スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2014年08月23日

天神校へ向けて準備中です!




今日は久しぶりに福岡にいきましたバス

熊本から福岡に移動するには・・・・・

高速バスが早い・・・スーパーノンストップなので1時間20分で天神に到着です音符

今回の目的は

春日校から天神校へ移転にあたり諸手続きのためです



アロマルームはこんなかんじ

明るくて、見晴らしのいいお部屋です音符

博多の街が一望できるロケーション!

天神バスセンターから徒歩5~6分の場所

熊本からみれば・・・都会ですねにっこり

まずは。。。。。

9月23日(秋分の日)10時~13時

アロマセミナー(クラフト:日焼け止め乳液)

ナード・アドバイザーコース説明会をプルメリア天神校で開催します本

ナードのアロマテラピーに対して興味があるかた、この機会にクラフトづくりを体験してみてくださいねにっこり



  


Posted by プルメリア at 22:07Comments(0)アロマテラピー日々の出来事

2014年08月23日

腸内フローラを考えよう

梅雨時から夏には食中毒や腸炎が流行ります!



今朝の新聞に掲載された記事です


人間の腸内には1000種類以上の100兆個以上の細菌が住んでいます!

それらの細菌たちの腸が元気に栄養を吸収してくれますねにっこり

・・普段は悪玉菌と言われるものは10%程度です

大腸菌のほとんどは普段は悪さをしません

バランスよく細菌叢がお花畑のように存在することで、健康な体を維持しています。

腸も赤ちゃんの頃は悪玉菌が少ないのですが、加齢にともない悪玉菌が増えてきます。

そして生活習慣や食事、ストレスも・・・・悪玉菌が増える要因であるようです。


現代人の食事も合成された添加物だらけですし・・・・

何日たっても腐らない食べ物・・・善玉菌が喜ぶわけないですねえーっと…

抗生物質の乱用も腸内フローラを破壊してしまう・・・そして悪玉菌が増えてしまう

ですから・・・ヨーグルトなど乳酸菌(善玉菌)が健康にいいわけですが・・・

みそ、キムチなどお漬物など発酵食品も当然いいピカッ


アロマテラピーを知る前の私は・・・

安易に抗生物質を服用してきました・・・ピッピ

当然・・腸内フローラは悪玉菌だらけでしょう

アンバランスな腸のために

最近は、食事以外にも

オレガノ・バジル精油をローズヒップ油におとして飲んでいます(自己責任ですが)

おかげで、夏は調子の悪い私の腸は・・・・ほんとにいいちょうし・・・です音符

全ての方が私のようにオレガノ、バジルがいいとは限りませんが・・・あはっ



今年はなかなか色づきが悪いブドウ

ぶどうの皮の表面にも乳酸菌の仲間が存在するようです

これで・・・イースト菌のようにパンがふっくら膨らみましたよ音符



レモングラスも



レモンも

成長してますにっこり

今年は秋が早いのでしょうか若葉





  


Posted by プルメリア at 00:23Comments(0)