2010年07月05日
五行を学び体調管理に
昨日はバッチと五行の勉強でした
陰陽五行・バッチの話はおもしろくて、時間があっという間に過ぎてしまいます
さて
近頃は体重が増え気味・・・
確かに甘いモノが好きで
仕事(看護師)を辞めてからは
規則的な食事が出来るようになったし
しかし、コーヒーには結構な砂糖(白)を入れている
お話の中で
脾臓が痛むのは白砂糖の取りすぎ→腎臓→水滞→冷え→自律神経へ
どうも最近は体調が良くない訳です
時々耳鳴りはするし・・・・
睡眠も浅い(レム状態)・・・
おまけに
最近は雨ばかり
これって日照不足と低気圧
脳は光を感じて14~16時間後にメラトニンを分泌して眠気を起こします
こんな気候じゃ脳が光りを感知出来ないの
自律神経は様々な気候や食べ物でも影響受けますね・・
腎臓が疲れている時は
小豆(煮る)を毎朝大さじ一杯・・・・一週間を目安に食べればいいそうです
先生曰く大豆じゃダメらしい
まずは小豆で健康な生活をこころがけます

陰陽五行・バッチの話はおもしろくて、時間があっという間に過ぎてしまいます

さて
近頃は体重が増え気味・・・
確かに甘いモノが好きで
仕事(看護師)を辞めてからは
規則的な食事が出来るようになったし
しかし、コーヒーには結構な砂糖(白)を入れている

お話の中で
脾臓が痛むのは白砂糖の取りすぎ→腎臓→水滞→冷え→自律神経へ
どうも最近は体調が良くない訳です

時々耳鳴りはするし・・・・
睡眠も浅い(レム状態)・・・
おまけに
最近は雨ばかり
これって日照不足と低気圧
脳は光を感じて14~16時間後にメラトニンを分泌して眠気を起こします
こんな気候じゃ脳が光りを感知出来ないの

自律神経は様々な気候や食べ物でも影響受けますね・・

腎臓が疲れている時は
小豆(煮る)を毎朝大さじ一杯・・・・一週間を目安に食べればいいそうです
先生曰く大豆じゃダメらしい
まずは小豆で健康な生活をこころがけます

Posted by プルメリア at
08:19
│Comments(0)