされたでしょう

私のGWは・・・
トリートメントのお客様や、出張トリートメントに出かけたり・・・・アロマのお客様だったり
そして
家族でバーベキューしたり、ワラビ狩りに出かけたり
それなりに充実したGWを楽しく過ごしました~
写真は・・・晩白柚の花・・・今日咲き始めました~

あと1Wも経てば・・・かなりいい香りで酔いそうなほどな・・つぼみの数です

ティートゥリーも高く伸びてきて
花が待ち遠しいですね
今日は午後から
ICAAセラピストコースのレッスンでした
今日、ブレンドに使った精油は
バジルとローズマリー・シネオール

バジルは肩こりや、自律神経バランスを整えるのに効果的
そして
ローズマリー・シネオールはどなたでも使える、安全性のある精油です
今回も・・お互いにモデルになりながらのレッスンなので
睡魔に襲われないように・・・・

眼をシャキッと保つのにいいかなと

しかし・・・・
結果は

タッチングの心地よさで
耐えられなかったようです

今日の生徒さんは、今月末が実技試験

ICAAセラピストコースは手技が多くて覚えるのが大変と言われますが・・・
それだけに
浮腫みの軽減・・・・・
肩こりの改善など・・・満足していただいてます

セラピストコースは、
精油の作用についても学んで頂きますし

お一人様からでも手技が学べます

2014年05月04日
簡単に作れるアロマコロン
今朝・・・・
香水大好きな娘が・・・・
『玄関の辺りがいい香りなんだけど・・・何の香り?』。。。。と質問してきました
門扉の横に咲きほこっているレモンの花に気づかない

アロマテラピーには興味がないけど
レモンの花の香りがいいことは、わかるんですね~

散った花びらをアルコールに浸して
今日はコロンにしました~
レモンフラワーのコロンが出来ました~いい香りですよ

ユズもこんなに咲き始めました~

そして
晩白柚はまだまだ・・・でっかい蕾のままです
次は晩白柚の花で作ろう

今日は
Hマンに出かけ・・・ラベンダーアングスティフォリア

購入しました♪
次の次は・・・はラベンダーで手作りコロンを作ろう

2014年05月01日
お好きなアロマクラフトが学べます!
今日もレモンの花の香りが強く漂っています

今年はたくさん収穫できそうです
ブーン♪~ブーン♪~と
ミツバチもこんなふうにたくさん飛び交っていますよ

昨日、今日と、お越しくださるお客様や生徒さんも
玄関先のレモンの花の香りシャワーに♪満足されました~

今の季節
オススメアロマクラフトは・・・
日焼け止めクリームや化粧水ですが・・・・
いつもリピーターさん人気一番は美肌オイルです

プルメリアでは随時説明会を開催しております

お好きなクラフト作りも、お一人様から承ります
