2015年09月02日
医療の中でのアロマテラピー
今日、届いたアロマ雑誌
メディカルアロマセラピーは厚生労働省の認証が得られるか・・・と題して
フレグランスジャーナル社会長の記事が目に留まりました

今年・・6名の先生方により・統合医療に係る研究計画書が申請されたそうです
中略しますが・・・
この結果、研究が終了する28年には、厚生労働省からの医療従事者限定の
メディカルアロマセラピーの認可が得られる見通し・・・
と・・記されています
そのためにはエヴィデンス(根拠となるもの)の構築や収集が重要です
現在アロマセラピストとして
アロマセラピー学会のセラピスト
そして私が所属しておりますICAAセラピスト
他にもいろんな協会に所属しているセラピストが
病院、介護施設、サロンなどで活躍しています

ICAAセラピストは
福岡・久留米市では・・・・
古賀病院
そして7月からは聖マリア病院でも
ICAA資格を持つ看護師が活躍しています

しかし日本では医療ではまだまだ認められず。自由診療の枠内
今回・・一歩を踏み出すことで
はじめは医療従事者限定かもしれませんが・・・
必要な技術や知識を学んだセラピストが・・・
認定されて活躍する時が近づいたように思います

今日は私のアンチエイジング・・・美肌オイル

今回は
朝用に・・・・ロックローズとゼラニウム・エジプト
(シミとシワへの効果を期待して)
夜用は・・・レモンとローズマリー・ベルベノン
(美白とお肌の抗酸化を期待して)
ベースになる植物油は・・・・ローズヒップやイブニングプリムローズなど
やっぱり
アンチエイジングには欠かせない植物油たち

どちらも・・・
いい香りです
