2011年02月15日
一喜一憂・・・つぶやき
ナードの認定校として
アロマテラピーをもっと広めたい
日々現状に甘えることなく頑張らないと
4月からは福岡県春日市でも分校開校できることになりました
CUWARMの久美子さんありがとうございます
いまは
某病院でナード・アロマをスタッフの方にさせていただいていますが・・・
もっと病院に広めようと
昨日、今日と
いくつかの病院にアポとろうと☎
しかし
・・・・うちではしています(?)・・・とか
インフルエンザの対応でお話聞けません・・・とか
・・・その手のものは結構です・・・とか
内容をゆっくり話す間もなくお断りされました
現実は難しいですねー
臨床でのアロマの有用性について理解してもらったり
取り入れる病院は
熊本ではまだまだ少ないのです
しかし
・・・看護師として私は
鎮静作用が期待できる精油をトリートメントに使い、眠剤なく患者さんが眠れたこと
痛みを緩和したり、癒し以外の効果があったこと
アロマテラピーを看護研究にして日精看などで発表したり・・・
アロマの有用性を確信しています
補完療法としてのアロマテラピーはきっと病院の常識となる日がくるまで
がんばらなくちゃ
病院で取り入れたい・・・とか
興味のあるかた・・・ご連絡くださいね
アロマテラピーをもっと広めたい

日々現状に甘えることなく頑張らないと
4月からは福岡県春日市でも分校開校できることになりました

CUWARMの久美子さんありがとうございます

いまは
某病院でナード・アロマをスタッフの方にさせていただいていますが・・・

もっと病院に広めようと
昨日、今日と
いくつかの病院にアポとろうと☎
しかし
・・・・うちではしています(?)・・・とか

インフルエンザの対応でお話聞けません・・・とか

・・・その手のものは結構です・・・とか

内容をゆっくり話す間もなくお断りされました

現実は難しいですねー

臨床でのアロマの有用性について理解してもらったり
取り入れる病院は
熊本ではまだまだ少ないのです
しかし
・・・看護師として私は
鎮静作用が期待できる精油をトリートメントに使い、眠剤なく患者さんが眠れたこと
痛みを緩和したり、癒し以外の効果があったこと
アロマテラピーを看護研究にして日精看などで発表したり・・・
アロマの有用性を確信しています
補完療法としてのアロマテラピーはきっと病院の常識となる日がくるまで
がんばらなくちゃ

病院で取り入れたい・・・とか
興味のあるかた・・・ご連絡くださいね

タグ :アロマテラピー
Posted by プルメリア at
15:08
│Comments(0)