2010年08月06日
ローズウッド
毎日暑いですね

写真は庭のプルメリアです
今年は気象の影響か、いつもの年になく葡萄の葉が枯れ始めています
まだ実は緑色なのに・・・どうなることか
今日は『ローズウッド』の精油について書いてみます
精油はクスノキ科の木部から抽出します
香りもよく、お肌の収斂作用もあることから
バラの代用として化粧品に用いられてきましたが
乱伐がすすみ、危機的な状況になりました
今は植樹もされて安定供給されはじめています
『ローズウッド』にはdーリナロールを沢山ふくみます
芳香分子の作用として
神経強壮作用、疲労回復作用が期待できます
お肌に対しても、メンタルでも期待される色んな働きがあります
アロマの生徒さんから
足の靴擦れに効果がありました
とか
口内炎に塗布したら、翌日には治っていました
等と・・・・
皆さん「精油にそんな効果があるなんて・・・」とビックリされています
しかし、精油事典には沢山の薬理効果や効果が期待される疾患が記載されています

写真は庭のプルメリアです

今年は気象の影響か、いつもの年になく葡萄の葉が枯れ始めています
まだ実は緑色なのに・・・どうなることか

今日は『ローズウッド』の精油について書いてみます
精油はクスノキ科の木部から抽出します
香りもよく、お肌の収斂作用もあることから
バラの代用として化粧品に用いられてきましたが
乱伐がすすみ、危機的な状況になりました
今は植樹もされて安定供給されはじめています
『ローズウッド』にはdーリナロールを沢山ふくみます
芳香分子の作用として
神経強壮作用、疲労回復作用が期待できます
お肌に対しても、メンタルでも期待される色んな働きがあります

アロマの生徒さんから
足の靴擦れに効果がありました

口内炎に塗布したら、翌日には治っていました

等と・・・・
皆さん「精油にそんな効果があるなんて・・・」とビックリされています
しかし、精油事典には沢山の薬理効果や効果が期待される疾患が記載されています
Posted by プルメリア at
10:37
│Comments(3)