2016年03月06日
ローレル(月桂樹)の蒸留です!
三寒四温は今の季節に使われる言葉ではないようですが
ここのところ
その言葉のように
日ごとに春の到来を感じます
今日も暖かい一日でした
(これも立春は過ぎましたが・・・
)


家の近くの
空き地には・・・春の七草
ホトケノザ(仏の座)・・名のとおり仏様の座布団みたいですね
今日は初めて
庭の月桂樹を蒸留してみました


月桂樹と呼ばれ親しまれるローレルは勝利の象徴
料理にもなじみのハーブ
私も煮込み料理に欠かせないハーブです
普段は・・・ドライで保存します
今回はK様のアドバイザーコース
ローレルの
水蒸気蒸留を試みました
ローレルは
3~4時間の蒸留で収率は0.12~0.15%だそう
100キロのローレルの葉から最高でも150mlの精油しかとれません
高価なはずです
今回はおよそ100グラムですから
3滴くらいでしょうか
表面に油膜が張る程度ですが・・・確認とれました
毎回、プルメリアでは
ナード・アドバイザーコースでは蒸留体験
そして
ハーブウオーターをお持ち帰りいただいてます
約2か月寝かせて香りを楽しんでいただきます
ここのところ
その言葉のように
日ごとに春の到来を感じます
今日も暖かい一日でした

(これも立春は過ぎましたが・・・

家の近くの
空き地には・・・春の七草
ホトケノザ(仏の座)・・名のとおり仏様の座布団みたいですね

今日は初めて
庭の月桂樹を蒸留してみました

月桂樹と呼ばれ親しまれるローレルは勝利の象徴

料理にもなじみのハーブ
私も煮込み料理に欠かせないハーブです

普段は・・・ドライで保存します
今回はK様のアドバイザーコース

ローレルの
水蒸気蒸留を試みました

ローレルは
3~4時間の蒸留で収率は0.12~0.15%だそう
100キロのローレルの葉から最高でも150mlの精油しかとれません
高価なはずです
今回はおよそ100グラムですから
3滴くらいでしょうか

表面に油膜が張る程度ですが・・・確認とれました

毎回、プルメリアでは
ナード・アドバイザーコースでは蒸留体験
そして
ハーブウオーターをお持ち帰りいただいてます

約2か月寝かせて香りを楽しんでいただきます
