2012年01月05日

お屠蘇の中身をまた・・調べてみました!

 お正月はお屠蘇を飲んでおせち食べて・・・

 今の時期は食べ過ぎたかな?なんて人多いのでは ZZZ

 元来・・・私はお酒が飲めません困ったな

 ですから形だけでなめただけピッピ

 お酒が美味しいと思う人の気持ちが全く理解できませんハートブレイク

 それは悲しい気もしますが兎

 ところで

 前回はシナモン、クローブについて書きましたが

 今日はその続きです

 ボウフウ・・・です

 防風・・・

 漢方では解熱、鎮痛に使います

 ボウフウは風邪を防ぐことから名づけられ、感冒の予防、治療に使われています

 中国では一時期流行ったSARSの予防薬

 玉屏風散・・・もボウフウのことだそうですピカッ

 キキョウ・・・

 漢方では鎮咳、去痰効果があります

 

 お屠蘇が残ってたら

 冬の間・・・・風邪予防にどうぞにっこり


同じカテゴリー(アロマテラピー)の記事画像
香りが漂う生活は幸せだわ~
ひんやりボディ用ミスト
プルメリア開花中
癒やしの香りで、アロマトリートメント
免疫系は詳しく、楽しく学んで
今年も紫外線対策、UVケア乳液です
同じカテゴリー(アロマテラピー)の記事
 香りが漂う生活は幸せだわ~ (2021-07-02 21:44)
 ひんやりボディ用ミスト (2021-06-25 22:44)
 プルメリア開花中 (2021-06-10 14:39)
 癒やしの香りで、アロマトリートメント (2021-05-06 16:34)
 免疫系は詳しく、楽しく学んで (2021-04-21 21:15)
 今年も紫外線対策、UVケア乳液です (2021-04-15 21:37)

Posted by プルメリア at 19:16│Comments(0)アロマテラピー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。