2011年09月01日
アロマの香りでムシューダ?
アロマを仕事にしていますが
あまり使わない精油もありますね

今日の主人公の精油は
ラベンダー・ストエカス

タイム・チモール

ストエカスはフレンチラベンダーとも言われます
ケトン類を多量に含むのでダイエットやお肌にいい精油なんですが
ちょっと値段が高い

ストエカスは
そしてケトン類の中でもカンファ成分が多い
カンファ・・・昆虫忌避作用です
この成分を利用して昔から防虫剤として使われているのが
なじみの樟脳(しょうのう)です

カンフル剤なんて言葉もありますね
そして
タイム・チモール
これはタイムの中でも
フェノール成分のチモールが多いのです
この精油は抗菌、抗寄生虫、抗真菌作用が強いのです

タイムはハーブとして料理にも活躍
臭い消し、消化器系へのいろんないい作用があります

フェノールはゴキブリも嫌いな成分ですから虫よけにもなりますね

あまり使わない精油や、期限が過ぎた精油は
防虫剤にもなりますよ
手作りの家具作り・おてもやんブロガーTANDEさんから
杉のオガクズを頂いたので
二つの精油を入れて、作ってみました

こんな使い方もありですね

ハーブの香りで
ムシューダ(無臭ダ)・・・・?
いえいえ

有臭ダ・・・・
